ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成29年度 > 広報かまくら平成29年度2月15日号(No.1310) > 広報かまくら平成29年度2月15日号1面
ページ番号:23428
更新日:2024年2月1日
ここから本文です。
ふるさと納税(寄附)とは、自分が生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
寄附者は確定申告やワンストップ特例申請を利用して手続きすると、原則、所得税と個人住民税で控除が受けられます。なお、控除上限額は収入や家族構成により異なります。
鎌倉市ふるさと寄附金では、子育て支援や学校教育の充実、文化財の保全、自然保護など、寄附者が使途を指定して、気軽に地域貢献ができます。市外居住者は1万円、市民は3万円以上の寄附に対し、市の特産品をお贈りしています。思いのこもった寄附で、鎌倉市を応援してください。
ふるさと寄附金推進課 電話61-3845
鎌倉市ふるさと寄附金制度を利用すると鎌倉市民でもメリットがあると知りませんでした。税金と違って、使い道を指定できるのが魅力ですね。長男が4月に小学生になるので、自分が寄附をするとしたら、学校教育の充実のために活用してほしいと思います。
角田(かくだ)さん一家(市内在住)
平成27年の国勢調査の確報値を基にしています