ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度2月1日号(No.1309) > 広報かまくら平成29年度2月1日号2面
ページ番号:23305
更新日:2024年1月18日
ここから本文です。
1面から続き
ごみ減量対策課…電話61-3396
下記の3つは資源物をリサイクルしたものが原材料の一部に使われています。それは何でしょうか?
答え…容器包装プラスチック
容器包装プラスチックは、回収後手作業で選別され、リサイクル工場で化学分解し、アンモニアなどの化学物質になり、虫刺され薬や化学繊維などの原材料の一部になっています。
昨年11月に実施した家庭系ごみ質組成調査の結果、燃やすごみの中にまだ資源化できる容器包装プラスチックが入っていました。洗って汚れを落とし、容器包装プラスチックに出してください。
答え…使用済み食用油
使用済み食用油は回収され、異物を取り除いてインク・塗料、飼料、バイオディーゼル燃料などの原材料になっています。
答え…乾電池
使用済みの乾電池は種類によって選別され、焙焼工程で水銀を取り出します。取り出された水銀は蛍光灯の原材料や、神社の鳥居などの赤色顔料として使用されます。
非電動型
電動型
生ごみを自宅ですぐ処理できるなど、メリットの一部をご紹介します。
10リットル(週2回)…27%
20リットル(週2回)…19%
5リットル(週2回)…15%
10リットル(週1回)…15%
5リットル(週1回)…14%
40リットル(週1回)…3%
40リットル(週2回)…5%
20リットル(週1回)…2%
良い…84%
悪い…4%
どちらでもない…12%
する…90%
しない…4%
未定…6%
使用済みの詰め替えパックを回収し、再生樹脂ブロックに変え、実物大の江ノ電と、「広報かまくら」でもおなじみの「オチビサン」を作ります。
(注)回収対象は、シャンプー、リンス、洗顔料、ボディーソープ、洗濯洗剤、食器用洗剤、消臭剤など「暮らしの清潔製品」の使用済み詰め替えパックです。洗浄は不要です。回収ボックスの隣にある専用回収袋に詰めてボックスに入れてください
「リユースネットかまくら」は、インターネットや市役所の掲示板などを通じて、不用品を譲り合うことができる制度です。譲りたい人・譲ってほしい人は、下記の方法で申し込みを。
登録
利用できる人
登録できるもの
登録できないもの
応募者が鎌倉リサイクル推進会議に連絡し、登録者情報を受け取る。
当事者同士が電話・メールで連絡を取り合い、品物の受け渡しをする。
登録者が鎌倉リサイクル推進会議に完了の報告をする。
登録情報の受け取りや問い合わせは鎌倉リサイクル推進会議(電話32−9094、笛田リサイクルセンター内、平日10時00分〜16時00分)へ。