ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度1月1日号(No.1308) > 広報かまくら平成29年度1月1日号7面
ページ番号:23237
更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
対象は市内在住の65歳以上の人。
理学療法士による、自宅でできる運動講座。
1月26日(金曜日)…玉縄学習センター 10時00分~12時00分
ピラティス、社交ダンス、フラダンスの体験講座。
2月1日(木曜日)…深沢学習センター 9時30分~12時00分
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
対象は市内の肢体が不自由な人。定員25人。抽選。費用4120円。
2月2日~3月23日の金曜日で8回…13時50分~14時50分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を1月11日(必着)までに同プール(〒247-0066山崎1330-39、電話46-0505)へ
マット、とび箱、トランポリンで楽しく体を動かす。対象は市内在住の1.=5・6歳児、2.=小学生(いずれも初めての参加に限る、保護者同伴)。各定員30人。抽選。場所は徳洲会スポーツセンター(梶原)。
2月4日(日曜日)…(1)=9時30分~10時30分、(2)=11時00分~12時00分
【申し込み】往復はがき(1人1枚)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、1.は生年月日、2.は学年を1月17日(必着)までにスポーツ課(〒247-0066山崎616-6、電話43-3419)へ
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
正月飾りなどを焼いて、一年の無病息災を願う。費用100円。お飾りなどの受け付けは1月10日から(可燃物のみ)。
1月14日(日曜日)…鎌倉中央公園 13時30分~15時30分
自然観察会。
1月21日(日曜日)…13時30分に今泉さわやかセンター前集合、15時30分に散在ガ池森林公園で解散
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。
時間は9時30分~12時00分。
1月7日(日曜日)…麦踏み・畑の整備
1月14日(日曜日)…籾(もみ)殻くん炭・籾すり・精米・わら切り
1月21日(日曜日)…除間伐の整理
1月28日(日曜日)…木障(こさ)切り、籾殻くん炭、アシ原の野鳥を探そう
保全作業と座学。対象は小学5年生以上の人(託児あり。要申し込み)。各先着30人。費用500円。
【申し込み】同会事務局 電話47-1164(木曜日を除く)
先着30人。費用100円。
1月27日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
史跡や緑地の手入れ。
2月3日(土曜日)…光則寺(長谷) 9時30分~12時00分
小八神社や光照寺などを訪ねる。先着30人。費用500円。
2月3日(土曜日)…13時00分に北鎌倉駅集合、16時00分ごろ解散
【申し込み】2.は随時、1.3.は1月4日以降に同会(電話23-6621=日・月曜日、祝日、1月9日を除く)へ
転倒予防に効果的な運動方法を学ぶ。対象は市内在住の65歳以上の人。先着30人。
1月24日(水曜日)…福祉センター 13時15分~14時45分
【申し込み】1月4日以降に地域包括支援センター鎌倉静養館(電話23-9110)へ
約10km。費用200円。小学生以下は保護者同伴。
【問い合わせ】鎌倉歩け歩け協会 電話090-2633-3716
覚園寺の棟立ノ井の特別拝観あり。約5.5km。費用1400円。
2月16日(金曜日)・19日(月曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)…9時00分~9時30分に鎌倉生涯学習センター前で受け付け、14時30分ごろ泉水橋バス停で解散
約4km。費用910円。
2月6日(火曜日)・8日(木曜日)・9日(金曜日)・13日(火曜日)…9時00分~9時30分に湘南モノレール大船駅改札裏側広場で受け付け、13時00分ごろ江ノ電腰越駅で解散
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、コース名、希望日、参加者全員の氏名を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、電話24-6548)へ
国際的な舞踏会に参加できる社交ダンスの技術を学ぶ。費用1000円。
1月14日(日曜日)…深沢学習センター 15時30分~16時30分
【申し込み】鎌倉舞踏会実行委員会 電話95-8767
対象は市内の人。先着20人。
1月24日(水曜日)・25日(木曜日)で2回…鎌倉武道館 11時00分~12時00分
【申し込み】1月1日以降に湘南ダンスサークル連絡会・佐野(電話46-3603)へ
1月28日(日曜日)…市議会本会議場(本庁舎2階) 10時00分~12時00分
【問い合わせ】青少年課 電話44-2611(玉縄青少年会館内)
ビニール袋で作って、会館で揚げる。対象は未就園児と保護者。先着15組。
1月25日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~12時00分
【申し込み】1月11日以降にウルトラマンマ(電話33-2233=木・金曜日10時00分~14時00分)へ
対象は0歳児と保護者。定員12組。抽選。
1月29日(月曜日)…腰越支所 10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名、生年月日を1月15日(必着)までにひまわり・白井智子(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
小学3年生以下は保護者同伴。時間は10時00分~14時00分。
コマ・ベーゴマ大会、たこ揚げなど。
1月14日(日曜日)…鎌倉中央公園野外体験広場
木工、昔遊びもあり。
1月27日(土曜日)…野村総合研究所跡地竹林(梶原)
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川 電話090-1607-8154
女性理学療法士による産前産後ケアや育児動作のワンポイントレッスン。対象は2歳以下の子どもと母親。先着10組。費用1組2000円。
1月20日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの月齢、体調で気になることをmamacare湘南(Eメールmama.care.shonan@gmail.com、電話090-6141-3878)へ
マッサージ体験と座談会。対象は2カ月~1歳未満の子どもと母親。先着14組。費用1組2000円。
1月25日(木曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】鎌倉助産師会のホームページで
【問い合わせ】同会・宮﨑 電話080-1347-4428
場所は鎌倉Co-Minka(二階堂)。
対象は妊娠している人。先着6人。費用2500円。
1月26日(金曜日)…10時00分~11時30分
離乳食期の子どもと保護者優先。先着6組。費用1組2500円。
1月26日(金曜日)…12時00分~14時00分
【申し込み】同会のホームページで
【問い合わせ】同会・前田 電話080-6811-5212
学校生活と交通ルールを学ぶ。対象は小学校への入学を控えた子どもと保護者。先着1200人。
2月3日(土曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同大会事務局(〒104-0061東京都中央区銀座5-1-15第1御幸ビル8F(株)昭通内、電話03-3289-2640)へ
講話もあり(各先着10組。費用1組1回300円。時間は11時00分~12時00分。テーマは2月9日=歯科衛生士による「ママも今日から歯磨き屋さん」、3月9日=元保育園看護師による「入園前の準備と健康管理」)。対象は市内在住の5歳までの子どもと保護者。
2月9日、3月9日の金曜日…福祉センター 10時30分~14時00分
【問い合わせ】1月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をブーケの会(Eメールoyako.drop@gmail.com、電話080-5870-2918)へ
対象は市内の人。先着20人。
2月9日(金曜日)…福祉センター 14時00分~16時00分
【申し込み】1月4日以降に市民健康課(電話61-3943)へ
テーマは「採用担当者があなたに会いたくなる応募書類の書き方~履歴書編」。先着20人。
1月23日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】かまくら主婦’sネットワークのホームページで
【問い合わせ】産業振興課電話61-3853
鎌倉美術展縮小版と新春展の歴史紹介。
1月17日(水曜日)~22日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~18時00分(1月22日は16時00分まで)
【問い合わせ】鎌倉市文化協会 電話22-1759
世界に通じるコミュニケーション力とは何かを考える。先着30人。中学生以下は保護者同伴。
1月24日(水曜日)…大船学習センター 18時30分~20時30分
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761(平日9時00分~17時30分)
対象は市民活動に関心のある人。各先着15人。費用7000円。ノートパソコン持参(レンタルあり)。
1月11日~3月8日の木曜日で8回…
【申し込み】同センター 電話60-4555
対象は市内在住の人。先着24人。
1月16日(火曜日)…13時30分~15時00分
キャッシュカードを使った詐欺に遭わないための対処法を学ぶ。対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
1月29日(月曜日)…13時30分~15時00分
司法書士による講座。対象は市内在住の人。先着24人。
1月30日(火曜日)…10時00分~11時40分(個別相談会もあり。12時00分・13時00分・14時00分の3回)
【申し込み】1.は1月4日以降、2.は1月15日以降、3.は1月5日以降に同センター・志賀野(電話47-1338)へ
生活習慣病・低栄養予防のための料理を作る。対象は市内のシニア世代の男性。先着10人。費用1000円。
1月19日(金曜日)…福祉センター 10時00分~13時00分
【申し込み】1月5日以降に若宮会・岩澤(電話22-9457)へ
鎌倉彫の伝統工芸士の作品を展示。
1月12日(金曜日)~17日(水曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~17時00分(1月17日は16時00分まで)
【問い合わせ】伝統鎌倉彫事業協同組合 電話23-0154
合羽摺展。
1月18日(木曜日)…西鎌倉山自治会館(津)10時00分~16時00分
【問い合わせ】西鎌倉地区社会福祉協議会・松平 電話32-8489
対象は県内の人。費用6500~1万3000円。3月10日(必着)までに作品を郵送。詳細はお問い合わせを。
4月25日(水曜日)~29日(日曜日)…神奈川県民ホール(横浜市中区)10時00分~18時00分(4月29日は16時00分まで)
【問い合わせ】神奈川県民書連 電話044-955-0165
従来どおり、後援の申請を行い決定を受けたもの
(注)抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています。