ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度10月15日号(No.1303) > 広報かまくら平成29年度10月15日号7面
ページ番号:22698
更新日:2023年10月6日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
日にちは10月27日(金曜日)~29日(日曜日)、10月31日(火曜日)~11月2日(木曜日)。詳細は問い合わせを。
似顔絵、工芸品、色鉛筆画、木彫り、書道など
舞踊、ダンス、楽器演奏、人形劇、ミュージカルなど
朝採り野菜の販売など
【問い合わせ】同センター電話44-2219
市内在住の人優先。抽選。
託児あり(対象は3歳までの子ども、先着5人)。定員50人。
11月17日(金曜日)…10時00分~12時00分
定員270人。
12月1日(金曜日)…14時00分~16時13分
定員280人。
12月14日(木曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(1.は託児希望の場合は子どもの氏名・年齢・性別も)を1.は11月7日(必着)、2.は11月20日(同)、3.は11月30日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。定員20人。抽選。毛糸とかぎ針を使用(予約販売あり)。
11月9日・16日の木曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と毛糸・かぎ針の購入希望の有無を10月31日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
巨大地震震源域での海底地殻変動観測の取り組みなどを学ぶ。市内在住の人優先。定員45人。抽選。
11月20日(月曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を11月10日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
てん刻の基礎を学ぶ。市内在住の人優先。定員15人。抽選。費用400円。
11月22日・29日の水曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を11月8日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。定員30人。抽選。
11月21日・28日の火曜日で2回…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を11月9日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
クリスマスオーナメントを作る。対象は市内の小学2年~高校生。先着10人。費用300円。
11月19日・26日の日曜日で2回…10時00分~11時30分
振動エネルギーを運動エネルギーに変える。対象は市内の小学生。先着30人。
11月19日(日曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】10月17日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、同館(電話23-7530)へ
水を吸って膨らむ樹脂の実験など。対象は小学生。保護者見学可。先着30人。
11月4日(土曜日)…10時00分~11時00分
対象は小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)。先着50人。
11月11日(土曜日)…玉縄小学校 10時00分~12時00分
【申し込み】2.は当日直接会場へ、1.は10月21日以降に電話か直接(10月21日は電話のみ)同館(電話44-0480)へ
10・11月の毎週土曜日と11月1日(水曜日)~3日(金・祝)…10時00分~16時00分
一般公開以外の日は、生涯学習施設として使用できます(月曜日、11月23日を除く)。
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター電話25-2030
対象は市内在住の60歳以上の人。
声を出して読む。先着16人。費用200円。
10月27日~12月22日の金曜日で4回…13時30分~15時00分
先着24人。費用200円。
11月8日・29日、12月6日の水曜日で3回…10時00分~12時00分
【申し込み】10月16日以降に同センター・志賀野(電話47-1338)へ
高齢者の腰椎圧迫骨折予防や骨折後の日常の過ごし方について。講師は坪内敬典さん(茅ケ崎リハビリテーション専門学校教員)。対象は市内在住の65歳以上の人。先着25人。
11月6日(月曜日)…大船学習センター13時30分~15時00分
【申し込み】10月15日以降に地域包括支援センターふれあいの泉・松井(電話43-5977)へ
会場は笛田リサイクルセンター
【申し込み】10月16日以降に鎌倉リサイクル推進会議(電話32-9094)へ
パネル・模型などで紹介、建築無料相談、耐震無料相談もあり。
10月27日(金曜日)~29日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(29日は16時まで)
【問い合わせ】神奈川県建築士事務所協会鎌倉支部・森安 電話43-1431
対象は市内の人。各先着30人。時間は13時30分~15時30分。
楽しい旅行をするために~トラブル回避のポイント…11月11日(土曜日) 市役所402会議室(本庁舎4階)
こんな広告にご用心!広告を見るチカラをつけよう…11月28日(火曜日) 市役所822会議室(第4分庁舎)
【申し込み】市民相談課(内線2358)
油彩、水彩、パステル、立体など約150点を展示。
10月25日(水曜日)~29日(日曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~17時00分(25日は12時00分から、29日は16時00分まで)
【問い合わせ】同会絵画教室・櫻井 電話080-1282-7516
室町時代から現代までの作品を器物の種類別に紹介し、仏像や仏教的意匠の作品も展示。費用500円(小・中学生200円)。
10月17日(火曜日)~12月17日(日曜日)…鎌倉彫資料館(小町)9時30分~15時00分
【問い合わせ】鎌倉彫協同組合電話25-1502
コントラクトブリッジの体験教室。対象は小学~高校生。各先着20人。
11月5日、12月3日、来年1月7日の日曜日…大船ブリッジセンター 10時30分~12時30分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同センター(電話48-2286、Eメールinfo@ofunabc.jp)へ
発掘調査の基礎知識を学ぶ。対象は市内在住の60歳以上の人。先着30人。
10月28日(土曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】10月15日以降に鎌倉市シルバー人材センター(電話38-1881)へ
箔を使ってオーナメントなどの小さなインテリア作品を作る。対象は市内在住のおおむね60歳以上の人。先着12人。費用1500円。
11月14日・21日・28日の火曜日で3回…名越やすらぎセンター 13時30分~15時30分
【申し込み】10月15日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
書道、生け花、木彫り、手工芸品などの展示。
11月2日(木曜日)~4日(土曜日)…腰越行政センター 9時00分~16時00分(4日は15時00分まで)
【問い合わせ】同展実行委員会事務局(腰越支所内)電話33-0710
会場は鎌倉芸術館。
先着120人。
11月12日(日曜日)…13時30分~15時30分
11月11日(土曜日)~19日(日曜日)…10時30分~17時00分(19日は15時00分まで)
【申し込み】2.は当日直接会場へ、1.は電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を笹本恒子と仲間達・野村(電話46-9186、FAX46-9188)へ
対象は未就園児と保護者。定員20組。抽選。
11月1日(水曜日)…腰越学習センター 10時30分~11時30分
【申し込み】往復はがきで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と子どもの生年月日を10月22日(必着)までにつどいの広場・白井智子(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は妊娠している人。先着5人。費用2000円。
11月12日(日曜日)…10時00分~13時00分
対象は高校生以上の女性。先着10人。費用3500円。
11月18日(土曜日)…13時30分~16時00分
【申し込み】1.は11月10日までに費用を持参、2.は催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を10月15日以降にEメールでティアラかまくら(Eメール0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は未就学児と保護者。
10月17日(火曜日)…11時00分~11時30分
講師は三角麻里子さん(Lilium主宰)。対象は2~6カ月の乳児と保護者。先着8組。費用1組1000円。
10月26日(木曜日)…10時30分~11時30分
【申し込み】1.は当日直接、2.は10月16日の10時00分以降に電話か直接、同館(電話47-1433)へ
野菜クラッカー、おにぎりを作る。対象は3歳以上の未就学児と保護者。アレルギーを持つ人は注意を。先着10組。費用1組200円。
10月28日(土曜日)…梶原の森たんぽぽ保育園 10時00分~11時30分
【申し込み】10月15日以降に同園(電話39-6600)へ
対象は未就学児と保護者。先着10組。費用大人500円、子ども300円。
11月4日(土曜日)…鎌倉青少年会館 10時30分~13時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と子どもの月齢をかまくらキッズ・ママ(Eメールkamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話60-4568)へ
対象は未就園児と保護者。
10月17日(火曜日)…福祉センター 11時00分~11時30分
【問い合わせ】鎌倉子育て支援センター電話23-0606
滑り台やボールプールなどで遊ぶ。対象は乳幼児と保護者。先着15組。
10月26日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
【申し込み】10月19日以降にウルトラマンマ(電話33-2233=七里ガ浜子ども会館内)へ
10月28日(土曜日)…たまなわ児童遊園 10時00分~14時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会 電話090-1607-8154
対象は2歳~高校3年生の男子と保護者。各先着10人。会場はカトリック雪ノ下教会。
【申し込み】同団・松村電話 045-825-0522
スキーキャンプ、デイキャンプによる野外活動などの体験学習。先着95人。費用2700~7万8840円。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】鎌倉YMCA電話24-7859
従来どおり、後援の申請を行い決定を受けたもの
抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています。