ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度2月1日号(No.1309) > 広報かまくら平成29年度2月1日号6面
ページ番号:23309
更新日:2024年1月18日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
対象は市内在住の65歳以上の人。健康維持のための体操を学ぶ。先着15人。
2月21日(水曜日)…手広東公会堂 9時30分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センター聖テレジア第2・渡辺・浅見(電話38-6612)へ
認知症の介護について。対象は市内在住の人。先着20人。
2月24日(土曜日)…大町会館 13時45分~15時30分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センター鎌倉きしろ(電話40-4434)へ
有料老人ホームの選び方を学ぶ。対象は市内在住の人。先着20人。
2月27日(火曜日)…福祉センター 10時00分~11時30分
【申し込み】2月1日以降に市社会福祉協議会(電話61-2600)へ
日頃から自分でできる体操を学ぶ。対象は市内の人。先着15人。
2月27日(火曜日)…腰越支所 13時00分~15時30分
【申し込み】2月1日以降に地域包括支援センター聖テレジア第2・廣江・渡辺電話38-6612
対象はひきこもりや発達障害など、就労に問題を抱える若者と家族。各先着30人。いずれも土曜日、13時30分~15時00分。終了後、個別相談(後日)の予約も受け付ける。
【問い合わせ】湘南・横浜若者サポートステーション 電話42ー0203
市の事業で定期的・継続的に高齢者宅を訪問するサポーターを養成する。対象は市内在住の人。先着20人。
2月21日・28日の水曜日で2回…深沢学習センター 9時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を高齢者生活支援サポートセンター(FAX46-0059、電話48-1130)へ
テーマは「家族で仲間でLet’s enjoy 多言GO(語)!」。先着30人。中学生以下は保護者同伴。
2月25日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761(平日9時00分~17時30分)
テーマは「経験やアイディアを開花させよう!~前向きに人生を楽しんでみませんか?」。資格や知識などのスキルを生かし、社会貢献へと踏み出し、自分らしい活動へと促す。市内在住の人優先。先着30人。費用2000円。全3回。会場は同学園(小町)。時間は13時30分~15時30分。
【申し込み】2月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、職業を同学園公開講座係(Eメール:info@hayami.ac.jp、電話22-3340)へ
2月28日(水曜日)~3月4日(日曜日)…鎌倉彫工芸館(由比ガ浜) 9時30分~16時30分
【問い合わせ】伝統鎌倉彫事業協同組合 電話23-0154
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】同会議 電話32-9094
先着20人。費用3240円。
2月8日(木曜日)…10時30分~14時00分
先着70人。費用1080円。
2月24日(土曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】2月1日以降に同館(電話22-0507)へ
対象は市内の人。各先着15人。費用1000円。
2月23日(金曜日)・25日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】2月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
健康長寿などの講演会。講師は丸山剛郎さん(大阪大学名誉教授)ほか。先着150人。
2月11日(日曜日)…鎌倉女子大学二階堂学舎 13時00分~16時30分
【問い合わせ】日本咬合学会電話 090-7886-4000
障害者によるパステル画を展示。
2月14日(水曜日)~16日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】e-ライフサポート 電話23-6525
先着58人。費用500円。
2月18日(日曜日)…鎌倉芸術館 13時30分~15時30分
【申し込み】2月1日以降に桑原(電話046-872-2213)へ
黒澤泰さん(神奈川県動物愛護協会常務理事)の講演や補助金の案内など。先着80人。詳細は同事務所ホームページで。
3月11日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【申し込み】県鎌倉保健福祉事務所環境衛生課(電話24-3900)へ
先着20人。1回費用500円。
3月11日~7月22日の第2・4日曜日で10回…鎌倉論語会館(御成町) 10時00分~12時00分
【申し込み】2月1日以降に論語の教えを広める会・小出(電話090-7015-1822)へ
日本古来の木造技術から、これからの環境や資源を考えるヒントを学ぶ。先着50人。費用500円。
2月20日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉同人会・吉田(Eメールk-yoshida@fine.ocn.ne.jp、電話090-5765-4125)へ
徳洲会体操クラブの選手による公開練習と市民との交流会。対象は市内の人。小学3年生以下は保護者同伴。定員350人。抽選。
2月24日(土曜日)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原) 15時00分~16時30分
【申し込み】往復はがきで参加者全員の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を2月9日(必着)までにスポーツ課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ
約13kmのコース。対象は市内の人。小学生以下は保護者同伴。雨天中止。
2月25日(日曜日)…8時30分に鎌倉武道館で受け付け、15時00分に解散
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
テーマは「スポーツ活動における事故事例から見る安全指導・事故管理について」。対象は市内の人かスポーツ団体のリーダー。先着30人。
2月22日(木曜日)…鎌倉武道館 17時15分~18時45分
【申し込み】2月1日以降に電話か直接、鎌倉KKスポーツユナイテッド(電話46-8010=同館内)へ
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
自然観察会。
2月18日(日曜日)…13時30分に笛田リサイクルセンター前に集合、15時30分に笛田一丁目公園で解散
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
時間は9時30分~12時00分。集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。
対象は小学5年生以上の人(託児あり、要申し込み)。各先着30人。費用1回500円。
3月4日(日曜日)…田んぼ・畑・雑木林の道具の手入れ
【申し込み】同会事務局 電話47-1164(木曜日を除く)
史跡や緑地の手入れ。
2月10日(土曜日)…9時30分~12時00分
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621(日・月曜日、祝日)
18歳以下は保護者同伴。先着8組32人。費用1組6000円。
3月5日(月曜日)…笛田公園庭球場 9時45分~15時00分
【申し込み】同公園管理事務所 電話32-0559
会場は白石ダンススタジオ45西鎌倉。
先着6人。費用1回500円。
2月4日~3月25日の日曜日で8回…11時00分~12時00分
先着8人。費用1回1000円。
2月5日~3月26日の月曜日で7回…10時00分~11時00分
【申し込み】2月1日以降に同連合・林(電話090-6707-9335)へ
対象は、ジュニアスキー教室=市内の小学3年~中学生、ファミリースキー教室=ジュニアスキー教室参加者の保護者。先着60人。費用1万5000円(バス代・用具レンタル料・リフト券代含む。用具レンタルなしで割引あり)。会場はカムイみさかスキー場(山梨県笛吹市)。詳細は問い合わせを。
3月10日(土曜日)…6時30分に西友大船店駐車場横に集合、20時00分頃解散
【申し込み】2月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、グループや家族での参加はその旨を鎌倉スキー協会・赤羽根(Eメールakiko.akabane.kama@gmail.com、電話090-2435-3135)へ
対象は市内のチーム。3月3日(土曜日)18時00分から深沢学習センターで行う代表者会議に登録名簿を持参して出席を。費用1チーム1万円、協会登録料1人3000円。
3月18日(日曜日)~11月25日(日曜日)…笛田公園野球場ほか
【申し込み】Eメールで代表者の催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、チーム名を2月10日までに鎌倉市ソフトボール協会・石井(Eメール:kamakurasoft141@gmail.com、電話090-1703-3441)へ
川喜多映画記念館 電話23-2500
巨匠が愛した女優たち 3月11日(日曜日)まで
映画鑑賞料金…1,000円、小・中学生500円(入館料含む)
映画鑑賞料金…1,500円、小・中学生750円(入館料・映画鑑賞料金含む)
上映後、トークイベント「“愛とサスペンス”をめぐってPARTⅡ アメリカ映画篇」を開催
ゲスト:三浦哲哉さん(映画研究者)、月永理絵さん(編集者)
映画鑑賞料金…1,000円、小・中学生500円(入館料含む)
映画鑑賞料金…500円、小・中学生250円(入館料含む)
上映後、映画談話室「巨匠が愛した女優 杉村春子」を開催
ゲスト:川良浩和さん(ノンフィクション作家)