ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度8月1日号(No.1299) > 広報かまくら平成29年度8月1日号2面
ページ番号:22210
更新日:2023年8月3日
ここから本文です。
1面から続き
市民課 電話61ー3902
市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードを持っている人
※住民基本台帳カードや通知カードではご利用できません
※12月29日〜1月3日と設備点検などのメンテナンス時を除く
※店舗の営業日・営業時間によって異なります
※コンビニ交付サービス対応のマルチコピー機を設置している店舗に限ります
※以下のものはコンビニでは取得できません。窓口をご利用ください。
Q コンビニのマルチコピー機で証明書を発行すると、個人情報が漏れないか心配です。
A 専用のネットワーク回線と通信内容の暗号化により、個人情報漏えいを防ぎます。また、マルチコピー機の証明書データと利用者情報は、証明書の印刷後に完全に消去されます。
Q どんな紙に印刷されるのですか?偽造される心配はありませんか?
A 普通紙に印刷し、高度な改ざん防止策を複数施すことで、証明書の改ざん・偽造の有無が判別できる仕組みをとります(鎌倉市の改ざん防止用紙とは用紙が異なります)。
A 4桁の暗証番号を入力することで、ログインした人があなたであることを証明するものです。証明書のコンビニ交付やインターネットサイト(マイナポータルなど)へのログインに使用します。
Q 操作が複雑ではないか心配です。
A マルチコピー機のタッチパネルの画面で分かりやすく操作を案内します。画面や音声により、マイナンバーカードや書類の取り忘れも防ぎます。
Q コンビニではほかの証明書は交付しないのですか?
A 今後、課税証明書、戸籍証明書などの交付を予定しています。
納税課…電話61-3911