ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度4月1日号(No.1292) > 広報かまくら平成29年度4月1日号5面
ページ番号:21370
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
4面からの続き
大平山地区地区計画が都市計画決定されたことに伴い、建築物の制限に関する条例を一部改正するため、意見公募手続条例に基づき、意見を募集します。
対象は中学生以上の人。AEDを使った成人の心肺蘇生法(筆記・実技の効果測定を含む)、小児・乳児・新生児の心肺蘇生法など、高度な応急手当の実技指導。先着30人。
5月14日(日曜日)…鎌倉消防署 午前9時~午後5時
【申し込み】4月1日以降に鎌倉消防署(電話24-0119)へ
AEDを使った小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、止血法など。先着20人。
5月27日(土曜日)…大船消防署 午前9時~正午
【申し込み】4月1日以降に大船消防署(電話43-2424)へ
会場は市民健康課相談室(本庁舎1階)。
健康づくりの相談。血圧などの測定もあり。
月・水・金曜日…午前9時~正午と午後1時~4時
保健師・栄養士による食生活の相談。予約は随時、日程は相談を。
【申し込み】市民健康課 電話61-3946
予約制。会場・申し込みは県鎌倉保健福祉事務所(電話24-3900)。
4月20日(木曜日)…午後1時15分~3時 匿名で受けられます
4月20日(木曜日)…午後3時15分~3時45分 対象は39歳以下の人。B・C型肝炎など
環境保全課 電話61−3420
県では光化学スモッグ注意報やPM2.5(微小粒子状物質)の注意喚起の情報を提供しています。注意報が発令されたときは、屋外での激しい運動を控えましょう。
市ホームページでもPM2.5の情報を載せています
子育て情報かまっこLAND(2017年4月1日号)