ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度8月1日号(No.1278) > 広報かまくら平成28年度8月1日号4面
ページ番号:19637
更新日:2024年8月5日
ここから本文です。
市役所は電話 23-300
市民課・保険年金課の窓口(本庁舎1階)は、毎月第2・4土曜日も開設しています。保険年金課では、国保各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。
8月13日・27日…午前9時~午後5時(正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
【問い合わせ】市民課 電話 61-3902 保険年金課 電話 61-3607
8月6日(土曜日)、7日(日曜日)は機器点検のため、23日(火曜日)は大船ルミネウィング休館のため、休業します。
【問い合わせ】市民課 電話 61-3902 市民サービスコーナー 電話 48-3030
納税課の窓口(本庁舎1階)と電話で行います。納付もできます。
8月28日(日曜日)…午前9時~午後4時
【問い合わせ】納税課 電話 61-3915
納付には口座振替が便利です。申し込みは市役所、支所、金融機関などへ。
【問い合わせ】保険年金課 電話 61-3954
60歳になった時に、老齢基礎年金を受けるのに必要な期間を満たしていない人や、受け取る年金を満額に近づけたい人などは、65歳まで任意加入ができます。
また、昭和40年4月1日以前に生まれた人で、65歳まで任意加入をしても年金受給権が得られない場合、70歳までの間は、老齢基礎年金の受給資格期間を満たすまで任意加入ができます。
加入手続きは、60歳になってからです。保険料納付は原則口座振替です。年金手帳と銀行などの通帳と届出印を持って、保険年金課(本庁舎1階)へ。クレジットカード納付を希望する場合は使用するカードの持参を。
【問い合わせ】保険年金課 電話 61-3963
平成28年1月1日に鎌倉市住民基本台帳に記載され、28年度市民税(均等割)が課税されていない人(課税者の被扶養者と生活保護受給者を除く)。一人3千円(一回限り)
臨時福祉給付金支給対象者のうち障害・遺族基礎年金を受給している人(高齢者向け給付金を受給した人を除く)。一人3万円(一回限り)
【申し込み】対象者になり得る人には申請書を8月下旬から順次送付します。申請書に記入し、同封の返信用封筒で12月28日(消印有効)までに返送か、臨時福祉給付金担当(本庁舎1階)と支所の申請書提出箱へ
【問い合わせ】臨時福祉給付金専用ダイヤル 電話 23-0001
会場は市民健康課相談室(本庁舎1階)。
健康づくりに関する相談に応じます。血圧などの測定もあり。予約不要。
月・水・金曜日…午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士が食生活の相談に応じます。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
【申し込み】市民健康課 電話 61-3946
平日に検診を受けられない人のために、日曜日に検診車で実施します。先着100人。要予約。
対象…平成28年度の無料クーポン券(乳がん検診)か、8月が受診期間内の受診券を持つ人
8月28日(日曜日)…市役所午前9時~正午、午後1時~4時
【申し込み】平日の午前9時~正午か午後1時~5時に県予防医学協会集団検診センター(電話045・773-6409)へ(8月12日・15日を除く)
【問い合わせ】市民健康課 電話 61-3941
新設する老人福祉センターの指定管理者を募集します。
ところ…津西一丁目883の1
指定管理期間…平成29年4月1日~33年3月31日
業務…事業の企画および実施、施設の維持管理など
応募資格…安全円滑に施設を管理運営することができ、高齢者を対象とする講座・相談・福祉サービスの提供実績のある法人・団体・共同事業体
【申し込み】募集要項を8月26日~9月13日の平日、午前9時~正午と午後1時~5時に高齢者いきいき課(本庁舎1階、電話 61-3930)または市ホームページで入手してください
計量法では、量り売りや調剤などに使用するはかりの定期検査を定めています。神奈川県計量協会の職員が商店などに直接出向き、検査します。対象者には事前に通知が届きます。まだ定期検査を受検したことのない人はご連絡ください。
検査期間…8月22日から
手数料…500円~3千円程度
【問い合わせ】観光商工課(内線 2355)
対象は中学生以上の人。AEDを使った成人の心肺蘇生法(筆記・実技の効果測定を含む)、小児・乳児・新生児の心肺蘇生法などの高度な応急手当の実技指導。先着30人。
9月11日(日曜日)…深沢行政センター午前9時~午後5時
【申し込み】8月1日以降に深沢出張所(電話 32-4090)へ
募集期間…8月1日~9月8日(必着)。詳細はお問い合わせを
【問い合わせ】自衛隊神奈川地方協力本部藤沢募集案内所 電話 0466-26-2216
◎交通費は別途支給
◎受付時間は平日の午前9時~正午、午後1時~5時
【申し込み】Aは8月1日~12日、Bは随時、電話連絡の上、履歴書と資格証の写しを保育課(本庁舎1階、電話61-3893)へ本人が持参
【申し込み】8月12日(必着)までに申込書を特定記録郵便で教育指導課(〒248-0012御成町12-18神奈川県水道営業所2階、電話61-3812)へ。応募要項と申込書は市役所受付、教育指導課、支所と、市ホームページで配付
【申し込み】8月10日(必着)までに、履歴書を郵送で文化財課(電話 61-3859)へ
【申し込み】8月15日(消印有効)までに申込書を郵送で歴史まちづくり推進担当(本庁舎4階、電話61-3849)へ。申込書は市役所受付、歴史まちづくり推進担当、支所と、市ホームページで配付