ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度3月1日号(No.1290) > 広報かまくら平成28年度3月1日号8面
ページ番号:21235
更新日:2025年2月14日
ここから本文です。
歴史まちづくり推進担当 電話 61-3849
3月26日(日曜日)13時30分~16時00分 鎌倉商工会議所
昨年4 月、鎌倉のストーリー「『いざ、鎌倉』~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ~」が文化庁の「日本遺産」に認定されました。これを記念して、日本遺産いざ鎌倉協議会主催のフォーラムを開催します。先着120人。
【申し込み】
3月23日(必着)までに、Eメールかファクスで、催し名・氏名(ふりがな)・性別・住所・連絡先(電話番号・ファクス番号・Eメールアドレス)・複数名の場合、同行者の氏名(ふりがな)を歴史まちづくり推進担当(メール :rekimachi@city.kamakura.kanagawa.jp、FAX23-1085)へ
文化人権推進課 電話 61-3872
3月26日(日曜日)10時30分~16時00分(荒天中止) 旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)庭園
日本映画の発展に貢献した川喜多長政・ かしこ夫妻が、多くの映画人たちを迎える場として使用した旧和辻邸で、鎌倉アーティストバンク協力の下、参加型のアートイベントを行い、まちの人々と若手アーティストをつなげる催しを開催します。
鎌倉にゆかりのある若手アーティストたちが、作品の展示(無料)とライブ、ワークショップなどを行います。
八咲潮(グラフィックアーティスト) 参加費500円(未就学児は保護者同伴)
blend note(ミュージシャン)(※投げ銭式)
紙芝居紙芝居師なっちゃん(紙芝居師)(※投げ銭式)
山上剛(林業系ミュージシャン)(※投げ銭式)
Citta(シンガーソングライター)(※投げ銭式)
吉田長生(尺八奏者)(※投げ銭式)
吉田長生(尺八奏者) 参加費2,000円、先着15人
【申 し込み】参加は、3月1日~24日に電話かEメールで催し名・氏名・電話番号を文化人権推進課(メール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。申し込みは、締め切り日の17時00分まで
山上剛(間伐材プレート)、豊田麗(陶芸)、八咲潮(グラフィックアート)、松永聖士・宮永ゆみ(彫刻)
鏑木清方記念美術館 電話23-6405
4月16日(日曜日)まで 9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
休館日=月曜日と3月21日( 3月20日は開館)。一般200 円、小・中学生100 円(市内の小・中学生と65歳以上の人は無料)。
展示解説= 3月11日(土曜日)・25日(土曜日)、4月8日(土曜日)13時30分から
3月25日~ 4月4日 は小・中学生と同伴者が入館無料
4月2日(日曜日)・4日(火曜日) 9時30分~11時30分。対象は小・中学生、高校生と同伴者1 人。各先着12人。参加費1人800 円。材料は同館で用意 ※鎌倉駅地下道「ギャラリー50」で参加者の作品展示を予定
【申し込み】3月1日 以降に電話で鏑木清方記念美術館(電話23-6405 )へ
各月曜日で全8回出席。各定員100人 資料代300円 午前の部(9時30分~11時30分)か午後の部(13時30分~15時30分)いずれかを選択
(講師名は、敬称略)
4月24日 渡辺弥生(元NHK静岡キャスター・フリーアナウンサー)
5月8日 生島清身(社会人落語家)
5月15日 霧島宏海(日本庭園協会評議員)
5月22日 大塚修造(元NHK音楽ディレクター)
5月29日 津金規雄(青山学院女子短期大学講師)
6月5日 葉祥明(絵本作家)
6月12日 富岡幸一郎(鎌倉文学館館長)
6月19日 玉林美男(市文化財課非常勤嘱託員)
1講座を選択(日程詳細は問い合わせを)
(定員24人)※福祉センター
4月5日~7月5日の水曜日で10回 10時00分 ~13時00分 教材費10 ,000 円 講師:渡邉公子(「食」研究家)ほか
(定員50人)
4月5日~7月19日の水曜日で8回 13時30分~15時30分 資料代200 円 講師:中村史彦(相撲博物館学芸員)ほか
(定員70人)
4月6日~7月13日の木曜日で10 回 13時30分~15時30分 資料代200 円 講師:野地安伯(元文教大学講師)
4月11日 ~7月25日の火曜日で8回 13時30分~15時30分 資料代200 円ほか実費 講師:鎌倉ガイド協会会員
(定員70人)
4月18日~6月27日 の火曜日で10回 9時30分~11時30分 資料代200 円 講師:伊藤淳(鎌倉女子大学講師)
(定員12人)
鎌倉ITサロン深沢教室(常盤)
5月15日~6月19日の月曜日で6回 13時00分~15時00分 教材費2,000 円 講師:鎌倉シチズンネット会員
1講座を選択(日程詳細は問い合わせを)
(定員15人)
4月10日~7月24日の月曜日で8回 13時30分~15時00分 無料 講師:木村洋子(市生涯スポーツリーダー)
(定員15人)
4月18日~6月13日の火曜日で8回 13時30分~15時00分 無料 講師:石渡孝広(市スポーツ指導員)
(定員16人)
5月11日 ~6月29日の木曜日で8回 10時30分~12時00分 ※湘南ボウル(常盤) 実費1回500 円、貸靴1回300円 講師:櫻井麻美(女子プロボウラー)
1講座を選択(日程詳細は問い合わせを)
(定員:70 人)
4月6日~来年3月15日の木曜日で20回 9時30分~11時30分 教材費1,500 円 講師:桂歌助(落語家)
(定員:70 人)
4月14日~来年3月23日の第2・4金曜日で20回 13時30分~15時30分 資料代200 円 講師:岸正尚(元関東学院大学教授)
(定員:50人)
4月18日~来年3月20日の第1・3火曜日で18回 13時30分~15時30分 資料代200 円 講師:安藤公美(東邦大学講師)
(定員:20人)
4月20日~12月14日の木曜日で20回 9時30分~11時30分 資料代1,200 円 講師:チェスジン(横浜清陵総合高校講師)
(定員:50人)
5月31日~来年2月7日の水曜日で16回 9時30分~11時30分 資料代200 円 講師:鈴木沙織(青山学院大学講師)