ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度6月1日号(No.1295) > 広報かまくら平成29年度6月1日号4面
ページ番号:21799
更新日:2023年5月17日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
市民課・保険年金課の窓口(本庁舎1階)は、毎月第2・4土曜日も開設しています。保険年金課では、国保各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。
6月10日・24日…午前9時~午後5時(正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
【問い合わせ】
図書館では、職員体制を見直し、利用実態に即した開館時間への変更を検討しています。平成30年度からの本実施に向け、次のとおり試行します。
期間…6月1日(木曜日)~8月31日(木曜日)
【問い合わせ】中央図書館(電話25-2611)
普通徴収(個人払い)の対象者と、年金からの特別徴収(天引き)の対象者です。普通徴収分の第1期納期限は6月30日です。年金から特別徴収される分については納付書はありません。
詳細は通知書に同封する案内をご確認ください。
給与所得者は、原則として給与から市・県民税が特別徴収されます。対象者には勤務先を通じて平成29年度市・県民税特別徴収額の決定通知書を配布し、6月分の給与から29年度分の特別徴収を開始します。
※課税証明書の発行は、6月1日からです
【問い合わせ】市民税課(電話61-3921)
今年度の健康診査を6月5日から開始します。
誕生月ごとに「鎌倉市健康診査受診券」を対象者へ送付しますので、受診期間内に健診を受けてください。
同一世帯の家族全員が市民税非課税の人は、受診券が届きましたら、健診予約前に市民健康課にお申し出ください。非課税世帯に該当することを確認の上、自己負担金免除の受診券を発行します。
※今年1月1日以降に本市へ転入した人は前住所地の非課税証明書(世帯全員分)が必要です(コピー可)
今年度から50歳以上の男性を対象に前立腺がん検診が始まります。血液検査によるPSA(前立腺特異抗原)検査です。
健康診査とは別に、今年度の対象者へ、6月1日にピンク色の封筒で「無料クーポン券」を送付します(無料クーポン券対象者には、同じ検診項目の「鎌倉市健康診査受診券」は送付しません)。詳細は同封の案内をご確認ください。
※対象者の年齢は4月1日現在の年齢です
【問い合わせ】市民健康課(電話61-3979)
5月末現在の児童手当受給者を対象に、6月中旬までに「児童手当現況届」を送付します。
提出期限は6月30日(必着)です。提出がない場合、6月分以降の児童手当が受給できなくなりますのでご注意ください。詳細は同封の案内で確認を。
【問い合わせ】こども相談課(電話61-3843)
臨時福祉給付金(経済対策分)の申請書の提出期限は6月30日(消印有効)です。期限を過ぎると給付金を支給することができません。対象となり得る人には通知を送付しています。
まだ申請をしていない人は期限までに申請を。
【問い合わせ】臨時給付金専用ダイヤル(電話23-0001)
子育て家庭などの育児や家事の援助をしたい人と、援助を受けたい人から成る会員組織「ファミリーサポートセンター」の運営などを行う受託者を募集します。詳細は市ホームページをご確認ください。
【問い合わせ】こども相談課(電話61-3896)
次の小・中学生に学習資料を配布します。
【申し込み】希望者は、いずれも平日の午前8時30分~午後5時に教育センター(鎌倉水道営業所2階、電話61-3820)へ
「特別の教科 道徳」の全教科書を展示します。
6月19日(月曜日)~25日(日曜日)…中央図書館 午前9時~正午と午後1時~4時30分
【問い合わせ】教育指導課(電話61-3812)
県と市では「都市計画道路の変更・廃止」などに関する都市計画の変更の素案を取りまとめました。
6月2日(金曜日)~23日(金曜日)…県および市の都市計画課
7月14日(金曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)午後7時~9時
公述の申し出がない場合は中止。中止の場合は市ホームページなどでお知らせします
対象は市民および利害関係人(市内在勤の人など)。定員10人程度。抽選。希望者は県および市の都市計画課と市ホームページで配布の公述申出書を郵送または直接、県または市の同課へ(6月23日必着)。
直接会場へ。先着6人。
【問い合わせ】
県都市計画課(電話045-210-6175)
市都市計画課(電話61-340)
高齢者を対象に週に1回以上、運動を主体とした活動をしている団体に、活動費の助成などの支援を行います。詳細は市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】市民健康課(電話61-3976)
『スポーツ団体ガイドブック』新版を作成します(8月発行予定)。市ホームページにも掲載予定です。市内で活動し、掲載を希望する団体は、鎌倉武道館、鎌倉・大船・見田記念体育館、笛田公園管理事務所と市ホームページで配布する用紙に記入の上、提出してください。
掲載は、今回の提出原稿の内容のみです。前回と同じ内容の掲載を希望する団体も、必ず提出を。
【申し込み】6月30日(必着)までに郵送・Eメールまたは直接、スポーツ課(〒247-0066山崎616の6鎌倉武道館内、Eメール:spopfi@city.kamakura.kanagawa.jp、電話43-3419)へ(用紙配布施設でも提出可)
【申し込み】建築指導課(本庁舎3階、電話61-3592)で配布する採用申込書に記入し、6月1日~16日(正午~午後1時を除く)に同課へ本人が持参(書類は返却しません)
【問い合わせ】土地利用調整課…内線2826
5月18日現在。事業区域の地番は代表地番です
上記の詳細やこのほかの届け出は、市ホームページや支所で閲覧できます
リユース食器とは、繰り返し使用できる皿やコップ、箸、スプーンなどのことです。行事が多くなるこの季節、リユース食器を利用してごみを減らし、環境にやさしいイベントにしてみませんか?
このほか、食べ残しが出ないよう小盛りのメニューを用意したり、分別するためのごみ箱を設置したりするなど、ごみの減量とリサイクルにぜひ取り組んでみてください。
【問い合わせ】ごみ減量対策課(電話61-3396)