ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度12月15日号(No.1286) > 広報かまくら平成28年度12月15日号5面
ページ番号:20672
更新日:2024年12月6日
ここから本文です。
市では「既成宅地等防災工事資金助成制度」を設け、次の防災・伐採工事をする人に資金の一部を助成しています。
道路沿いも対象です。助成を希望する人は、必ず工事着手前にご相談を。着手してからの申請などは、助成の対象になりません。
住まいなどに隣接するがけや山林の所有者とは、直接連絡が取れるようにしておきましょう。
土地の所有者は、横浜地方法務局湘南支局(藤沢市、電話0466・35局4620)で土地登記簿から調べることができます。
【申し込み】総合防災課(内線2285)
意見公募手続条例に基づき、次の意見を募集します。
素案の閲覧と意見の提出は市役所ロビー、鎌倉生涯学習センター、中央・腰越・深沢・玉縄図書館でもできます。
空き家などに関する対策を総合的・計画的に実施するため、「空家等対策計画」および「特定空家等に対する措置に関する対応指針」の素案をまとめました。
有料袋を使用していないなど不適切に排出されたごみに対し、必要に応じて内容を調査し、排出者へ指導できるよう、条例を改正します。
同方針の検討について。先着5人。
【申し込み】12月15日~22日に経営企画課(内線2565)へ
大規模開発事業(岩瀬一丁目・共同住宅ほか)について。先着22人。
12月28日(水曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午後2時~4時
【申し込み】12月15日~27日にまちづくり政策課(内線2823)へ
県と市では「市街化区域及び市街化調整区域」など、線引き見直しに関連する都市計画変更決定を11月1日に告示しました。
都市計画図書は都市計画課(本庁舎3階)で縦覧できます。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
検診車で実施します。
対象は、平成28年度無料クーポン券(乳がん検診)か、来年1月を受診期間に含む受診券(乳がんマンモグラフィ併用検診)を持つ人。定員100人。要予約。
【申し込み】県予防医学協会集団検診センター
電話045・773・6409(平日午前9時~正午と午後1時~5時、12月28日~1月4日と1月24日は除く)
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3979
会場は市民健康課相談室(本庁舎1階)。
健康づくりに関する相談に応じます。血圧などの測定もあり。
保健師・栄養士が食生活の相談に応じます。予約は随時受け付け。日程はご相談ください。
【申し込み 】市民健康課 電話61-3946
大船自治町内会連合会は、宝くじの社会貢献広報事業により、印刷機、コピー機、パソコンなどを購入しました。
同会会員は、地域のコミュニティー活動のために使用することができます。
【問い合わせ】大船自治町内会連合会(大船支所内) 電話45-7711
高齢者・障害者・子育て世帯を対象に、住まい探しに関する相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報も提供します。
先着5人。要予約。
【申し込み】12月15日以降にかながわ住まいまちづくり協会(電話045・664局6896)へ
会場は鎌倉税務署。
混雑時は、受け付けを早めに締め切る場合があります。
駐車場は利用できません
鎌倉税務署では、書類や事実関係の確認が必要な場合など、電話での回答が困難な相談に応じるため、来署での相談を受け付けています。
要予約。
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591
藤沢年金事務所では、平日の午前8時30分から午後4時まで年金に関する相談を行っています。相談希望日の1カ月前から前日までに予約を。
【申し込み】藤沢年金事務所お客様相談室 電話 0466・50局1151
ねんきんダイヤル 電話0570・05局1165
管内市町およびハローワーク藤沢の共催で、就職面接会を開催します。年齢不問(来春に高校などを卒業予定の人は対象外)。無料。予約不要、入退場自由。履歴書(複数枚)とハローワークカード(持っている人のみ)を持参。車での来場不可。
【問い合わせ】ハローワーク藤沢 電話0466・23局8609
海外救援を目的として、日本赤十字社とNHKが共催で募金を受け付けています。12月25日まで募金箱を生活福祉課(本庁舎1階)・市役所ロビー・支所・鎌倉生涯学習センター・福祉センターに設置しています。皆さんのご協力をお願いします。
【問い合わせ】日本赤十字社神奈川県支部鎌倉市地区(生活福祉課内)電話61-3958
ルーシー賞を受賞(優れた業績を残した写真家をたたえる米国の賞)
【問い合わせ】秘書広報課(内線2210)
選挙管理委員会 電話61-3874
12月2日に開催された選挙管理委員会で、任期満了(5月14日 )に伴う市議会議員選挙の日程が決まりました。
選挙の詳細は今後、本紙や市ホームページでお知らせします
12月分の納期限は12月26日(月曜日)です コンビニでも納付できます
保険年金課 電話61-3954
今号は「かまっこLAND」の掲載はありません