ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度2月1日号(No.1288) > 広報かまくら平成28年度2月1日号7面
ページ番号:21008
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
徳洲会体操クラブ選手の公開練習、交流会。対象は市内の人(市外から通学の小学生は保護者1人のみ同伴可)。定員350人。抽選。
2月18日(土曜日)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原) 15時00分~16時30分
約10kmのコース。対象は市内の人。雨天中止。昼食、雨具、タオル持参。
3月5日(日曜日)…8時30分に鎌倉武道館で受け付け、14時30分に御成小学校で解散
【申し込み】1.は往復はがき(同居の家族は1枚で可)で催し名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢、子どもの学校名・学年を2月8日(必着)までに同課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ、2.は当日直接会場へ
約12kmのコース。費用500円。
2月5日(日曜日)…8時20分~8時50分に鎌倉駅西口横浜銀行駐車場に集合、13時00分ごろ鎌倉海浜公園由比ガ浜地区で解散
約10kmのコース。費用200円。9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場に集合。
約5kmのコース。費用200円。
2月28日(火曜日)…9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場に集合、12時00分ごろ市役所で解散
【問い合わせ】同協会 電話090-2633-3715
1・3・5kmのコース。各先着25人。
2月19日(日曜日)…9時00分に笛田公園管理事務所前で受け付け、11時00分解散
【問い合わせ】鎌倉市レクリエーション協会・木村 電話46-3817
3月4日(土曜日)18時00分から深沢学習センターで行う代表者会議に登録名簿を持参し出席を。対象は市内のチーム。定員570人。抽選。費用1チーム1万円(登録料別途1人3000円)。
3月19日(日曜日)~11月26日(日曜日)…笛田公園野球場ほか
【申し込み】電話かEメールで催し名、代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、チーム名を2月10日までに鎌倉市ソフトボール協会・石井(電話090-1703-3441、Eメール:Kamakurasoft141@gmail.com)へ
泳力検定会もあり。先着250人。費用水泳大会1種目500円から(泳力検定別途1000円)。
3月19日(日曜日)…こもれび山崎温水プール 8時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に現金書留か直接、費用と同プールにある申込用紙を同プール(〒247-0066山崎1330-39同大会係、電話46-0505)へ
会場は鎌倉中央公園。
9時30分に農家風休憩舎に集合、12時00分解散。
対象は4歳以上の子どもと保護者。先着10組。費用1組500円。
2月19日(日曜日)…10時00分に農家風休憩舎に集合、14時00分解散
対象は小学5年生以上の人(託児あり、1週間前までに要予約)。各先着30人。費用1回500円。
【申し込み】1.3.は随時、2.は2月1日以降に、同会事務局(電話47-1164=同公園管理事務所内、木曜日を除く)へ
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
自然観察会。筆記用具持参。
2月19日(日曜日)…13時30分に小田急線片瀬江ノ島駅前に集合、15時30分解散
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
史跡や緑地の手入れ。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621(日・月曜日、祝日を除く)
各先着10人。費用1回500円。
【申し込み】2月1日以降に寺坂(電話090-7734-7054)へ
対象は市内の60歳以上の人。先着10人。費用500円。
2月26日(日曜日)…深沢学習センター 15時30分~16時30分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をシルバーダンス60会(電話070-5541-1577、Eメール:npodance@gmail.com)へ
女子ダブルス。先着16組。費用1組3000円。
2月20日(月曜日)…9時45分に笛田公園庭球場に集合 ※雨天時は2月27日に延期
【申し込み】同公園管理事務所 電話32-0559
対象は市内在住の60歳以上で全日程参加できる人。先着20人。費用1500円。
2月16日、3月2日の木曜日で2回…9時30分に鎌倉駅西口時計台広場に集合、11時30分に2月16日は能楽博物館(長谷)で、3月2日は鎌倉国宝館で解散
【申し込み】2月1日以降に電話か直接、名越やすらぎセンター(電話25-1188)へ
約4kmのコース。費用1100円。
3月28日(火曜日)・30(木曜日)、4月4日(火曜日)・5(水曜日)…9時00分~9時30分に鎌倉生涯学習センター前で受け付け、12時30分ごろ京急バス五所神社バス停で解散
約5kmのコース。費用1220円。
3月27日(月曜日)・29(水曜日)・31(金曜日)、4月3日(月曜日)…9時30分~10時00分に大船駅南改札湘南モノレール連絡通路で受け付け、14時30分ごろ円覚寺で解散
【申し込み】はがきでコース名、希望日、〒、氏名(同伴者含む)、電話を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、電話24-6548)へ、同協会のホームページからも可
海洋生物研究家である山田海人さんと、リンドウの育成活動などを行う山田雅子さんによるセミナー。対象は市内の人。先着30人。
3月5日(日曜日)…鎌倉文学館 14時00分~15時30分
【申し込み】2月1日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を文化人権推進課(電話61-3870、FAX23-8700)へ
2月15日(水曜日)…市役所本庁舎前 10時00分~13時00分、14時15分~16時00分
【問い合わせ】神奈川県赤十字血液センター横浜事業所 電話045-871-1168
時間は10時30分~14時00分。
【問い合わせ】同運営委員会・太田 電話53-8593(山崎薫風内)
NPO・ボランティア活動全般・NPO法人設立・会計(含む税務)・労務全般・助成金、HP構築・維持管理の相談。日時・場所は申し込み時に相談。
【申し込み】NPOセンター鎌倉 電話60-4555
就労を希望する障害者の相談。
2月1日(水曜日)~15(水曜日)の平日…ワーカービー相談室 10時00分~17時00分
【申し込み】ワーカービー 電話23-2374
各先着3人。
2月4日~25の土曜日…NPOセンター鎌倉 9時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降にFAXかEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX47-5869、Eメールkatumiishi@ybb.ne.jp、電話090-6306-4033)へ
先着12組。
2月15日(水曜日)…鎌倉生涯学習センター 9時00分~12時00分
【申し込み】行政書士つねき事務所 電話39-5274
介護・相続・成年後見などの相談に弁護士が応じる。対象は市内在住の人。各センター先着4人。時間はいずれも13時30分、14時00分、14時30分、15時00分。車での来所不可。
【申し込み】2月1日以降に電話か直接、希望のセンターへ
【問い合わせ】教養センターへ
体をほぐし、冷えを解消する。対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
2月10日、3月10日の金曜日で2回…今泉さわやかセンター 10時00分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。
桃の節句にちなんだ作品を折る。先着14人。費用300円。
2月17日(金曜日)…10時00分~12時00分
先着30人。
3月7日(火曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】1.は2月1日以降、2.は2月15日以降に同センター(電話47-1338)へ
老人福祉センターの紹介と「俺物語!!」の鑑賞。対象は市内在住の60歳以上の人。先着70人。
2月21日(火曜日)…腰越学習センター 12時50分~15時00分
【問い合わせ】名越やすらぎセンター 電話25-1188
同組合役員やマンション管理士などによる管理適正化を目的とした交流会。対象は市内の人。先着15人。
2月11日(土・祝)…玉縄学習センター分室 9時30分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、マンション名、役員名を井上(電話046-865-5392、Eメール:inouetomohiro@hb.tp1.jp)へ
テーマは「発掘から見えた玉縄城の実像」。遺構群の見学と報告会など。講師は齋木秀雄さん(考古学者)ほか。先着30人。費用1500円。
2月18日(土曜日)…10時00分に清泉女学院(城廻)正門に集合、16時00分に玉縄学習センターで解散
【申し込み】2月1日以降に往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を玉縄城址まちづくり会議(〒247-0073植木425-16、電話45-7411)へ
市民が参加しやすいコミュニティーの構築などについて考える。先着150人。
2月18日(土曜日)…鎌倉商工会議所 14時00分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に松下政経塾(電話85-5811)のホームページへ
講師は高松健比古さん(「日本野鳥の会栃木」代表)。先着40人。費用1500円(大学生以下500円)。
2月18日(土曜日)…NPOセンター鎌倉 14時30分~16時30分
【問い合わせ】「鎌倉・賢治の会」・山下 電話32-1325
参加料の一部を義援金とする。先着20人。費用2000円。
2月22日(水曜日)…ミュージックボックス(大船) 11時00分~16時00分
【申し込み】2月1日以降にミュージックボックス(電話47-4375)へ
対象は市内の人。各先着15人。費用1000円。
2月24日(金曜日)・26(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
講師は松浦弘明さん(多摩美術大学教授)。先着70人。費用1080円。
2月25日(土曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 13時30分~15時00分
【申し込み】2月1日以降に同館(電話22-0507)へ
事例発表と講演会。講師は岩崎由純さん(日本ペップトーク普及協会代表理事)。先着250人。
2月25日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 12時00分~16時00分
【問い合わせ】鎌倉市PTA連絡協議会・初見 電話47-6464
体験談を講演。先着50人。費用500円。
2月12日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に湘南鎌倉生涯現役の会・桑原(電話046-872-2213)へ
4人1組がトーナメント方式で対戦。先着100組。費用1組3000円(拝観料別途)。
3月4日(土曜日)…建長寺応眞閣ほか 12時30分~17時30分
【申し込み】電話かFAXで催し名、代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加者全員の氏名・年齢を鎌倉ペンクラブ事務局(早見芸術学園内、電話24-4002、FAX25-3289)へ
平成29年度に実施する「日本・韓国青年親善交流」などに参加する。詳しくは内閣府のホームページか県青少年課(電話045-210-3840)へ問い合わせを