ここから本文です。

更新日:2023年11月22日

広報かまくら平成28年度9月1日号2面

1面から続き

鎌倉防災2016 日頃から備える

総合防災課…内線 2614

今すぐ確認!

地区別危険箇所マップ

お住まいの場所にどのような災害リスクがあるか分かるように「地区別危険箇所マップ」を作成しました。今号と一緒に全戸配布したマップを開いてみてください。洪水・内水、土砂災害、津波災害の危険箇所を一つのマップで確認できます。日常生活の中で、どのような災害に注意が必要で、そのときどう行動するのかを家族で話し合い、それをマップ紙面の「わが家の災害対策」欄と地図内に書き込みましょう。

津波避難経路マップ

津波浸水想定区域内から、区域の外や最寄りの津波避難ビルに避難するための経路を、沿岸地域の市民とワークショップで検討し、津波避難経路マップを協働で作成しました。路面シートの設置場所や避難ビルなどの位置も表示されています。訓練に参加して実際に歩いてみるなど、日頃から津波に対する備えをしておきましょう。

※同マップはワークショップに参加した沿岸地域の各自治・町内会を通じて配布したほか、総合防災課窓口(第3分庁舎2階)でお渡ししています

津波シミュレーション動画

もし鎌倉に津波が襲来したら。津波の脅威を正しく理解して備えるために、最新の知見に基づいたコンピューターグラフィック映像を公開しています。津波が発生したときに落ち着いて避難するため、普段から避難経路や避難場所を確認しておきましょう。動画は市ホームページのほか、貸し出し用DVDでもご覧になれます。

津波シミュレーション動画では、津波発生のメカニズムや津波の到達時間などを解説

参加しましょう!防災訓練

各自治・町内会などを主体とする自主防災組織では、地域の特性に合わせた防災訓練を実施しています。自分や家族、まちや隣人たちは自分たちで守るという考えに基づき、災害が発生しても被害を出さないための準備や心掛けを学びます。

地域の防災力を高めるため、防災訓練を繰り返し行い、積極的に参加しましょう。

9月の主な防災訓練

  • 深沢地区 9月3日(土曜日)9時00分〜12時00分 深沢小学校 【内容】避難・消火・炊き出し・応急救護・消防車展示・AED取り扱いほか
  • 玉縄地区 9月11日(日曜日)9時30分〜13時15分 関谷小学校 【内容】避難・炊き出し・応急救護・防災用品展示ほか

目立つところに貼っておきましょう

非常用備蓄品リスト

非常持ち出し品
  1. 貴重品(現金・通帳・印鑑・保険証・母子手帳など)
  2. ヘルメット・防災ずきん
  3. 懐中電灯・ラジオ・予備電池
  4. 非常食(乾パンなど)・飲料水・粉ミルク
  5. 救急医薬品・常備薬・持病薬
  6. 携帯電話・充電器
  7. 衣類・軍手・缶切り・ライターなど
備蓄品(最低3日分)
  1. 非常食・飲料水・粉ミルク
  2. 生活用品(カセットコンロ・予備のボンベ、毛布、衣類、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、タオル類、ビニール袋、ラップ、生理用品、紙おむつ=子・高齢者用など)
  3. 工具類(家屋の倒壊に備え、スコップ、バール、のこぎり、車のジャッキなど)
  4. 簡易トイレなど

災害情報入手先一覧

  • 放送:放送用無線(防災かまくら)
  • メール:防災・安全情報メールサービス…防災行政用無線の放送内容をメール配信します。パソコンはhttps://service.sugumail.com/kamakura/で登録を。
  • 電話:消防テレホンサービス…電話0120-24-0467
  • ラジオ:鎌倉エフエム 82.8MHz…災害時に割り込み放送をします。
  • テレビ:J:COM湘南(ケーブルテレビ)…災害時にテロップで画面表示します。
  • 市ホームページ:「鎌倉市」で検索を。

緑地保全基金にご協力を 募金箱は市役所ロビー・支所にあります

みどり課 電話 61-3486

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示