ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度9月15日号(No.1280) > 広報かまくら平成28年度9月15日号4面
ページ番号:19999
更新日:2024年9月4日
ここから本文です。
市役所は電話 23-3000
図書館の運営に関し、館長などの諮問に応じて意見を述べる市民委員を、1人募集します。
【申し込み】「図書館に期待される役割について」をテーマにしたレポート(800字以内)と市内図書館で配布の申込書を、9月16日~30日(26日を除く)の午前9時~正午か午後1時~5時に、中央図書館(電話25-2611)に本人が持参。結果は10月下旬に通知します
都市景観条例に基づく審議会で、市が行う景観形成事業の推進などについて調査・審議する市民委員を、2人募集します。
【申し込み】「鎌倉の都市景観について」と題した作文(800字程度)に、住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号を明記した表紙を付け、10月7日(消印有効)までに郵送、Eメールか直接、都市景観課(本庁舎3階、keikan@city.kamakura.kanagawa.jp、電話61-3477)へ
市民活動団体と市が対等な立場で行う「相互提案協働事業」の今年度の提案。
9月25日(日曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)午後1時30分から
【問い合わせ】地域のつながり推進課(内線 2582)
整備方針の検討。先着5人。
9月27日(火曜日)…市役所823会議室(第4分庁舎)午後2時~4時
【申し込み】9月16日~26日に経営企画課(内線 2565)へ
エネルギー基本計画の見直しについて、ほか。先着5人程度。
10月3日(月曜日)…市役所823会議室(第4分庁舎)午後2時30分~4時30分
【申し込み】9月30日までに環境政策課(電話 61-3421)へ
保存活用計画案の作成について。先着5人。
10月4日(火曜日)…御成小学校会議室午前9時30分から
【申し込み】9月15日~30日に学校施設課(電話 61-3753)へ
計画の策定から10年を迎えるため、現在、改定計画の策定に取り組んでいます。この改定計画の素案への意見を、意見公募手続条例に基づき、募集します。
【申し込み】事前に電話連絡の上、履歴書・資格証の写し(1.のみ)を持って本人が保育課(本庁舎1階、電話61-3893)へ。応募者は名簿に登載し、各園の状況に応じて勤務
【申し込み】面接を行うため、必ず事前連絡の上、履歴書と教員免許状を持って学務課(県鎌倉水道営業所庁舎2階、電話 61-3791)へ
【問い合わせ】
1.2.=県鎌倉保健福祉事務所 電話 24-3900
3.4.5.=環境保全課 電話 61-3454
夏祭りが近づくと、開催を知らせるポスターやチラシが町のあちらこちらに貼り出されます。
「祭」の文字を見るだけでも夏らしい気分になってよいものですが、私の住む地域では、子どもたちが思い思いに描いた一点ものの絵があちらこちらに掲示され、目を楽しませてくれます。金魚すくいやかき氷、ちょうちん、お面などのイラストがたくさん描かれたもの、「来てね!」とメッセージが添えられたもの(写真)、色とりどりに「夏祭り」の文字を色鉛筆で彩色したものなど、それぞれに夏祭りを楽しみに待つ気持ちが込められているようです。
手描きの一枚一枚に丁寧に防水カバーが施され、準備の大変さが思われると同時に、地域の子どもたちへの温かいまなざしが感じられました。
夏祭り当日、会場はたくさんの子どもたちでにぎわっていました。普段は静かな住宅街に楽しげな声があふれていました。また来年も今日の思い出が込められたポスターが見られるでしょうか、楽しみです。
【玉縄地域 笹原美奈子】
市シルバー人材センター 電話 38-1881