ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度3月15日号(No.1291) > 広報かまくら平成28年度3月15日号6面
ページ番号:21303
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
対象はひよこコース=6~12カ月の子どもと保護者、あひるコース=1歳児と保護者。
各定員10組。抽選。時間は10時30分~11時30分。
【申し込み】往復はがきで子どもの催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・性別・月齢、希望コースを3月24日(必着)までに同館(〒248-0002 二階堂912-1、電話 23-7530)へ
対象は市内の人。先着10人。費用1万6500円。
【申し込み】3月15日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を鎌倉水泳協会(FAX95-8720、電話44-4220)へ
費用各4120円。抽選。
対象は市内の6カ月~3歳未満の子どもと保護者。定員30組。
対象は市内の人。定員30人。
対象は市内の人。定員15人。
【申し込み】往復はがきで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を3月27日(必着)までに同プール(〒247-0066山崎1330-39、電話 46-0505)へ
費用1カ月500円(傷害保険料別途)。開催日に直接会場へ。詳細は問い合わせを。
対象は市内在住の小学2~6年生。
【問い合わせ】鎌倉バレーボール協会・浜野(電話45-7000)
対象は市内在住の小学生。
【問い合わせ】同協会・三島(電話22-2006)
対象は市内の小学5年生以上の人(小学生は保護者同伴)。先着20人。
費用1回300円(初回は500円)。
【申し込み】3月15日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、性別、学年を鎌倉ソフトテニス協会・中島(電話22-3028、FAX22-1952)へ
女子ダブルス。各先着16組。費用1組3000円。
【申し込み】同公園管理事務所電話32-0559
対象は市内の人。先着20人。費用300円。
【申し込み】3月15日以降にはがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉広町緑地友の会(〒248-0033腰越1718-104大橋方、電話31-4559)へ
約6.5km。費用1100円。
約5.5km。費用910円。
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、希望日、同伴者の氏名を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014 由比ガ浜4-1-1、電話24-6548)へ
史跡や緑地の手入れ。
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621(日・月曜日、3月21日を除く)
公園サポーターの養成講座。対象は全回出席できる市内の人。定員20人。抽選。会場は鎌倉中央公園。時間は10時00分~12時00分。いずれも木曜日で全7回。小雨決行。
【申し込み】はがき、Eメール、電話で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を3月31日(必着)までに鎌倉市公園協会(電話45-2750、〒247-0066 山崎1667、Eメールinfo@kamakura-park.com)へ
竹でジャングルジムを作って遊ぶ。竹細工もあり。
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川(電話090-1607-8154)
場所は第一小学校多目的室1。
音楽を聴きながら、体を動かす。対象は3歳以下の子どもと保護者。先着10組。
費用子ども1000円。
各先着15組。
費用1組800円(第2子以降400円)。
【申し込み】Eメールで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの年齢、2.は参加クラスをクリエイティブ音楽ムーブメント(1.はEメール shounan.movement@gmail.com、電話090-4966-6147、2.はEメールongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
【問い合わせ】市社会福祉協議会(電話23-1075)
対象は市内在住の小・中学生。先着15人。費用1000円。
【申し込み】3月15日以降に同センター・志賀野(電話47-1338)へ
パン・焼き芋作り、木工、ロープ遊びなど。
【問い合わせ】今泉台冒険遊び場実行委員会・平石(電話46-0368)
ワークショップ「ノーバディズパーフェクトプログラムミニ体験会」もあり(先着10組、費用1組100円〈茶菓子付き〉、時間は10時45分~12時00分)。
対象は5歳までの子どもと保護者。
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢をブーケの会(電話080-5870-2918、Eメール bouquet_kamakura@yahoo.co.jp)へ
対象は小学3~6年生(3年生は保護者同伴)。各先着10人。
【申し込み】鎌倉シチズンネット電話40-1578
対象は未就園児と保護者。先着15組。費用1組800円。
【申し込み】3月15日以降にEメールで保護者の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・生年月日、携帯電話の電話・Eメールをヒナタボッコ(Eメール hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
対象は未就園児と保護者。
【申し込み】Eメールで催し名、参加者全員の氏名、子どもの月齢、電話をかまくらキッズ・ママ(Eメール kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
子どもの生きる力を引き出すワークショップ、ミニ講習、展示など。費用大人200円、机上講習代別途。
【問い合わせ】鎌倉友の会(電話43-0144)
先着150人。
【申し込み】電話かEメールで催し名、氏名、電話、Eメール、所属団体をインクルージョンネットかながわ(電話46-2119、Eメール incl@inclusion-net.jp)へ
先着50人。費用1000円。
【申し込み】チケットは同センターきららカフェで販売
【問い合わせ】かまくら桜の会(電話23-2530)
子どもと大学生の遊び場。
【問い合わせ】鎌倉てらこや事務局(電話84-9746)
先着604人。
【問い合わせ】同校・小板(電話32-8645)
出演は井上公平さん(篠笛奏者)。先着30人。
費用3000円(茶菓代含む)。
【申し込み】3月15日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同会(電話・FAX32-0462)へ
保護犬の譲渡会。
【問い合わせ】ちばわん・角田(電話47-5075)
魚介類や鎌倉やさいの直売。時間は10時00分から(売り切れ次第終了)。荒天時中止。
【問い合わせ】同組合(電話32-4743)
8時30分ごろから整理券を配布。
【問い合わせ】同組合(電話22-3403)
各先着20人。
【申し込み】3月15日以降に電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を井上(電話 046-865-5392、Eメール inouetomohiro@hb.tp1.jp)へ
品目は衣類、古本、食器など(飲食物、法律で禁止されている品目は不可)。対象は市内在住の人。募集は70区画(1区画2m×2m)。抽選。費用3000円。
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、出店品目、グループの場合はグループ名・代表者名を3月31日(必着)までに大船まつり実行委員会(〒247-0056大船1-18-11齊木事務所2階、電話 43-6780 平日13時00分~17時00分)へ
先着200人。
【申し込み】チームサムライのホームページから大船まつり実行委員会・映画仮装パレード委員会(電話 43-6780 平日13時00分~17時00分)へ
各先着20人。
対象は市内の15歳以上の人(中学生を除く)。費用3240円。
対象は市内の人で本市手話講習会(基礎編)修了者または同等の手話技術を有する人。テキスト代別途。
【申し込み】3月16日以降に同課(電話61-3975)へ
対象は市内の人。先着15人程度。
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの年齢・性別、来訪手段を「森のきょうしつ」ののはな(電話080-9380-3230、Eメール office@nonohana. com)へ
対象は市内の人。先着10人。
【申し込み】3月15日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を翔風吟道会(電話・FAX45-0512)へ
先着20人。費用1回500円。
【申し込み】3月15日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を論語の教えを広める会・佐藤(電話50-0303、FAX24-3918)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
時間は10時00分~15時00分。
会場は深沢学習センター。
時間は10時00分~15時00分。
【申し込み】3月15日以降に同会議(電話 32-9094)へ
先着20人。費用8500円。
【申し込み】3月15日以降に電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同センター(電話48-2286、Eメール info@ofunabc.jp)へ
【問い合わせ】同会陶芸サークル連合会・稲熊(電話31-9260)