ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度10月15日号(No.1303) > 広報かまくら平成29年度10月15日号6面
ページ番号:22697
更新日:2023年10月6日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
対象は20~50代の就職・転職を希望する人。先着20人。
11月9日(木曜日)・10日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(休憩1時間あり)
【申し込み】産業振興課 電話61-3853
対象は、ひきこもりや発達障害など、就労に問題を抱える若者と家族。各先着30人。
時間は13時30分~15時00分。終了後、個別相談(後日)の予約も受け付けます。
【問い合わせ】同ステーション電話42-0203
参加企業はANTz、面白法人カヤック、Jump Start、マーチオークシー、村式。対象は市内の企業で働くことに興味がある人。費用2000円(懇親会参加希望者のみ)。先着50人。
10月21日(土曜日)…WeBase Kamakura(由比ガ浜) 13時00分~17時00分
【申し込み】10月20日の17時00分までに同会ホームページ(渡辺電話090-8319-2411)へ
県立職業技術校の4月生前期と1月生を募集。対象は職業に必要な知識、技術・技能を習得して、就職する意思のある人。
募集コース(募集校により異なる)は
4月生前期=機械、コンピューター組み込み開発、造園、室内設計施工など、
1月生=セレクトプロダクト、室内施工、ビル設備管理、庭園エクステリア施工。
募集校はかなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校)、かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)。
【申し込み】各校・ハローワークなどで配布する募集案内を確認の上、10月30日までにハローワークで事前手続き後、各校(東部電話045-504-2810、西部電話0463-80-3002)へ郵送か持参
【問い合わせ】県産業人材課 電話045-210-5715
駐車場の利用は不可。
鎌倉と夏目漱石~参禅百年記念碑をめぐる人々…10月22日(日曜日) 13時00分~14時30分 先着100人
ちぎり絵体験教室…10月21日(土曜日) 10時30分~15時00分 費用200円 先着20人
子ども遊びコーナー…10月21日(土曜日)・22日(日曜日) 10時00分~15時00分
おもちゃ病院…10月21日(土曜日)・22日(日曜日) 10時00分~14時30分 修理したいおもちゃを持参。部品などは実費
各20分。
10月21日(土曜日)…音楽セラピー10時40分、民舞11時00分、フラダンス11時20分、民謡11時40分
10月22日(日曜日)…詩吟10時40分、日舞11時00分、フラダンス11時20分、オカリナ11時40分
お茶席…10月21日(土曜日)・22日(日曜日) 10時00分~14時00分 費用200円(小学生以下100円)
碁会所…10月22日(日曜日) 10時00分~15時00分
かんたん体力測定…10月21日(土曜日)・22日(日曜日) 10時00分~15時00分
10月21日(土曜日)・22日(日曜日) 10時00分~15時00分…リサイクルバザー(22日は12時00分まで)、野菜(両日とも11時00分から)、ブックバザー、陶芸・手芸品即売会、東日本大震災被災地特産品、弁当、パン・焼き菓子、模擬店
問い合わせ同センター 電話 32-1221
費用各5200円。
申込書は11月17日まで下水道河川課(本庁舎3階)で配布。
来年2月8日(木曜日)…川崎市教育文化会館 13時30分~15時30分
対象は平成24年度試験合格・更新講習修了者。対象者には10月中旬に、県下水道協会が案内書と申込書を送付。
来年1月17日(水曜日)・18日(木曜日)の希望日…サンピアンかわさき 13時30分~16時30分
【申し込み】申込書に添付の返信用封筒で1.は11月30日(消印有効)、2.は11月30日(必着)までに郵送 【問い合わせ】同課電話61-3719
先着80人。費用500円。
10月28日(土曜日)…鎌倉恩寵教会(佐助) 13時30分~16時30分
【問い合わせ】アムネスティ・インターナショナル日本鎌倉グループ・越野電話44-3863
11月4日(土曜日)・5日(日曜日)
サークル発表9時20分から、バザー10時00分から、模擬店10時30分から、野菜販売11時00分から、こども遊びコーナー(5日10時00分から)、高齢者よろず相談コーナー(4日10時00分~14時30分、骨密度や足指力の測定も)など、詳細は問い合わせを
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
11月10日~12月1日の金曜日で4回…10時00分~11時30分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.は10月16日以降に電話か直接、同センター(電話45-4611)へ
知的障害児・者が作った作品の販売あり。車での来場は不可。
11月11日(土曜日)…横須賀市総合福祉会館 10時00分~14時00分
【問い合わせ】同実行委員会事務局・山田電話046-848-5255(三浦しらとり園内)
遺言・相続・成年後見などの個別相談会。
10月28日(土曜日)…イトーヨーカ堂大船店 10時00分~16時00分
【問い合わせ】行政書士たなか事務所 電話84-7499
鎌倉ゆかりの文学者や僧侶の魅力に迫る。対象は市内の人。先着各80人。費用1回1500円(4回通し4000円)。会場は早見芸術学園(小町)。時間は14時00分~15時30分。
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・希望日を同クラブ(〒248-0006小町1-2-16同学園内、電話24-4002)へ
先着600人。費用3600円。未就学児の入場は不可。
来年1月8日(月曜日・祝日)…鎌倉芸術館 15時00分~17時30分
【申し込み】鎌倉はなし会 電話23-0992
11月1日から島森書店(小町)、たらば書房(御成町)、大里書店(小町)、あらいや(山ノ内)で販売。費用1000円。先着300部。
【問い合わせ】北鎌倉の景観を後世に伝える基金 電話090-6502-2470
健康と平和をテーマにしたブースと模擬店、ミニ運動会など。
11月5日(日曜日)…手広スポーツ広場 10時30分~14時30分
【問い合わせ】深沢中央診療所・矢野 電話31-7284
費用100円(入場料として)。
10月28日(土曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時00分~15時00分
【問い合わせ】同館 電話22-0507
先着100人。託児あり(事前に電話で申し込み)。
11月3日(金曜日・祝日)…藤沢商工会館 13時00分~15時30分
【問い合わせ】コンパストウキョウジャパン 電話090-6523-7689
合唱の発表会。先着280人。費用3000円。
11月18日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 17時30分~20時00分
【申し込み】鎌倉JOyful Harmony 電話090-3470-6900
11月8日(水曜日)…市役所822会議室(第4分庁舎) 10時00分~15時00分
【問い合わせ】鎌倉簡易裁判所 電話22-2202
観覧者募集。
10月29日(日曜日)…鎌倉体育館 11時00分~16時00分
【問い合わせ】鎌倉市太極拳協会事務局・原 電話43-2965
日本水泳連盟公認の検定会。費用1200円。
11月5日(日曜日)…こもれび山崎温水プール 12時00分~13時00分
【申し込み】10月15日以降に同プールで配布する申込書に催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を記入し、10月26日までに直接、同プール(電話46-0505)へ 【問い合わせ】鎌倉水泳協会電話44-4220
対象は市内の初心者でA=5・6歳児、B=小学生。各定員30人。抽選。会場は徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原)。
12月3日(日曜日)…
A=9時30分~10時30分
B=11時00分~12時00分
【申し込み】往復はがき(1人1枚)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(Aは生年月日、Bは学年も)を10月30日(必着)までにスポーツ課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ
対象は市内の5・6歳児と小学生。雨天中止。
10月21日~11月18日の土曜日で4回…10時00分に鎌倉中央公園バスターミナル前広場集合、11時30分解散
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419(鎌倉武道館内)
対象は市内在住の60歳以上で全回参加できる人。定員20人。抽選。
11月8日~来年5月9日の第2・4水曜日で12回…腰越地域老人福祉センター
【申し込み】10月25日までにはがき1枚を持参し、直接同センター(電話31-0800)へ
先着10人。費用2000円。
11月13日・20日の月曜日で2回…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】サン・シャイン45 電話32-2693
各先着8人。費用1500円。
11月13日(月曜日)…同公園庭球場
【申し込み】同公園管理事務所 電話32-0559
史跡や緑地の手入れ。時間は9時30分~12時00分。
約4km。先着20人。費用500円(拝観料別途)。
11月11日(土曜日)…13時00分に鎌倉青少年会館前に集合、16時00分ごろ岩殿寺(逗子市)で解散
【申し込み】同会電話23-6621(日・月曜日、祝日を除く)
対象は小学5年生以上の人(託児あり、要申し込み)。先着30人。費用500円。
11月5日(日曜日)…9時30分に鎌倉中央公園農家風休憩舎に集合、12時00分ごろ解散
【申し込み】山崎・谷戸の会電話47-1164(木曜日を除く)
対象は65歳以上の人。先着5人。費用各500円。
10月22日、11月19日・26日の日曜日…深沢学習センター 9時30分~10時30分
【申し込み】10月15日以降に電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を全日本シルバー社交ダンス普及協会・山本(電話070-5541-1577、Eメールmiosaku@gmail.com)へ
11月18日(土曜日)9時00分~12時30分
荒天時19日に延期
市役所から旧村上邸まで、市内に残る古い建築物を巡りながら、景観について学びませんか。記念品あり。定員20組。抽選。
対象…市内の小学4~6年生と保護者
【申し込み】はがき、FAX、Eメールで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの学校名・学年を10月20日(消印有効)までに都市景観課(〒247-8686<住所記載不要>、Eメールkeikan@city.kamakura.kanagawa.jp、FAX23-3247、電話61-3477)へ
市公園協会 電話45-2750
はしご車試乗、模擬店もあり
鎌倉市緑化まつり実行委員会 電話61-3486
植木・生花の販売、市の花「リンドウ」の展示、自然環境を学ぶ体験コーナー、模擬店ほか
ごみなどを自分で集積場に出すのが難しい高齢者などの世帯に、市職員が週1度、戸別に声を掛けて安否確認しながら、ごみなどを収集する制度です。収集時に在宅していること、ごみは分別してあることが必要です。「燃やすごみ」と「燃えないごみ」は有料袋に入れてください。
高齢者・障害者のみの世帯で、次のいずれかに該当し、ごみの排出についてボランティアや近隣の人などの協力が難しい世帯。
申請書と必要書類をごみ減量対策課に提出を。
【問い合わせ】ごみ減量対策課…電話61-3396