ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度9月1日号(No.1279) > 広報かまくら平成28年度9月1日号6面
ページ番号:19813
更新日:2024年8月19日
ここから本文です。
申し込み特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。
定員20人。教材費1200円。
9月30日(金曜日)…14時00分~16時00分
定員30人。
10月6日~11月3日の木曜日で5回…18時30分~20時00分
定員270人。
10月10日(月・祝)…14時00分~16時25分
定員280人(未就学児入場不可)。
10月21日(金曜日)…18時30分~20時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢(1.2.4.は性別も)を1.2.3.は9月19日(必着)、4.は10月3日(同)までに、同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。抽選。
象山の実像に迫る講座。定員45人。
9月24日、10月1日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
定員150人(未就学児入場不可)。
9月25日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(2. は1枚につき2人まで)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を1. は9月14日(必着)、2. は9月10日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
定員70人。
10月1日(土曜日)…14時00分~16時00分
定員24人。参加料1500円。
10月5日・12日の水曜日で2回…10時00分~13時00分
定員40人。
10月8日・15日の土曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を1. 2. は9月18日(必着)、3. は9月20日(同)までに、同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話 44-2219)へ
工作など。対象は市内在住の3歳6カ月以上の未就学児と保護者。先着8組。材料費1組300円。
9月14日、10月12日、11月9日の水曜日で3回…14時00分~15時30分
対象は市内在住のA=2歳以上の未就園児と保護者、B=1歳児と保護者。各先着10組。
9月15日(木曜日)…深沢子ども会館 A=10時20分~11時00分、B=11時10分~11時50分
対象は市内の小・中学生。各先着12人。材料費500円。
9月17日(24日も選択可)、10月22日 、11月26日、12月17日の土曜日で4回…午前=10時00分~12時00分、午後=14時00分~16時00分
対象は市内の小学生。定員10人。抽選。材料費200円。
9月30日、10月28日、11月25日の金曜日で3回…15時30分~17時00分
【申し込み】1. 3. は9月3日以降の9時00分~16時30分に電話 か直接、4. は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、学年、性別を9月10日(必着)までに、鎌倉青少年会館(電話 23-7530、〒248-0002二階堂912-1)へ、2. は9月3日以降の10時00分~16時30分に電話か直接、深沢子ども会館(電話 44-6888)へ
対象は市内の小学3~6年生。先着20人。教材費700円。
9月7日~来年3月8日の水曜日(9月14日、10月26日、11月16日・23日、12月21日~来年1月4日、2月22日 は休み)と11月12日(土曜日)で20回…15時30分~16時30分
対象は市内のA=1歳児と保護者、B=2歳以上の未就園児と保護者(いずれもきょうだいの参加も可)。各先着15組。
9月12日(月曜日)…梶原子ども会館 A=10時30分~11時10分、B=11時20分~12時00分
対象は市内の小学4年生以上の青少年。先着10人。教材費800円。
10月2日~23日の日曜日で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】1. 3. は9月4日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(初日は電話 のみ)、玉縄青少年会館(電話44-0480)へ、2. は9月1日以降の9時00分~17時00分に電話 か直接(初日は電話 のみ)、梶原子ども会館(電話 47-1433)へ
各先着10組。参加料1組1500円。会場は鎌倉生涯学習センター。
対象は0・1歳児と保護者。
9月5日(月曜日)…10時30分~11時30分
対象は2~4歳児と保護者。
9月12日(月曜日)…10時00分~10時50分
対象は0・1歳児と保護者。
9月12日(月曜日)…11時00分~11時50分
【申し込み】1. は随時、2. 3. は9月1日以降にEメール で催し名、参加者全員の氏名、子どもの生年月日、携帯電話の電話・Eメール をヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
対象は小学生。先着10人。受講料1万552 円(テキスト代・年会費含む)。
9月10日~10月15日の土曜日で6回…鎌倉ITサロン深沢(常盤)10時00分~12時00分
【申し込み】同サロン深沢 電話40-1578
対象は孫育てに関わっている人。先着7人。参加料2000円。
9月11日(日曜日)…ティアラかまくら(小町)10時00分~12時00分
【申し込み】Eメール で催し名、氏名、電話、参加人数を9月8日までにティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
先着30 人。参加料1000円。
9月16日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時45分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を鎌倉助産師会・宮﨑(Eメール:mw.kamakura@gmail.com、電話61-3039 )へ
託児あり(対象は1歳~未就学児、先着15人、託児料1人300円)。対象は高校生以上の人。先着50人。参加料1000円。
9月17日(土曜日)…福祉センター 14時00分~16時00分
【申し込み】Eメール で催し名・氏名・電話・Eメール・託児希望の有無(希望する場合は子どもの氏名・年齢)を青空自主保育なかよし会(Eメール:eiga2016nakayoshi@gmail.com、電話44-3678)へ
対象は1. =6カ月~3歳未満の子どもと保護者、2. =3歳以上の未就学児と保護者。各先着15 組。参加料1組800円(第2子以降は400円)。
9月20日(火曜日)…第一小学校多目的室11. =13時30分~14時10分 2. =15時00分~15時40分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・年齢をクリエイティブ音楽ムーブメント(Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
会場は梶原子ども会館。
対象は乳幼児と保護者。
9月5日・12日・26日の月曜日…10時30分~12時00分
対象は乳幼児と保護者。
9月5日(月曜日)・15日(木曜日)…11時00分~11時30分
お話会を企画、実行する。対象は市内在学の小学生。
9月5日(月曜日)・15日(木曜日)…14時00分~16時00分
対象は5カ月~2歳児と保護者。先着10組。参加料1組300円。
9月20日(火曜日)…10時30分~11時15分
【申し込み】1. 2. は当日直接、3. 4. は電話 で9月1日以降に同館(電話47-1433)へ
9/(1 木)…福祉センター 10時00分~12時00分(おもちゃ病院は15時00分まで)
9月10日(土曜日)・26日(月曜日)…大船保育園 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
1泊2日。対象は10月16日(日曜日)の事前説明会に参加できる市内在住の小学4~6年生と保護者。定員60人。抽選。参加料3500円。
10月22日(土曜日)・23日(日曜日)…県立愛川ふれあいの村
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、生年月日、性別、学校名、学年を9月16日(必着)までに青少年課(〒248-8686≪住所記載不要≫、内線2464)へ
対象は未就学児と保護者。講師は西野奈津子さん(子育てこころアドバイザー)。
9月8日(木曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・角田電話47-5075
会場は同センター。
対象は未就園児と保護者。
9月7日(水曜日)…10時30分~11時00分
対象は未就園児と保護者。
9月20日(火曜日)…10時30分~11時00分
対象は未就学の双子と保護者。
9月30日(金曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】同センター 電話45-5077
対象は市内在住の小学生。先着50人。
9月10日(土曜日)…9時00分に滑川交差点「さくら貝の碑」前集合、11時30分解散。
【申し込み】9月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、学年、参加人数を鎌倉市青少年指導員連絡協議会鎌倉地区・森本(FAX・電話23-1522)へ
整体のワークショップあり(11時30分まで。先着20人。参加料500円。要申し込み)。対象は未就学児と保護者。
9月9日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】Eメール で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢をブーケの会・天野(Eメール:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp、電話080-5870-2918)へ
発達に特徴のある子どもへのグループ支援。各先着6人。
9月12日・26日、10月3日・17日の月曜日で4回…ひまわり教室(大船)
【申し込み】同教室・西野(080-6550-6398)へ
会場はICP鎌倉事務所(小町)。各先着10人。受講料6000円(テキスト代別途)。
9月1日~29日の木曜日で4回(9月22日 は休み)…13時30分~15時30分
10月8日~29日の土曜日で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】同協会 電話080-8820-3939
各先着15人。資料代など3万7400円。会場は鎌倉論語会館(御成町)。
【申し込み】鎌倉ボランティアネット・佐藤電話080-1088-1083
対象は市民活動に関心のある人。各先着15人。受講料7000円。パソコン持参(レンタルあり)。
9月8日~11月17日の木曜日で8回(9月22日、10月13日、11月3日は休み)…NPOセンター鎌倉
【申し込み】同センター電話60-4555
先着16人。資料代500円。
9月3日~17日の土曜日で3回…NPOセンター鎌倉 10時00分~12時00分
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を臨床共育心理実践研究所・渡辺八郎(〒248-0024稲村ガ崎3-12-1、電話23-3828)へ
油絵、水彩画など。
9月1日(木曜日)~5日(月曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分
【問い合わせ】同会 電話45-3452
10月1日(土曜日)~3日(月曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~17時00分(10月1日は14時30分から、10月3日は15時00分まで)
【問い合わせ】神奈川県表具経師内装協同組合 電話045-253-2655
対象は市内在住の健康づくり・介護予防の普及啓発に取り組みたい人。先着20人。
9月27日~10月11日の火曜日で3回…たまなわ交流センター 10時00分~15時30分
【申し込み】9月1日以降に市民健康課(電話61-3976)へ
先着20人。参加料3240円。
9月8日(木曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町)10時00分~13時00分
【申し込み】9月1日以降に同館(電話22-0507)へ
各先着20人。
9月12日・26日の月曜日…大船ブリッジセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】9月1日以降に同センター(電話48-2286)へ
先着50人。参加料1500円(大学生以下500円)。
9月10日(土曜日)…御成小学校多目的ルーム 14時30分~16時30分
【問い合わせ】同会・山下 電話32-1325
先着20人。参加料1回500円。
9月11日~12月25日の第2・4日曜日で8回…鎌倉論語会館(御成町)10時00分~12時00分
【申し込み】9月1日以降に粟屋(電話44-0539)へ
史跡見学もあり。先着40人。参加料500円。
9月18日(日曜日)…浄光明寺(扇ガ谷) 13時30分~16時00分
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同会・内海恒雄(FAX22-6931、電話090-3312-6931)へ
会場は笛田リサイクルセンター(※は大船学習センター)。
40店舗。抽選。運営協力費1000円。
9月25日(日曜日)…10時30分~13時30分
【申し込み】1. は電話で随時、2. は往復はがきで9月12日(必着)までに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ
9月3日(土曜日)~9日(金曜日)…鶴岡八幡宮直会殿 10時00分~16時00分
【問い合わせ】同宮・槐(えんじゅ)の会事務局電話22-0315
月足さおりさんのピアノリサイタルもあり。
9月6日(火曜日)~12日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】道 電話23-8772
絵画展。
9月13日(火曜日)~18日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】作家集団実在派・増田 電話24-7044