ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度2月15日号(No.1289) > 広報かまくら平成28年度2月15日号7面
ページ番号:21101
更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。文化施設
対象はA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
【申し込み】2月19日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(2月19日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
対象は市内の人。先着20人。
3月10日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】2月15日以降に市民健康課(電話61-3943)へ
講師は陣野俊史さん(文芸評論家)。テーマは「バナナを振ることは人種差別になるの?~サッカーと人種差別の長い闘い」。対象は市内在学の人。先着30人。
3月18日(土曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 14時00分~16時00分
【申し込み】文化人権推進課 電話61-3870
対象は市内在住の60歳以上の人。先着15人。費用600円。
2月27日(月曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】2月15日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
対象は市内の人。先着80人。費用1000円。
3月6日(月曜日)…福祉センター 18時30分~20時30分
【申し込み】2月15日以降にかまくら認知症ネットワーク(電話47-6685)へ
体操で認知症予防と筋力アップを図る。対象は市内の65歳以上の人。先着20 人。
2月24日(金曜日)…深沢学習センター 10 :00~11 :30
対象は市内在住の65歳以上の人。先着20人。
3月2日~16日の木曜日で3回…腰越学習センター 13時30分~15時00分
行政書士が説明。対象は市内在住の人。先着20人。
3月22日(水曜日)…大船学習センター 10時00分~11時30分
お薬手帳ケース作りと配食サービスの試食。対象は市内の人。先着20人。
3月22日(水曜日)…笛田リサイクルセンター 10時00分~15時00分
対象は市内在住の65歳以上の人。先着30人。
3月22日(水曜日)…稲村ガ崎自治会館 13時00分~14時15分
【申し込み】1.~3.は2月15日以降、4.・5.は3月1日以降に、1.はみどりの園鎌倉(電話62-0666)、2.・4.は聖テレジア第2(電話38-6612)、3.はふれあいの泉(電話43-5977)、5.は鎌倉静養館(電話23-9110)へ
会場は笛田リサイクルセンター、時間は10 :00~15 :00(※は鎌倉生涯学習センター、10 :00~12 :00 )。
【申し込み】2月15日以降に同会議(電話32-9094)へ
先着6人。費用3万9800円。
3月5日~5月21日の日曜日で9回(3月19日、4月30日、5月7日を除く)…鎌倉ファイナンシャル・プランナーズ事務所(大船) 10時00分~17時00分(13時00分~14時00分を除く)
【申し込み】鎌倉ファイナンシャル・プランナーズ 話55-4008
生活習慣病予防など。対象は市内在住の男性。先着20人。費用800円。
3月10日(金曜日)…福祉センター 10時00分~13時00分
【申し込み】FAXか電話で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を若宮会・岩澤(FAX・電話22-9457)へ
各先着52人。費用1回1000円。内容など詳細は問い合わせを。
3月12日、4月9日の日曜日…鎌倉生涯学習センター 13時30分~16時30分
【申し込み】電話かFAXで、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をオペラ・クラブ・アリオーゾ(電話・FAX050-3792-2371)へ
費用300円(小学生15 0円、入山料別途)。
4月18日(火曜日)まで…観音ミュージアム(長谷寺内) 9時00分~16時00分
【問い合わせ】同ミュージアム 電話22-6100
実演もあり。
3月21日(火曜日)~26日(日曜日)…神奈川県民ホール(横浜市中区)9時30分~17時30分(26日は15時まで)
【問い合わせ】同美術協会 電話090-4416-2534
講演「地域包括ケアとは」とパネルディスカッション「大好きな鎌倉でやりたいこと、できること」。先着150人。
2月25日(土曜日)…鎌倉商工会議所 13時15分~16時30分
【申し込み】ナースケア鎌倉 電話39-1770
「薬物依存症からの回復と援助」のテーマで田代まさしさん(元タレント)らが講演。先着280人。
3月14日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 19時00分~21時00分
【申し込み】FAXで催し名、氏名、電話、在住の市町村名、参加人数を地域生活サポートセンターとらいむ(FAX61-3207、電話61-3205)ヘ
当日投句を募集(費用1000 円)。講師は大輪靖宏さん、選者は星野椿さんほか。
3月5日(日曜日)…鶴岡八幡宮直会殿 13時00分~16時30分
【問い合わせ】鎌倉同人会・松本 電話046-852-3961
民謡や詩吟、三味線・尺八・沖縄三線演奏。対象は市内の人。先着250人。
3月19日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~16時30分
【問い合わせ】伊丹 電話090-7835-2506
小学生によるジャズ演奏会。先着555人。
3月4日(土曜日)…逗子文化プラザホール 16時00分~19時00分
【問い合わせ】三橋 電話40-4613
合唱・ミュージカルなど。先着280人。
3月23日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター 18時30分~21時00分
【問い合わせ】同部・三浦 電話47-1811
先着555人。費用3600円。
4月22日(土曜日)…逗子文化プラザホール 13時30分~16時30分
【申し込み】2月25日以降に同会(電話23-0992)へ
対象は市内の人。費用1チーム2万6000円を当日持参。
2月25日(土曜日)…深沢学習センター 18時00分~20時00分
【問い合わせ】ミヤコスポーツ 電話46-2845
対象は市内の小学3年生~中学生。先着40人。費用1万7000円(バス代・用具レンタル料・リフト券代)。会場はふじてんスノーリゾート・スキー場(山梨県鳴沢村)。詳細は問い合わせを。
3月11日(土曜日)…6時30分に西友大船店駐車場横に集合、20時00分解散
【申し込み】2月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、性別、学校名、学年、スキーの経験回数、レンタルスキー・ウエアを希望する人は身長・靴のサイズ、参加する友だちの氏名を鎌倉スキー協会・赤羽根(Eメール:akiko.akabane.kama@gmail.com、電話090-2435-3135)へ
鎌倉市体育協会加盟の9武道団体による演武。
3月12日(日曜日)…鎌倉武道館 13時00分~16時30分
【問い合わせ】鎌倉市体育協会 電話43-3419
女子ダブルス。各先着16組。費用1組3000円。
3月13日・27日の月曜日…9時15分に笛田公園庭球場集合
【申し込み】同公園管理事務所 電話32-0559
約8kmのコース。費用500円。
4月2日(日曜日)・10日(月曜日)…9時00分~9時30分に鎌倉駅西口時計台広場で受け付け、14時30分ごろ逗子駅で解散
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、希望日、同伴者の氏名を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、電話24-6548)へ
対象は5歳~小学生の子どもと保護者。各先着10組。費用1組500 円。時間は13時00分~15時00分
【申し込み】FAXかEメールで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、性別、職業または学校名、参加希望日をボイスエッグ(FAX・電話0466-22-0705、Eメール:7724meka@jcom.home.jp)へ
講師は久保田雅人さん(タレント)。対象は未就学児と保護者。定員35組。抽選。
3月9日(木曜日)…深沢学習センター 10時45分~11時25分
【申し込み】往復はがきで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・年齢を2月25日(必着)までに深沢支所(〒248-0022常盤111-3)へ
【問い合わせ】角田 電話47-5075
おもちゃの貸し出しと修理。
3月2日(木曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分 (おもちゃ病院は15時00分まで)
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
対象は乳幼児と保護者。先着15組。
2月24日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時30分~11時30分
対象は未就園児と保護者。定員20組。抽選。
3月7日(火曜日)…腰越支所 10時30分~12時00分
【申し込み】1.は2月16日以降に電話か直接、ウルトラマンマ(七里ガ浜子ども会館内、電話33-2233=木・金曜日の9時00分~14時00分)、2.は往復はがきで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・生年月日を2月22日(必着)までに、ひまわり・白井智子(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
火おこし器に挑戦、竹細工など。
2月25日(土曜日)…野村総合研究所跡地竹林(梶原) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川 電話090-1607-8154
街頭にTシャツでオブジェを作る。古いTシャツを持参(なくても可)。
3月4日(土曜日)…グルメシティ鎌倉店前広場(常盤)など 10時30分~14時30分 雨天時は3月5日に延期
【問い合わせ】梶原あそび基地 電話32-3830
対象は4歳以上の子どもと保護者。先着10組。費用1組500円。
3月5日(日曜日)…10時00分に鎌倉中央公園農家風休憩舎に集合、14時00分解散
【申し込み】2月15日 以降に山崎・谷戸の会(電話47-1164=木曜日を除く10 :00~16 :00 )へ
対象は5歳以下の子どもと保護者。ワークショップ「防災について話そう~鎌倉津波シミュレーション動画をみて」もあり(先着20 組、費用1組100円、時間は10時30分~11時15分 )。
3月10日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】ワークショップのみブーケの会・天野 電話080-5870-2918
対象は2~12カ月の乳幼児と保護者。先着8組。費用1組500円。
2月28日(火曜日)…梶原子ども会館 13時00分~14時00分
【申し込み】2月15日以降に同会館(電話47-1433)へ
育児不安軽減と愛着形成促進を図る。対象は2カ月~1歳未満の子どもと40歳前後の母親。先着12組。費用1組2000円。
3月10日(金曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】Eメールで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの月齢を鎌倉助産師会・前田(Eメール:mw.kamakura@gmail.com、電話080-6811-5212)へ
多言語と国際交流の楽しさを知る。対象は市内の人。各先着10組。時間は10時00分~12時00分。
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761=平日9時00分~17時30分
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は妊娠中の人。先着5人。費用2000円(食事代込み)。
3月12日(日曜日)…10時00分~13時00分
先着10人。費用2000円。
3月18日(土曜日)…14時00分~16時00分
対象は孫育てに関わっている人。先着10人。費用2000円。
3月19日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】2月15日以降に1.は直接、2.3.はEメールで催し名、氏名、電話をティアラかまくら(Eメール:0311@tiarakamakura.or.jp、電話61-0311)へ
保育園講師による解説。先着20人。
3月14日(火曜日)…梶原あそび基地「ふかふか」(常盤) 10時30分~12時00分
【申し込み】2月15日以降に梶原あそび基地(電話32-3830)へ
対象は3歳~小学生と保護者。先着30組。費用1組1000円。
3月19日(日曜日)…深沢学習センター 9時30分~11時30分
最新の特別支援教育を学ぶ。各先着40人。費用2000円。時間は2時間。
【申し込み】Eメールで催し名、保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と、1.は子どもの氏名・年齢、2.は希望の回を、サポーター育星湘南(1.はEメール:bananateto80@yahoo.co.jp、電話090-5994-7140、2.はEメール:shounan.movement@gmail.com 、電話090-4966-6147)ヘ