ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度2月1日号(No.1288) > 広報かまくら平成28年度2月1日号6面
ページ番号:21007
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。定員12人。抽選。費用300円。
2月23日(木曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を2月14日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
調理実習と試食もあり。市内在住の人優先。定員20人。抽選。費用500円。
2月25日(土曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を2月13日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
ハーブの利用法を学ぶ。定員24人。
2月22日(水曜日)…14時00分~16時00分
バンドの演奏とみんなで歌うコーナーあり。定員40人。
2月25日(土曜日)…18時30分~20時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は2月11日(必着)、2.は2月15日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
講師は鎌倉文学館学芸員。市内在住の人優先。定員30人。抽選。
3月1日(水曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を2月17日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
川喜多映画記念館で開催中の企画展「ヨーロッパ映画紀行」の見どころを解説。先着50人。
2月26日(日曜日)…中央図書館 10時00分~11時30分
鎌倉たたら製鉄について鎌倉高校科学研究部と探る。対象は中学生以上の人。先着50人。
3月25日(土曜日)…腰越支所 13時30分~15時30分
【申し込み】1.は随時、2.は2月1日以降に、電話かEメール(件名に催し名を入れる)で氏名・電話を1.は中央図書館(電話25-2611)、2.は腰越図書館(電話33-0711)へ、EメールはいずれもEメール:kama-lib@kanagawa.email.ne.jpへ
手や足を使って絵の具遊びをする。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着10組。費用200円。時間は10時00分~11時00分。
打楽器演奏もあり。対象は市内のダウン症か発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
2月19日(日曜日)…10時30分~11時30分
魚のつみれ団子とうぐいす餅を作る。対象は市内の小学生以上の人と保護者。先着12組。費用1組800円。
3月5日(日曜日)…10時00分~13時30分
【申し込み】2月3日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、同館(電話23-7530)へ
作法を学び、お茶をたてる。対象は市内の小学4年生~高校生。各先着15人。費用各500円。
2月18日(土曜日)…10時00分~11時15分、13時00分~14時15分
対象は市内のA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
英語の絵本の読み聞かせなど。対象は市内の2・3歳児と保護者。先着8組。
2月21日(火曜日)…11時00分~11時30分
対象は市内の小学生。定員10人。抽選。費用300円。
2月25日、3月4日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
【申し込み】1.~3.は2月4日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(2月4日は電話のみ)、4.は往復はがき(1人1通)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学年を2月10日(必着)までに同館(〒247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480)へ
運動習慣・食生活を見直す。対象は市内の人。先着20人。費用2月16日のみ550円。
2月9日・16日の木曜日で2回…たまなわ交流センター 10時00分~12時00分
講義と実習。対象は市内の人。先着24人。
2月21日(火曜日)・24日(金曜日)で2回…深沢学習センター 10時00分~12時00分
食と運動の講義と実技。対象は市内在住の人。先着30人。
2月22日(水曜日)…たまなわ交流センター 14時00分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に同課(電話61-3946)へ
先着8人。費用1万4000円(資料代別途、新規受講者は年会費1000円別途)。
2月9日~3月30日の木曜日で8回…ITサロン深沢教室(常盤) 10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に鎌倉ITサロン深沢(電話40-1578)へ
各先着10人。テキスト代別途。会場はICP鎌倉事務所(小町)。
費用8000円。
3月2日~30日の木曜日で4回(3月16日を除く)…13時30分~15時30分
費用1万円。
3月7日~5月30日の火曜日で12回(5月2日を除く)…10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に同協会(電話080-8820-3939)へ
会場は笛田リサイクルセンター(※は大船学習センター)。
【申し込み】同会議 電話32-9094
修了後、高齢者生活支援サポートセンターに登録して活動する。対象は市内の人。先着20人。
2月15日・22日の水曜日で2回…玉縄学習センター 9時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降にFAXで高齢者いきいき課(本庁舎1階)か支所にある参加申込書を同サポートセンター(FAX46-0059、電話48-1130)へ
アロマオイルを使った認知症予防など。対象は市内在住の65歳以上の人。先着20人。
2月22日(水曜日)…大町会館 13時30分~15時00分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センター鎌倉きしろ(電話40-4434)へ
介護をする家族の支援について考える。対象は市内在住の人。先着50人。
2月28日(火曜日)…福祉センター 14時00分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センター市社会福祉協議会(電話61-2600)へ
専門医による講演。先着360人。費用1000円。
2月26日(日曜日)…男女共同参画センター横浜(横浜市戸塚区) 9時30分~11時40分
【申し込み】FAXかEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、車いすスペースの利用の有無をよこはま福祉実践研究会(FAX045-315-7251、Eメール:Jissen-hukushi@shiroichizu.com、電話045-315-7250)へ
2月4日(土曜日)~3月20日(月・祝)…北鎌倉駅周辺の約100店舗
つるし飾りを作る。費用1800円。期間中の毎週水曜日に実施。詳細はお問い合わせを。
【問い合わせ】北鎌倉つるし飾り委員会 電話22-4693
絵画、工芸、写真などの展示。
2月14日(火曜日)~20日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(2月14日は14時00分から、2月20日は16時00分まで)
【問い合わせ】同展・二見 電話47-4578
2月21日(火曜日)~26日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(2月21日は12時00分から、2月26日は16時00分まで)
【問い合わせ】日本総合書芸院 電話23-2100
費用1作品2000円。4月1日~10に作品を提出。詳細は同展ホームページで確認を。
5月1日(月曜日)~8日(月曜日)…蔵まえギャラリー(藤沢市) 11時00分~18時00分(5月1日は12時00分から、5月8日は16時00分まで)
【問い合わせ】vividアートウェーブ 電話0466-25-9909
対象は未就園児と保護者。時間は10時30分~11時00分。
手遊びもあり。
2月9日(木曜日)
子どもへの言葉かけのヒントについて。
2月13日(月曜日)
子どものヘアカットのこつを学ぶ。
2月20日(月曜日)
【問い合わせ】同センター 電話45-5077
貸し出しと修理。
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
各先着10組。費用1組1500円。
対象は0・1歳児と保護者。
2月6日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時30分~11時30分
対象は2~4歳児と保護者。
2月20日(月曜日)…カフェ茶るら(大船) 10時00分~10時50分
対象は0・1歳児と保護者。
2月20日(月曜日)…カフェ茶るら 11時00分~11時50分
【申し込み】2月1日以降にEメールで保護者の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・携帯電話の電話・Eメール、子どもの氏名・生年月日をヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
テーマは「子どもと一緒・ママの気功&ヨガ」。対象は未就学児と保護者。先着20組。
2月7日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に主任児童委員・持舘(電話48-3005)へ
対象は市内在住の未就学児と保護者。ワークショップ「野間さんと工作・バレンタイン編」もあり(先着10組、費用1組500円、時間は10時30分~11時30分)。
2月10日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ワークショップのみ電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢をブーケの会(電話080-5870-2918、Eメール:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp)へ
費用1組300円。会場は福祉センター。
保健師と子育ての悩みを話す。対象は未就園児と保護者。先着10組。
2月20日(月曜日)…10時00分~11時30分
遊びながら色彩への関心を育む。対象は1.=2歳未満の子どもと保護者、2.=2歳以上の子どもと保護者。各先着10組。
2月27日(月曜日)…1.=10時00分~10時45分、2.=11時00分~12時00分
【申し込み】Eメールで催し名、保護者の氏名・電話、子どもの氏名・月齢をかまくらキッズ・ママ(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
プレイバルーンで遊ぶ。対象は未就園児と保護者。
2月13日(月曜日)…腰越支所 10時30分~11時00分
【問い合わせ】ひまわり・白井 電話31-6416
2月18日(土曜日)…梶原あそび基地「ふかふか」(常盤) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】梶原あそび基地 電話32-3830
会場は第一小学校多目的室1。
対象はA=6カ月~3歳未満の子どもと保護者、B=3歳以上の未就学児と保護者。各先着15組。費用1組800円(第2子以降400円)。
2月22日(水曜日)…A=13時30分~14時10分、B=14時30分~15時10分
音楽に合わせて体を動かす。対象は3歳以下の子どもと保護者。先着10組。費用1組1000円。
2月8日(水曜日)…13時15分~14時00分
【申し込み】Eメールで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と子どもの氏名・年齢(1.は希望の時間も)をクリエイティブ音楽ムーブメント(1.=Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415、2.=Eメール:shounan.movement@gmail.com、電話090-4966-6147)へ
先着150人。費用700 ~1000 円。
3月12日(日曜日)…光明寺(材木座) 10時00分~17時00分
【申し込み】電話かはがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、棋力を同大会実行委員会・近藤奎五(電話31-7538、〒248-0035西鎌倉2-8-21)へ
対象は卒乳を考えている母親と子ども。先着12組(母親のみの参加も可)。費用1組1000円。
2月16日(木曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの月齢を鎌倉助産師会・前田(Eメール:mw.kamakura@gmail.com、電話080-6811-5212)へ
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は妊娠を考えている人と家族。先着16人。
2月26日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は高校生~妊娠前の女性。各定員10人。抽選。費用各3000円。時間は14時00分~16時00分。
【申し込み】2月1日以降に1.は電話、Eメール(件名に催し名)か直接氏名、電話、参加人数(大人の人数、子どもの人数・年齢)、2.はEメールで催し名、氏名、年齢、電話を開催日の3日前までにティアラかまくら(電話61-0311、Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp)へ