ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度4月15日号(No.1293) > 広報かまくら平成29年度4月15日号5面
ページ番号:21573
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
4面からのつづき
市内の事業者に創業資金・事業資金・経営安定資金を低利で融資します。本制度の融資を利用する際は、信用保証料補助金(信用保証料の一部を補助)や、経営安定資金融資利子補給金(同融資の支払い利子相当額の50%を補助)といった助成制度も利用できます。
取扱金融機関はスルガ銀行・湘南信用金庫・東日本銀行・横浜銀行です。
【問い合わせ】観光商工課(内線2356)
神奈川産業振興センターの専門家派遣事業を利用する際の費用の一部を助成します。対象は、経営の革新、販路の拡大を考えている中小企業者、新規事業の計画を検討している人など。詳細はお問い合わせを。
【申し込み】事業着手前に観光商工課(内線2355)に申請を
「ヘルプマーク」とは、外見では分からなくても、自分が援助や配慮が必要であることを周囲に知らせるためのマークです。
義足や人工関節を使用している人・内部障害や難病の人・妊娠初期の人など、援助や配慮を必要とする人を対象に、ヘルプマークのバッグチャームを配布します(一人ひとつ)。希望する人は、障害者福祉課(本庁舎1階)・支所・市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)・市社会福祉協議会へ。
【問い合わせ】障害者福祉課…電話61-3975
対象は、鎌倉・大船交通安全協会の会員で、15年・20年間、無事故無違反の人。
5月1日~31日に、免許証・印鑑・会員証・630円(自動車安全運転センター発行の無事故無違反証明書の取得料)を持ち、入会している交通安全協会で申請してください。
【申し込み】
鎌倉交通安全協会…電話23-2923
大船交通安全協会…電話45-1533
都市計画公園事業7・6・2号鎌倉中央公園の都市計画事業認可を受けました。
これらの関係図書は、都市計画課(本庁舎3階、電話61-3408)で縦覧できます。
【問い合わせ】ごみ減量対策課…電話61-3396
多言語で国際交流に貢献する「JIAOLIU鎌倉」(ジャオリュウ鎌倉)を紹介します。
「JIAOLIU鎌倉」とは、「交流鎌倉」の意です。相互尊重・相互理解を深め、国際交流を促進することを目的として2013年に設立しました。観光都市鎌倉は国際交流にうってつけの場所で、身に付けたスキルを武器に活躍しようと努力している会員が集っています。今年も通訳案内士資格取得者が2人増えました。
鎌倉観光ガイドでは、日本文化に精通し、お客様との交流を大切にする会員が、鎌倉・横浜周辺をご案内しています。日本の古典芸能を体験したり、中世の鎌倉にタイムスリップしたりしながら鎌倉の街を散策し、日本の文化・歴史を満喫できるプログラムとなっています。
活動の中で私たちが大切にしている想いは、多言語対応と地域貢献です。訪日観光客が増加の一途をたどる中、日本に居住を希望する外国人も多くなりました。彼らと生活空間を共有する際、生活習慣の違いから、さまざまなアクシデントに見舞われます。学校や病院など地域に密着した場面で生活者のための通訳をコンセプトとし、暮らしをサポートしています。日本人と外国人の懸け橋となるよう努力していきたいと思います。
また、訪日観光客の増加に伴い、市と協働で「多言語おもてなし支援サイト」(https://foodkamakura.com)を構築しました。市内飲食店のメニューや特色を多言語に翻訳しています。
【問い合わせ】NPOセンター鎌倉…電話60-4555
子育て情報かまっこLAND(2017年4月15日号)
みどり課 電話61-3486