ここから本文です。

更新日:2022年9月5日

広報かまくら平成28年度9月15日号5面

お知らせ

(4面からつづき)

国民年金、こんなときには届け出を

次に該当する20歳以上60歳未満の人は届け出が必要です。

【被保険者の分類】

  • 第1号被保険者…自営業・農林漁業に従事する人およびその配偶者、学生などで第2・第3号被保険者以外の人
  • 第2号被保険者…厚生年金に加入している人
  • 第3号被保険者…第2号被保険者の被扶養配偶者

【第2号被保険者が退職したら】

厚生年金に加入していた人は退職後は第1号被保険者に切り替えます。年金手帳と退職日が分かる書類(離職票など)を持って保険年金課(本庁舎1階)か支所へ。第3号被保険者になる人は配偶者の勤務先で手続きを。

【第3号被保険者で、配偶者が退職または65歳に達したら】

第1号被保険者への種別変更が必要です。本人と配偶者の年金手帳、退職の場合は退職日が分かる書類を持って、保険年金課支所へ。

【第3号被保険者が収入増加などで配偶者の扶養から外れたら】

第1号被保険者への種別変更が必要です。年金手帳、扶養から外れた日が分かる書類を持って、保険年金課支所へ。

【問い合わせ】 保険年金課 電話 61-3963

不登校相談会・進路情報説明会

県・市教育委員会と地域のフリースクールなどが開催。無料。

対象…不登校や進路で悩んでいる人・高校中退者・保護者など

9月24日(土曜日)…平塚市教育会館午後1時~4時30分(受け付けは4時まで)直接会場へ

【問い合わせ】 =教育センター相談室 電話 61-3809

障害者就職面接会

職業的自立と雇用促進を目的に開催します。

10月28日(金曜日)…秩父宮記念体育館(藤沢市)午後1時~4時

申し込み=10月7日までにハローワーク藤沢(電話 0466-23-8609)へ

遺言・相続などの無料相談

公証人による相談。先着6人。

10月3日(月曜日)…市役所824会議室(第4分庁舎)午後1時~4時

申し込み=9月23日以降に藤沢公証役場(電話0466-22-5910)へ

学校へ行こう週間

教育委員会では、学校に対して一層理解を深めていただくため、地域の皆さんに学校を一般公開する「学校へ行こう週間」を設けています。

授業風景や部活動など、子どもたちの日常の様子や教育施設をご覧になれます。

公開時間はおおむね午前9時~午後3時。詳細は各学校へお問い合わせください

教育指導課 電話 61-3812

小学校

  • 植木…10月6日(木曜日)・10月7日(金曜日)
  • 第二…10月7日(金曜日)・10月8日(土曜日)
  • 御成・山崎・関谷…10月13日(木曜日)・10月14日(金曜日)
  • 第一・七里ガ浜・小坂・玉縄…10月14日(金曜日)・10月15日(土曜日)
  • 稲村ケ崎・腰越・西鎌倉・富士塚・大船…10月18日(火曜日)・10月19日(水曜日)
  • 今泉…10月25日(火曜日)・10月26日(水曜日)
  • 深沢…11月7日(月曜日)・11月8日(火曜日)

中学校

  • 手広…10月5日(水曜日)・10月6日(木曜日)
  • 大船…10月17日(月曜日)~19日(水曜日)
  • 腰越…10月17日(月曜日)~20日(木曜日)
  • 第一…10月18日(火曜日)~20日(木曜日)
  • 御成…10月18日(火曜日)~21日(金曜日)
  • 玉縄…10月20日(木曜日)・10月21日(金曜日)
  • 深沢…10月21日(金曜日)・10月24日(月曜日)・10月25日(火曜日)
  • 第二・岩瀬…10月24日(月曜日)~26日(水曜日)

学校の連絡先は市ホームページにあります

クローズアップ市民活動(53)

今から30年前の1987年3月、地域の助け合いを目的に作られた市民参加型ホームヘルプサービス「グループゆう」を紹介します。

まだ介護保険もないころ、「困ったときはお互いさま」の理念を持ち、住み慣れた地域で安心・安全に暮らし続けることができるように、気楽にケアを頼める仕組みとしました。NPO法人の認定を受け、介護保険へも対応してきましたが、現在は原点に戻り介護保険外の生活支援のみ行っています。

内容は掃除、洗濯、買い物、食事作り、トイレ介助、外出・通院介助、整理整頓、ごみ出し、話し相手など、多岐にわたります。コーディネーターがお伺いして、利用者の要望に細かく対応し、お気持ちに沿ってケアします。

月1回定例会を持ち、活動状況、仕事上の問題点、悩みなどを話し合います。救急救命、成年後見制度などの学習会も開催します。また、鎌倉市ホームヘルプサービス連絡会に所属し、研修会にも参加し研けんさん鑚を重ねています。

私たちはただサービスを提供する側というだけでなく、人生の先輩でもある利用者の皆さんから教えていただくことが数多くあり、自分たちが成長する場でもあると考えています。

これからも変わらない理念で、会員同士支え合い、長く活動し、次につなげていきたいと思います。

【問い合わせ】NPOセンター鎌倉 電話 60-4555

子育て情報 かまっこLAND

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示