ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

広報かまくら平成28年度7月1日号3面

後期高齢者医療保険料が決定しました

保険年金課 電話 61-3961

後期高齢者医療の保険料額は、平成27年中の所得・収入状況に基づいて、神奈川県後期高齢者医療広域連合が算定します。

7月中旬に、保険料額と納付方法(特別徴収か普通徴収)などを記載した「平成28年度後期高齢者医療保険料額決定通知書」を送付しますので、ご確認ください。

均等割額・所得割率が変更されました

28年度と29年度の均等割額と所得割率は次のとおりです。

  • 均等割額(年額)…4万3429円(変更前4万2580円)
  • 所得割率…8・66%(同8・30%)

特別徴収の人は

年金の受給額が年額18万円以上で、後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が年金受給額の2分の1を超えず、介護保険料が年金天引きされている人は、後期高齢者医療保険料も年金天引きとなります(年金支給月に天引き)。

複数の年金を受給している場合は、法定優先順位の一番高い年金(老齢基礎年金、老齢退職年金、遺族・障害年金の順)の受給額で判定します。

普通徴収の人は

納付書や口座振替で、7月~来年3月の9回払いとなります。

年度の途中で年金天引きに切り替わる人は、切り替わる前まで納付書などで支払います。納付書は毎月上旬に送付します。

保険料を滞納すると

督促状が発送され、延滞金が掛かることがあります。医療制限を受ける場合もありますので、ご注意ください。

保険料の減免

火災、風水害などの被害を受けたときや、収入など(家族の収入も含む)が一定の基準以下で生活が困難な人は、保険料の減免が認められる場合があります。

8月1日から被保険者証が新しくなります

現在の被保険者証(水色)の有効期限は7月31日です。8月1日から使える新しい被保険者証(桃色)は、原則被保険者全員に、7月中に送付します。

8月1日以降に医療機関などにかかる場合は、新しい被保険者証(桃色)を窓口に提示してください。現在の被保険者証(水色)は8月1日以降使用できなくなりますので、細かく切って処分してください。

自己負担割合

後期高齢者医療の自己負担割合は、外来・入院ともに医療費の1割か3割です。8月1日~来年7月31日の自己負担割合は、今年度の市民税の課税所得(各控除後の所得)で判定されます。

【負担区分の所得基準】

  • 3割の人=市民税の課税標準額が145万円以上ある後期高齢者医療被保険者とその世帯に属する後期高齢者医療被保険者(※)
  • 1割の人=右以外の人

※同一世帯における後期高齢者医療被保険者(70歳以上75歳未満の前期高齢者も含む)全ての収入金額の合計が520万円未満(単独世帯では383万円未満)の場合、申請すれば1割負担となります。該当者と思われる人には、すでに通知書と申請書を送付しています

小礒副市長就任

市議会6月定例会本会議で、副市長の選任について提案がなされ、議会の同意を得て、6月16日付で小礒一彦氏が就任しました。

小礒副市長は市民活動部長、都市整備部長などを歴任しました。

【問い合わせ】職員課…内線 2232

市議会正・副議長が決まりました

議会事務 内線 2448

6月15日から開かれた6月定例会で、正・副議長、監査委員、各常任委員会などの正・副委員長が次のとおり決まりました(は委員長、は副委員長、敬称略)。

議長

  • 中澤克之

副議長

  • 久坂くにえ

監査委員

  • 長嶋竜弘

総務常任委員会

  • 河村琢磨
  • 渡邊昌一郎

教育こどもみらい常任委員会

  • 納所輝次
  • 竹田ゆかり

観光厚生常任委員会

  • 日向慎吾
  • 渡辺隆

建設常任委員会

  • 赤松正
  • 博池田実

議会運営委員会

  • 上畠寛弘
  • 中村聡一郎

議会広報委員会

  • 保坂令子
  • 永田磨梨奈
  • 中澤議長
  • 久坂副議長
  • 長嶋監査委員

市政e-モニターを募集しています市ホームページからお申し込みください

秘書広報課 電話 61-3867

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示