ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度12月1日号(No.1306) > 広報かまくら平成29年度12月1日号6面
ページ番号:23025
更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
先着200人。
12月3日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 19時00分~21時00分
【問い合わせ】同祭実行委員会 電話080-4682-4241
時間は10時30分~14時00分。
【問い合わせ】同運営委員会・太田 電話47-9358(鎌倉薫風内)
12月5日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 9時45分~14時00分
【問い合わせ】鎌倉市赤十字奉仕団・児玉 電話32-4182
12月10日(日曜日)…鎌倉海浜公園由比ガ浜地区 10時30分~14時30分
【問い合わせ】ちばわん・角田 電話47-5075
先着58人。費用500円。
12月10日(日曜日)…鎌倉芸術館 13時15分~15時50分
【申し込み】12月1日以降に湘南鎌倉生涯現役の会・桑原(電話046-872-2213)へ
先着40人。費用500円。
12月10日(日曜日)…鎌倉論語会館(御成町) 13時30分~16時00分
【申し込み】プラスチックフリージャパン 電話53-9309
参加料の一部を義援金とする。先着20人。費用2000円。
12月22日(金曜日)…ミュージックボックス(大船) 11時00分~16時00分
【申し込み】12月1日以降にミュージックボックス(電話47-4375)へ
模擬店、抽選会など。
12月23日(土曜日・祝日)…深沢行政センターほか 10時00分~20時00分
【問い合わせ】同実行委員会・原山 電話090-8114-9743
対象は市内の人。
12月1日(金曜日)~15日(金曜日)、1月9日(火曜日)~15日(月曜日)の平日…ワーカービー相談室(由比ガ浜) 10時00分~17時00分
【申し込み】ワーカービー 電話23-2374
各先着3人。
12月2日~16日、1月6日~27日の土曜日…NPOセンター鎌倉 9時00分~12時00分
【申し込み】12月分は随時、1月分は1月1日以降にFAXかEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)、年齢をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX47-5869、Eメールkat@jiroc.com、電話090-6306-4033)へ
遺言、成年後見なども。先着12組。
12月15日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 9時00分~11時00分
【申し込み】行政書士つねき事務所 電話39-5274
先着250人。費用2500円(小・中学生2000円)。
12月17日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】同会 電話23-6621(日・月曜日と祝日を除く)
市民ミュージカルの上演。各先着600人。費用2500円(高校生以下と75歳以上の人は1500円、障害者1000円)。会場は鎌倉芸術館。
【申し込み】同実行委員会・佐々木 電話67-1299
費用800円。
12月25日(月曜日)…鎌倉芸術館 18時00分~21時00分
【問い合わせ】同団 電話045-481-7842(平日のみ)
先着280人。費用3000円。
1月26日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 18時30分~20時30分
【申し込み】グロリア少年合唱団・松村 電話045-825-0522
対象は市内の人。先着20人。費用300円。
12月8日(金曜日)…9時30分に湘南モノレール西鎌倉駅で集合、12時00分解散
【申し込み】12月1日以降にはがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)を鎌倉広町緑地友の会(〒248-0033腰越1718-104 大橋方、電話31-4559)へ
対象は小学5年生以上の人(託児あり、要申し込み)。先着30人。費用500円。
12月17日(日曜日)…13時30分に鎌倉中央公園農家風休憩舎に集合、15時00分ごろ解散
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164(木曜日を除く)
費用1回500円。
【申し込み】寺坂 電話090-7734-7054
ジョギング1・2・3kmとウオーキング3km。各先着25人。
12月17日~3月18日の第3日曜日…9時00分に笛田公園管理事務所前受け付け、11時00分解散
【問い合わせ】鎌倉市レクリエーション協会・木村 電話46-3817
鎌倉周辺から七切通しを歩いて鎌倉海浜公園由比ガ浜地区を目指す。先着2200人。費用高校生以上は1500円。詳細は問い合わせを。
12月24日(日曜日)…9時00分~15時00分
【問い合わせ】日本ウオーキング協会 電話03-5256-7855
対象は市内在住・在学または保護者が市内在勤の小学3年~中学生。先着60人。費用1万5000円。会場はカムイみさかスキー場(山梨県笛吹市)。
1月13日(土曜日)…6時30分に西友大船店駐車場横に集合、20時00分ごろ解散
【申し込み】12月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)、学校名・学年、レンタルスキー・ウェアの要・不要(必要な人は身長・靴のサイズも)、スキー経験を鎌倉スキー協会・冨田(Eメールyobosasa@gmail.com、電話090-9130-1204)へ
約4km。費用1150円。
1月16日(火曜日)・17日(水曜日)・19日(金曜日)・23日(火曜日)…9時00分~9時30分に鎌倉生涯学習センター前で受け付け、13時00分ごろ北鎌倉駅で解散
約5km。費用1340円。
1月5日(金曜日)・8日(月曜日・祝日)・11日(木曜日)・12日(金曜日)…9時00分~9時30分に北鎌倉駅交番横で受け付け、13時00分ごろ長谷寺で解散
【申し込み】はがきかFAXで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)、希望コース、希望日を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、FAX24-6523、電話24-6548)へ
世界に通じるコミュニケーション力とは何かを考える。先着30人。中学生以下は保護者同伴。
12月17日(日曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761(平日9時00分~17時30分)
対象は市内の人。
生活習慣病と認知症の関係について。先着120人。費用1000円。
12月8日(金曜日)…鎌倉芸術館 19時00分~21時00分
一人暮らしの人をサポートした事例を聞き、意見交換を行う。先着50人。費用500円。
12月15日(金曜日)…福祉センター 18時45分~20時30分
【申し込み】12月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)を同ネットワーク(FAX39-5490、電話47-6685)へ
会場はITサロン深沢(常盤)。
先着8人。費用1万4000円。
12月12日~2月20日の火曜日で8回…10時00分~12時00分
先着10人。費用1万1500円。
12月14日~2月22日の木曜日で8回…13時00分~15時00分
【申し込み】12月1日以降にITサロン深沢(電話40-1578)へ
会場はICP鎌倉事務所(小町)。費用6000円。
先着10人。
1月11日~2月1日の木曜日で4回…13時30分~15時30分
先着10人。
1月11日~2月1日の木曜日で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】12月1日以降に同協会(電話080-8820-3939)へ
対象は市内の小・中学生と保護者。先着10組。費用1組500円。
【申し込み】電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)をボイスエッグ(電話090-4083-0750、Eメール7724meka@jcom.home.jp)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着14人。費用100円。
12月12日(火曜日)…玉縄すこやかセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】12月1日以降に同センター・志賀野(電話47-1338)へ
中央図書館所蔵の写真と現在の写真の展示。
12月2日~10日の土・日曜日…山ノ内東瓜ヶ谷緑地 9時00分~15時00分
【問い合わせ】山ノ内瓜ヶ谷町内会 電話090-9147-6743
12月12日(火曜日)~17日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(12日は13時00分から、17日は16時00分まで)
【問い合わせ】進 電話0468-73-3209
小・中学生から募集した絵画を展示。
12月22日(金曜日)~24日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】鎌倉ユネスコ協会 電話47-0702
12月22日(金曜日)~25日(月曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分(25日は15時00分まで)
【問い合わせ】日本工芸会東日本支部神奈川研究会・後閑 電話046-254-3362
教養センター 電話32-1221
対象は市内在住の60歳以上で全回出席できる人。抽選。会場は教養センター(車での通所はできません)。募集案内は、高齢者いきいき課(本庁舎1階)・市社会福祉協議会(福祉センター内)・老人福祉センター・支所などにあるほか、市社会福祉協議会ホームページでもご覧になれます。
【申し込み】12月1日~11に電話、FAX、Eメールか直接、催し名・住所・氏名(ふりがな)・生年月日を教養センター(FAX32-1203、Eメールkyouyou@kamakura-shakyo.jp)へ
すべて月曜日。午前(9時30分~11時30分)か午後(13時30分~15時30分)を選択。各定員100人。費用300円
1講座を選択。定員は講座によって異なります。時間は2時間
各定員15人