ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度2月1日号(No.1309) > 広報かまくら平成29年度2月1日号3面
ページ番号:23306
更新日:2024年1月18日
ここから本文です。
市民健康課 電話61-3943
市民の皆さんの健康づくりをサポートするために開設しました。健康状態を自分でチェックできる機器が備えられ、その結果に基づいたアドバイスや必要な情報が得られます。ご利用ください。無料。
御成町20-21 福祉センター1階
月~金曜日(祝日を除く) 10時00分~15時00分
問い合わせは各担当機関へ
国民年金保険料は、2年分、1年分または6カ月分を一括前納すると割引になります。口座振替・現金・クレジットカードで納付できます。
口座振替は割引額が大きく、平成29年度の2年分一括前納では、1万5640円割引になります。なお2年前納で納付するためには、2月末までに手続きが必要です。
口座振替による「早割」を利用すると、月額50円割引になります。ただし、通常の引き落としは翌月末ですが、「早割」にすると、その月の月末に引き落とされます。
【問い合わせ】
藤沢年金事務所 電話0466・50局1151
平成29年中に納付した国民年金保険料(未納分をさかのぼって納めた場合も含む)は、市・県民税の申告や確定申告時に「社会保険料」として所得から控除できます。
対象は、本人および同一生計の親族の保険料です。免除期間分を追納した場合や国民年金基金の掛け金も控除の対象です。申告時に納付額を証明する「国民年金保険料控除証明書」を添付してください。
29年1月1日~10月2日に保険料を納めた人には、昨年11月に日本年金機構から控除証明書が送付されています。10月3日以降に初めて納めた人には、2月1日に送付されます。
【問い合わせ】
控除証明書…日本年金機構のねんきん加入者ダイヤル 電話:0570・003・004(050で始まる電話は 電話:03・6630局2525)
国民年金基金の掛け金…神奈川県国民年金基金 電話:0120・65局4192
市民税課 電話61-3921
平成30年1月1日現在、本市に居住している人、市外に居住し、市内に事務所・事業所・家屋敷がある人は、29年中に収入のない場合でも、原則として申告が必要です。
ただし次の人は申告不要です。
(注)代理人が本人に代わって申告をする場合は、委任状などと代理人の本人確認書類が必要です
(注)土・日曜・祝日を除く。公共交通機関のご利用を
(注)会場は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください
鎌倉税務署 電話22-5591
市民税課 電話61-3921
2月13日(火曜日)~3月15日(木曜日)…午前8時30分~午後5時
(相談は9時から、平日のみ。ただし2月18日・25日の日曜日は、相談と申告書の提出ができます)
(注)相談のお申し出は、なるべく午後4時までに
(注)駐車場は利用できません
3月15日(木曜日)まで(平日のみ)。申告にはマイナンバーカードの写し、またはマイナンバー通知カードと本人確認書類の写しの添付が必要です。
総合防災課…内線2614