ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度3月15日号(No.1291) > 広報かまくら平成28年度3月15日号4面
ページ番号:21301
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
転入・転出などの届け出が集中する時期に合わせ、次のとおり臨時窓口を開設します。届け出の内容により受け付けできないものもありますので、詳しくはお問い合わせください。車での来場はできるだけご遠慮を。
3月25日(土曜日)・26日(日曜日)、4月1日(土曜日)・2日(日曜日)…市民課・保険年金課(本庁舎1階) 午前9時~午後5時(正午~午後1時は市民課の証明書交付のみ)
市民課…▼住民異動および戸籍の届け出 ▼印鑑登録の手続き ▼住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍関係証明書の交付
(※注)証明書の発行は市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階=午前10時~午後6時)でも可
保険年金課…▼国民健康保険・後期高齢者医療制度・国民年金の資格取得・喪失届 ▼国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の支払い ▼住民異動などに伴う医療費助成・国民年金の届け出 ▼医療費助成の払い戻しの申請
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 保険年金課 電話61-3607
4月2日現在で次の要件を全て満たす子どもの保護者に、大学進学のお祝い金として、入学年に6万円を贈呈します(所得制限および審査あり)。
【申し込み】事前にこども相談課(本庁舎1階、電話61-3896)に必要書類などの詳細を確認の上、4月3日~20日に同課へ持参
4月1日以降に妊産婦健康診査を受診する人を対象に、次のとおり補助額などを変更します。
2~14回目…1回4500円(変更前=1回3千円) ※1回目の補助額1万2千円は変更なし
産後2週目を追加…3千円分(追加前=産後1カ月目のみ)
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3944
保存活用計画の策定について。先着5人。
3月29日(水曜日)…御成小学校会議室 午前9時30分から
【申し込み】3月15日~27日に学校施設課(電話61-3753)へ
事業系ごみ処理手数料の改定についてほか。先着6人。
3月29日(水曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 午後1時30分~3時30分
【申し込み】3月28日正午までにごみ減量対策課(電話61-3396)へ
次のとおり、都市計画の決定を告示しました。この都市計画図書は都市計画課(本庁舎3階)で縦覧できます。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
快適な生活環境づくりと動物愛護のため、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を行っている市内の団体に、手術費の一部を助成します。平成29年度の助成を希望する団体は申請を。
必要書類など詳細は事前にお問い合わせください。
募集期間…4月3日(月曜日)~28日(金曜日)
【申し込み】環境保全課 電話61-3454
「リユースネットかまくら」は、掲示板などを通じて不用品を譲ったり、譲り受けたりできる制度です。
譲りたいもの、譲ってほしいものをごみ減量対策課(本庁1階)・支所にある登録カードに記入し、提出してください。
登録されたものは掲示板(市役所ロビー・イトーヨーカドー大船店)で確認できます。電話での応募は鎌倉リサイクル推進会議(電話32局9094=平日午前10時~午後4時)へ。
「リユースネットかまくら」のホームページでも登録・閲覧・応募ができます
【問い合わせ】ごみ減量対策課 電話61-3396
エアコンの室外機などの住宅設備からの音、テレビや楽器の音など、生活騒音の相談が増えています。音量や使用時間帯に気を付け、住宅設備が異音を発していないかなどチェックしましょう。新たに室外機などを設置する場合は、設置場所にもご配慮をお願いします。
【問い合わせ】環境保全課 電話61-3443
高齢者いきいき課 電話61-3930
4月1日、腰越地域に新たに老人福祉センターがオープンします。市内在住の60歳以上の人はどなたでも無料で利用できます。オープンに先立ち、内覧会を開催します。
とき…3月23日(木曜日) 13時30分~15時30分
浴室、健康器具などがあります。教養講座や介護予防事業などの参加者は4月1日以降に募集します。
駐車場はありません
3月中旬以降は、引っ越しなどで粗大ごみの申し込みが増える時期です。お早めにお申し込みください。
申し込み…▼名越クリーンセンター 電話24-1097 ▼今泉クリーンセンター 電話44-5344 いずれも受け付けは月~金曜日(祝日含む)の午前8時15分~午後5時
【問い合わせ】
ごみ減量対策課…電話61-3396
秘書広報課 電話61-3871