ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度11月15日号(No.1305) > 広報かまくら平成29年度11月15日号7面
ページ番号:22945
更新日:2023年11月2日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。
のこぎりの音に併せて歌う。草笛の体験もあり。定員40人。
12月16日(土曜日)…14時00分~16時00分
世界と日本の石油・天然ガスの概況(LNGをとりまく現状)などを学ぶ。定員30人。
12月20日(水曜日)14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は12月7日(必着)、2.は12月10日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
リユース専門店の経営術と環境問題などを学ぶ。市内在住の人優先。定員80人。抽選。
12月19日(火曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を12月12日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
シーサー、イヌ、ネコなどの貯金箱を作る。対象は市内在住の小学3~6年生と保護者。先着8組。費用1組600円。
12月2日(土曜日)…13時00分~16時00分
対象は小学生以上の青少年(小学1・2年生は保護者同伴)。先着30人。費用200~300円。
12月3日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象はA=2歳ぐらいの子どもと保護者、B=3歳ぐらいの子どもと保護者、いずれもきょうだいの参加も可。各先着10組。
対象は市内在住の小・中学生。先着12人。費用100円。
12月10日(日曜日)…10時00分~12時00分
英語の歌や絵本の読み聞かせ。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。先着8組。
12月12日(火曜日)…11時00分~11時30分
はがき大の画用紙に、季節の植物や風景などを描く。対象は市内の小学2年生以上の人。先着16人。費用100円。
12月17日(日曜日)…10時00分~12時00分
各学年の書き初めの課題文字を条幅紙に書く。対象は市内在住の小学3~6年生。先着11人。費用100円。
12月25日(月曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】2.は当日直接会場へ、1.3.は11月18日以降に、4.5.は11月19日以降に、6.7.は12月2日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
講義と実習。講師は吉田啓子さん(鎌倉女子大学家政学部長)。対象は市内の人。先着24人。
12月7日・14日の木曜日で2回…深沢学習センター 10時00分~11時45分
【申し込み】11月15日以降に市民健康課(電話61-3943)へ
言語聴覚士による演習。先着30人。
12月2日(土曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 13時30分~15時30分
【問い合わせ】障害者福祉課 電話61-3975
対象は市内の20歳以上の人。各先着12人。手書きかパソコン(Windows7以上のノートパソコンを持参)を選択(両方の受講も可)。
来年1月12日~3月9日の金曜日で6回…福祉センターほか 10時00分~12時00分
【申し込み】11月15日以降に障害者福祉課(電話61-3975)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】11月15日以降に同会議(電話32-9094)へ
対象は市内の18歳以上の人(高校生を除く)。各先着15人。費用1回1000円。開催日は問い合わせを。
11月18日~来年1月20日の土曜日…藤沢商工会館 10時30分~12時30分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と希望日をボイスエッグ(電話090-4083-0750、Eメール7724meka@jcom.home.jp)へ
オリジナルの年賀状を作成する。対象は市民活動に関心のある人。先着15人。費用1500円。ノートパソコン持参(レンタルもあり)。
11月30日、12月7日の木曜日…NPOセンター鎌倉 9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
【申し込み】同センター電話60-4555
先着10人。費用8000円。
12月1日~22日の金曜日で4回…ICP鎌倉事務所(小町) 13時30分~15時30分
【申し込み】ICP鎌倉地域振興協会電話080-8820-3939
プロの写真家から写真の撮り方、レフ板の作り方、光の取り方について学ぶ。対象は市内の人。先着15人程度。費用3000円(託児あり、別途500円)。
11月17日(金曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号とEメールをヒナタボッコ(Eメールhinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
テーマは「自分の言葉で、相手に伝わる話をする」。対象は市内在住の60歳以上の人。先着30人。
12月7日(木曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時30分
【申し込み】11月15日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
講演「なりゆきでない人生を切り開こう!」。対象は市内の原則55歳以上の人、関心のある市内の事業者。先着50人。セミナー終了後に就労相談あり。
12月8日(金曜日)…鎌倉鶴ヶ岡会館 14時00分~15時00分
【申し込み】11月15日以降に電話かEメールで催し名、氏名、電話を生涯現役促進地域連携鎌倉協議会(電話31-7533、Eメールshougai@kamakura-geneki.net)へ
生活習慣病などを予防する料理を作る。対象は市内の人。先着10人。費用1000円。
12月13日(水曜日)…福祉センター 10時00分~13時00分
【申し込み】11月15日以降に電話かFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を若宮会・渡辺(電話・FAX32-3136)へ
同書芸院の役員と、同書芸院展の主な受賞者による書道展。
11月23日(木曜日・祝日)~27日(月曜日)…ゴールデンギャラリー(横浜市中区) 10時00分~18時00分
【問い合わせ】同書芸院 電話23-2100
県内の書家約100人の作品を展示。
11月29日(水曜日)~12月4日(月曜日)…ゴールデンギャラリー、ギャラリー守玄齋(いずれも横浜市中区) 10時00分~19時00分(12月4日は17時00分まで)
【問い合わせ】産経新聞社横浜総局 電話045-681-2900
多言語と国際交流の楽しさについて知る。対象は市内の人。先着10人。
11月22日(水曜日)…大船学習センター 18時30分~20時30分
11月24日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター10時00分~12時00分
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をヒッポファミリークラブ(電話0120-557-761=平日9時00分~17時30分、Eメールtemantemantonton@gmail.com)へ
スムーズに幼児食へ移行できるよう、簡単なメニューを試食付きで学ぶ。対象は8カ月~1歳3カ月ぐらいの子どもと保護者。先着8組。
11月24日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 11時00分~12時15分
【申し込み】11月16日以降にウルトラマンマ(電話33-2233)へ
出演は三根正信さん(あそびうたグランプリ優勝者)。対象は未就学児と保護者。
12月7日(木曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・持舘 電話48-3005
フリースペースでの読み聞かせや手遊び。対象は市内在住の未就学児と保護者。先着25組。
12月8日、来年1月12日の金曜日…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】11月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をブーケの会(Eメールoyako.drop@gmail.com、電話080-5870-2918)へ
歌・ピアノ・クラリネット・マリンバによるクリスマス音楽会。対象は2カ月以上の子どもと保護者。先着45組。
12月14日(木曜日)…福祉センター 13時30分~14時15分
【申し込み】11月15日以降に電話かEメールで催し名、氏名、電話、子どもの年齢または月齢をアミーチコンチェルト・川島(電話090-1876-6000、Eメールamore_e_preghiere@yahoo.co.jp)へ
生演奏、歌、遊具などで子どもの発達を促す。対象は(1)=6カ月~3歳未満の子どもと保護者、(2)=3歳~就学前の子どもと保護者。各先着15組。費用1組800円(第2子以降400円)。
11月23日(木・祝)…第一小学校多目的室1
【申し込み】Eメールで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、希望クラス、子どもの年齢をクリエイティブ音楽ムーブメント(Eメールongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
リース作り、火おこしなど。
11月25日(土曜日)…野村総合研究所跡地竹林(梶原) 10時00分~14時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川 電話090-1607-8154
先着20人。費用300円。
12月2日(土曜日)…梶原あそび基地「ふかふか」(常盤) 10時00分~14時00分
【申し込み】11月15日以降に梶原あそび基地(電話32-3830)へ
文化人権推進課 電話61-3872
9月9日~12月23日
鎌倉演劇連盟・志貴 電話090-3508-8292
従来どおり、後援の申請を行い決定を受けたもの
※抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています。