ページ番号:21641

更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

広報かまくら平成29年度5月1日号8面

市の職員を募集します

職員課 内線2234

次の職種を募集します。

  1. 事務 …15人程度
  2. 建築 …若干名
  3. 土木 …10人程度
  4. 電気 …若干名
  5. 化学 …若干名
  6. 障害者採用(事務・建築・土木・電気・化学)  …若干名

採用は原則として平成30年4月1日ですが、既卒者については29年10月1日も予定しています。

年齢要件

平成2年4月2日以降に生まれた人。

学歴・資格要件

  1. 事務=学校教育法による大学を卒業した人( 30年3月卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人
  2. 建築=次のいずれかに該当する人。▼学校教育法による大学の建築に関する学部学科を卒業した人( 30年3月卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人 ▼1級建築士の資格を持つ人
  3. 土木=学校教育法による大学の土木に関する学部学科を卒業した人( 30年3月卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人
  4. 電気=次のいずれかに該当する人。▼学校教育法による大学の電気に関する学部学科を卒業した人( 30年3月卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人 ▼電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格を持つ、学校教育法による大学を卒業した人( 30年3月卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人
  5. 化学=学校教育法による大学の化学に関する学部学科を卒業した人(30年3月に卒業見込みを含む)か、同程度の学力のある人
  6. 障害者採用(事務・建築・土木・電気・化学) =次のいずれにも該当する人。▼受験しようとする職種(事務・建築・土木・電気・化学)の学歴・資格要件に当てはまる人 ▼障害者手帳の交付を受け、介助者なしで職務の遂行が可能な人

申し込み

特定記録郵便で5月19日(消印有効)までに必要書類を職員課(〒248-8686〈住所の記載不要〉鎌倉市役所)へ提出してください。

詳細は受験案内をご覧ください。市役所・支所・市ホームページで配布します。

若手職員に聞いた仕事のやりがい

都市整備部道路課職員(勤続4 年)

市を志望した理由は?

「歴史的遺産や豊かな自然がある鎌倉市でまちづくりに携わりたいと思い、受験しました」

どんな仕事をしているの?

「道路の整備事業をはじめ、市民要望への対応、道路の補修工事などの設計積算、監督、品質・出来高管理などの業務を担当しています。

また、文化財課や学校施設課からの委任工事として、北条氏常盤亭跡防災工事や大船中学校校庭整備工事も担当しています」

大変なことは?

「道路の設計は、ゼロからの図面作成となるため、関係法令の勉強が常に必要となります。そのために、道路構造令やバリアフリーに対応する構造など設計の根拠を調べたり勉強したりすることが膨大にあります。苦労しながら自分が設計した道路が市民の方に利用され、お礼の手紙やお言葉をいただいたときは、やりがいを感じます」

こどもみらい部保育課職員(勤続2 年)

市を志望した理由は?

「鎌倉がとても好きで、学生のころからよく友人と遊びに来たり散歩をしたりしていました。景色が綺麗でおいしいものがたくさんあるこのまちに関わる仕事をしたい、と思ったのがきっかけです」

どんな仕事をしているの?

「子育てに関するいろいろな業務です。公立保育園の運営や入所に関すること、待機児童問題にも取り組んでいます。用件があって担当の保育園に行くと、園児たちに癒やされます」

大変なことは?

「保育園の入所調整は毎年大変です。受け入れられる人数が限られているため、全ご家庭の希望通りに入所していただくことはできず、力不足を感じます。困っていらっしゃるご家庭もたくさんあるので、保育園で受け入れ人数を増やしてもらうなど、多くの子どもが入所できるよう、日々働き掛けています」

鎌倉ビーチフェスタ2017

5月27日(土曜日)・28日(日曜日)由比ヶ浜海岸 10時00分~16時30分(28日は16時00分まで)

【内容】

  • ステージイベント フラダンス、ビーチライブなど
  • 砂像作り体験
  • 模擬店

【問い合わせ】

鎌倉ビーチフェスタ実行委員会 電話=23-2561(鎌倉商工会議所内)

鎌倉文学館 バラまつり2017 5月10日(水曜日)~6月4日(日曜日)

鎌倉文学館 電話=23-3911

  • 開館…午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 入館料…一般400円、小・中学生200円(団体割引あり)。江ノ電一日乗車券のりおりくん提示で50円引き
  • 休館日…5月8日、6月19日、7月3日の月曜日

1.バラ講座

大月啓仲さん(バラ研究家)と鈴木満男さん(バラ栽培技術者)がバラの育種と育て方について講義します。バラ苗木のプレゼントあり。各定員33人。

5月19日(金曜日)…▼午前10時~11時30分 ▼午後1時30分~3時

2.おはなし会『どうぞのいす』『ねえとうさん』

小森創介さん(俳優)と鈴木佳由さん(同)が絵本を朗読します。対象は1歳以上の未就学児と保護者。定員50人。

6月4日(日曜日)…午前11時~午後12時30分

3.川端康成邸 春の庭園公開

鎌倉文学館館長の小講座の後、川端邸庭園を見学します。各定員30人。

6月17日(土曜日)…▼午前10時から ▼午後1時30分から

申し込み

1.2.ははがき、Eメールかファクス、3.は往復はがきで、住所・氏名・電話番号・参加希望時間・人数(1.は2人まで、2.は子ども2人・大人1人まで、3.は1人)、2.は子どもの年齢を、1.は5月9日(必着)、2.は5月24日(同)3.は6月7日(同)までに同館「イベント名」係(〒248-0016長谷1の5の3、FAX=23-5952、 メール=event2017@kamakuraarts.or.jp)へ。抽選の結果ははがきで連絡します。

庭園の特設カフェ

6月24日までの土・日曜日と祝日…午前11時~午後4時(5月14日・28日、6月4日・11日を除く) 雨天中止

ローズガーデンコンサート

5月13日(土曜日)…午後2時から

出演…ピアチェーレ

俳句&ハイク年間大賞表彰式

5月20日(土曜日)…午前11時から

主催…鎌倉俳句&ハイク実行委員会

テラスジャズ コンサート

5月21日(日曜日)…▼正午~ 12時40分 ▼午後2時~2時40分

出演…高橋三雄カルテット(高橋三雄さん 〈サックス、クラリネット〉、古川奈都子さん〈ピアノ、ボーカル〉、八城邦義さん〈ドラム〉、小林真人さん〈ベース〉)

言葉と音楽のコンサート

小泉八雲作『雪女』を朗読。

5月27日(土曜日)…午後2時から

出演…岩崎加根子さん(俳優)、内藤正彦さん(作曲家)、ライトハウスアンサンブル

ヴァイオリンとピアノのコンサート

5月28日(日曜日)…午後2時から

出演…能澤摩耶さん(バイオリン)、中村望さん(ピアノ)

バラ解説

水・金曜日…午前10時30分から 雨天中止

5月10日からバラ「鎌倉」の苗木を販売(1株1100円、限定100株)

 

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp