ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度6月15日号(No.1275) > 広報かまくら平成28年度6月15日号7面
ページ番号:19338
更新日:2024年6月3日
ここから本文です。
開催期間は6月24日(金曜日)~26(日曜日)。
書道、手芸など…10時00分~17時00分(6月26日は16時00分まで)
時間などはお問い合わせを。
バザー、活動紹介パネル展、紙きり実演など
【問い合わせ】同センター 電話25-2030
市内在住の人優先(14時00分からは70歳以上の人優先)。各定員10人。抽選。
7月14日(木曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、希望時間を6月30日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。各定員30人。抽選。時間は14時00分~16時00分。
7月17日・24日の日曜日で2回
7月23日(土曜日)
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を1.は7月7日(必着)、2.は7月12日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。定員150人。抽選。
7月24日(日曜日)…14時00分~15時30分
対象は小学生と保護者。定員8組。抽選。教材費保護者800円、小学生500円。
7月30日(土曜日)…10時00分~13時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を、1.は7月12日(必着)、2.は7月16日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。定員24人。抽選。
7月6日・13日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を6月23日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
先着50人。
6月25日(土曜日)…中央図書館 14時00分~16時00分
【申し込み】Eメールで(件名に催し名)で氏名、電話を同館(Eメール:kama-lib@city.kamakura.kanagawa.jp、電話25-2611)へ
対象は市内在住で、A=2歳以上の未就園児と保護者、B=1歳児と保護者。各先着10組。時間はA=10時20分~11時00分、B=11時10分~11時50分。
対象は市内の小・中学生。先着16人。材料費400円。
7月10日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学生と保護者(小学生だけの参加も可)。先着10組。
7月14日~8月4日の木曜日で4回…15時00分~16時00分
対象は市内の小・中学生。各先着10人。
7月21日(木曜日)~23日(土曜日)で3回…初心コース=10時00分~10時50分、対局コース=11時00分~11時50分
工作もあり。対象は市内在住の2歳~3歳5カ月の子どもと保護者。定員8組。抽選。材料費1組300円。
7月22日、8月5日、9月2日の金曜日で3回…10時30分~11時30分
対象は市内の小学生。先着25人。
7月24日(日曜日)…14時00分~15時00分
【申し込み】1.は6月17日以降(長谷子ども会館は随時)の10時00分~16時30分に開催会場(長谷子ども会館=電話24-1165、深沢子ども会館=電話44-6888)へ、2.~4.6.は6月17日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、5.は往復はがきで催し名、〒、電話、子どもの氏名・月齢・性別を6月24日(必着)までに、鎌倉青少年会館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530)へ
対象は市内の小・中学生。各先着12人。各教材費100円。日にちは7月3日(日曜日)。
対象は市内の小学生以上の人。先着8人。教材費100円。
7月3日(日曜日)…10時30分~12時00分
対象はA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学生。先着15人。教材費300円。
7月15日(金曜日)…15時00分~16時30分
対象は市内の小学3~6年生(小学3年生のみ7月17日は要保護者同伴)。先着15人。各教材費500円。
7月16日(土曜日)・17日(日曜日)で2回(7月16日のみの参加も可)…13時00分~17時00分
対象は市内の小学生(保護者の見学可)。先着30人。
7月23日(土曜日)…10時00分~11時00分
【申し込み】1.~3.は6月18日以降、4.~6.は6月26日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
対象は要介護認定を受けていない65歳以上で体力低下が心配な人(※は本教室に初めて参加する人のみ参加可)。1人1教室のみ参加可。
認知症予防の運動など。各先着20人。時間は10時00分~12時00分。昼食代実費。
先着10人。
7月4日~10月17日の月曜日で12回(7月25日~8月15日は休み)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原) 13時00分~15時00分
先着20人。
7月6日~10月19日の水曜日で12回(7月27日~8月17日は休み)…徳洲会スポーツセンターかまくら 9時30分~11時30分
先着20人。
7月4日~10月17日の月曜日で12回(7月18日、8月15日、9月19日、10月10日は休み)…白石ダンススタジオ西鎌倉 10時00分~12時00分
【申し込み】6月15日以降に担当の地域包括支援センター(材木座・由比ガ浜・笹目町・佐助・長谷・坂ノ下・極楽寺・稲村ガ崎=鎌倉静養館 電話23-9110、十二所・浄明寺・二階堂・西御門・雪ノ下・扇ガ谷・小町・大町・御成町=市社会福祉協議会 電話61-2600、腰越地域=聖テレジア 電話38-1581、深沢地域=湘南鎌倉 電話41-4013、大船1~6丁目・岩瀬・今泉・今泉台=ふれあいの泉 電話43-5977、山ノ内・台(1丁目を除く)・大船(1~6丁目を除く)・小袋谷・高野=きしろ 電話42-7503、玉縄地域=ささりんどう鎌倉 電話42-3702)へ
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3976
対象は市内の人。先着10人。参加料1万6500円。6月30日(木曜日)にオリエンテーションあり。
7月7日~9月22日の木曜日で11回(8月11日は休み)…こもれび山崎温水プール 9時45分~11時15分
【申し込み】6月15日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を鎌倉水泳協会(FAX95-8720、電話44-4220)へ
対象は小学3年生~中学生。先着200人。参加料2500円。詳細は申し込み用紙で確認を。
【申し込み】上州屋(大船)、花六(常盤)、ファミリーマート鎌倉長谷店・鎌倉雪ノ下店、花章津西店にある所定用紙を6月15日以降に各店舗などへ
【問い合わせ】鎌倉水泳協会 電話44-4220
マット、跳び箱など。対象は市内の小学生。定員40人。抽選。
8月1日~29日の月・金曜日で6回(8月5日・12・15は休み)…大船体育館 11時15分~12時15分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、性別を7月1日(必着)までに鎌倉KKスポーツユナイテッド(〒247-0061台3-2-5同館内、電話47-1862)へ
会場は白石ダンススタジオ45西鎌倉。
先着15人。
6月18日・25日の土曜日で2回…14時00分~15時00分
先着8人。参加料1000円。
7月2日~8月27日の土曜日で8回(7月16日は休み)…13時00分~14時00分
先着6人。参加料1回500円。
7月3日~8月28日の日曜日で9回…11時00分~12時00分
【申し込み】6月15日以降に同連合・林(電話090-6707-9335)へ
シュノーケルなどを使って海中を観察する。対象は小学4年生~70歳くらいの人。平日は各先着30人、土・日曜日は各先着45人。器材レンタルなど1000円。会場は材木座海岸。各90分間。
【申し込み】6月15日以降にパパラギ海と自然の教室(電話0466-26-6101)へ
対象は小学5年生以上の人。託児あり(1週間前までに連絡を)。先着30人。参加料500円。
6月26日(日曜日)…鎌倉中央公園野外生活体験広場 9時30分~12時00分
【申し込み】山崎・谷戸の会事務局 電話47-1164(木曜日を除く)
参加料3000~2万円(高校生以下半額)。詳細はお問い合わせを。
8月27日(土曜日)・28日(日曜日)…逗子海岸、片瀬東浜ほか 9時00分~13時00分
【申し込み】7月15日までに同実行委員会(電話0466-52-5448)へ
史跡や緑地の手入れ。時間は9時30分~12時00分。
先着30人。参加料500円。
7月2日(土曜日)…13時00分に江ノ電稲村ケ崎駅集合、16時00分解散
【申し込み】1.は随時、2.は6月15日以降に同会(電話23-6621=日・月曜日を除く)へ
カードゲームの体験教室。先着20人。参加料1万円(資料代別途)。
6月23日~9月8日の木曜日で10回(6月30日、8月11日を除く)…大船ブリッジセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】6月16日以降に同センター事務局(電話48-2286)へ
フェイスタオル持参。先着20人。
6月24日(金曜日)~26日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~15時30分
【問い合わせ】背骨コンディショニング湘南サークル・川越 電話090-7817-6356
対象は市内在住の60歳以上の人。先着15人。
6月29日(水曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】6月15日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
対象は市内の65歳以上の人。先着25人。
7月1日(金曜日)…鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院(腰越) 9時30分~12時00分
【申し込み】6月15日以降に地域包括支援センター聖テレジア(電話38-1581)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】6月15日以降に同会議(電話32-9094)へ
対象は市内の人。先着20人。雨天決行。
7月4日(月曜日)…鎌倉中央公園管理事務所 13時30分~16時00分
【申し込み】市公園協会 電話45-2750
先着10人。受講料4500円(テキスト代別途)。
7月6日~20日の水曜日で3回…ICP鎌倉事務所(小町) 14時00分~16時00分
【申し込み】ICP鎌倉地域振興協会 電話080-8820-3939
生け花などの展示。
7月2日(土曜日)・3日(日曜日)…Garden&Spaceくるくる(由比ガ浜) 13時00分~18時00分(7月3日は10時00分~17時00分)
【問い合わせ】湘南フラワーコーディネートスクール 電話0466-28-2731
7月13日(水曜日)~7月17日(日曜日)…横浜市民ギャラリー(横浜市西区) 10時00分~18時00分(7月17日は16時00分まで)
【問い合わせ】産経新聞社横浜総局・新井 電話045-681-2900