ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度4月15日号(No.1314) > 広報かまくら平成30年度4月15日号7面
ページ番号:23995
更新日:2024年4月9日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。
定員45人。
6月7日(木曜日)…14時00分~16時00分
定員270人。
6月9日(土曜日)…14時00分~15時57分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は5月24日(必着)、2.は5月30日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
物語の中のお菓子やハーブなどを通して、物語の新たな魅力を学ぶ。定員30人。
5月17日(木曜日)…14時00分~16時00分
新進気鋭のプログラマー、若宮正子さんが「楽しきパソコン人生」を語る。定員100人。
5月20日(日曜日)…14時00分~16時00分
具体的な手口などを鎌倉警察署署員から学び、被害防止を図る。定員60人。
5月25日(金曜日)…14時00分~16時00分
東南アジアの信仰の紹介や日本との比較などから民族文化のありようを考える。定員30人。
5月27日、6月3日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1.4.は1人1枚、2.3.は1枚に2人連記可)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は5月7日(必着)、2.は5月10日(同)、3.は5月15日(同)、4.は5月17日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
ヨーロッパの版画の技法と歴史をスライドを使って解き明かす。市内在住の人優先。定員40人。抽選。
5月24日~6月28日の木曜日で4回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を5月11日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
手足を使って絵の具で遊ぶ。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着10組。費用1組200円。時間は10時00分~11時00分。
音楽を使っての身体活動や打楽器演奏をする。対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
5月13日(日曜日)…10時30分~11時30分
ふわふわオムレツを作る。対象は市内の小・中学生。先着12人。費用400円。
5月27日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】5月3日以降に電話か直接同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
英語の歌、踊りなど。対象はAコース=市内在住の2・3歳児と保護者、Bコース=市内在住の年少、年中の子どもと保護者。各先着8組。
ソプラノリコーダーの奏法の基礎を学ぶ。対象は市内在住の小学3年生。先着10人。費用300円。
5月9日~7月11日の水曜日で10回…15時15分~16時30分
ソプラノ・アルト・テノール・バスリコーダーを使い、クラシックの名曲やリコーダー曲を学ぶ。対象は市内在住の小学4~6年生。先着20人。費用1000円。
5月9日~来年3月13日の水曜日(11月10日のみ土曜)で30回…15時30分~16時30分
児童発声、輪唱、合唱など。対象は市内在住の小・中学生。先着20人。
5月12日~10月20日の土曜日で15回…9時30分~12時00分
アクセサリーを作る。対象は市内在住の小学生。先着10人。費用300円。
5月12日・19日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
音楽に合わせて楽しく遊ぶ。ママのストレッチもあり。対象は市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者。先着15組。
5月16日(水曜日)…10時00分~11時00分
学年に応じた漢字・ひらがなを毛筆で書く。対象は市内在住の小学3~6年生。定員22人。抽選。費用1000円。
5月18日~来年3月1日の金曜日で24回…15時00分~16時30分
季節の作品を折って遊ぶ。対象は市内在住の小学1・2年生。先着15人。費用200円。
5月19日~来年1月19日の第3土曜日で8回…10時00分~11時30分
母の日のプレゼントを作る。対象は小学生以上の青少年(小学1・2年生は保護者同伴)。先着30人。費用200~300円。
5月13日(日曜日)…10時00分~12時00分
簡単な曲の演奏を通して楽器の扱いに慣れる。対象は市内在住の鍵盤楽器を初めて習う小学1年生。先着6人。
5月17日~7月5日の木曜日と7月11日(水曜日)で9回…15時45分~16時45分
対象は市内在住のA=2歳ぐらいの子どもと保護者、B=3歳ぐらいの子どもと保護者(どちらもきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内在住の小学3年生~中学生。先着8人。費用100円。
5月19日(土曜日)・20日(日曜日)…10時00分~12時00分
スライム作り、スライムでスタンプや風船作りもあり。対象は市内在住の小学生。先着15人。費用300円。
5月26日(土曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小学2年生以上の人。先着16人。費用100円。
5月27日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】1.~6.8.は4月15日、10.~13.は5月3日、14.は5月5日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、9.は当日直接会場に、7.は往復はがき(1人1通)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学年を4月30日(必着)までに、同館(〒247-0071玉縄1-2-1、電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
児童向け科学読み物の作者が昆虫の楽しみ方と本ができるまでを語る。対象は小学生以上の人。先着30人。
6月24日(日曜日)…中央図書館 14時00分~16時00分
【申し込み】5月1日以降にEメールで催し名、氏名、年齢、学年、電話を同館(Eメール:kama-lib@kanagawa.email.ne.jp、電話25-2611)へ
同館収蔵の資料から、酒を愛した文学者を同館職員が紹介する。定員20人。抽選。
7月6日(金曜日)…14時00分~15時00分
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数(2人まで)を6月25日(必着)までに同館(〒248-0016長谷1-5-3、電話23-3911)へ
花の香りや色を楽しみ、手先を使うことで脳を刺激し、心を豊かにする。対象は市内在住の人。先着20人。費用1000円。
5月22日(火曜日)…福祉センター 13時30分~15時30分
【申し込み】4月16日以降に地域包括支援センター鎌倉市社会福祉協議会(電話61-2600)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】4月16日以降に同会議(電話32-9094)へ
定員40組。抽選。費用1組1200円。
5月27日(日曜日)…笛田リサイクルセンター 10時30分~13時00分
【申し込み】往復はがきで5月11日(必着)までに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉リサイクル推進会議(〒248-0027笛田1-11-34、電話32-9094)へ
演習で学ぶ言語聴覚士による講座。先着30人。
5月12日(土曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 13時30分~15時30分
【問い合わせ】障害福祉課 電話61-3975
本の点訳と視覚障害者の誘導法などを学ぶ。先着15人。費用1500円。
5月31日~10月11日の木曜日で15回…玉縄青少年会館 18時30分~20時30分
【申し込み】5月1日以降に鎌倉市点訳赤十字奉仕団夜間部(てんとう虫の会)・木村(電話45-3555)へ
対象は就職・再就職希望者。複数講座参加可。各先着20人。会場は鎌倉生涯学習センター。時間は1時間。
5月15日(火曜日)…
5月30日(水曜日)…
【申し込み】商工課 電話61-3853
生涯現役社会の実現に向けて、リタイア後の活動を考える。対象は原則市内在住の55歳以上の人または市内の事業者。外資製薬会社勤務後に独立・開業したキャリアコンサルタントによるセミナー。テーマは「100年ライフの”下山と登山”!~自分らしい学びとチャレンジ」。セミナー終了後に就労相談あり。
5月18日(金曜日)…KOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館 14時00分~15時30分
【申し込み】4月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を生涯現役促進地域連携鎌倉協議会(Eメール:shougai@kamakura-geneki.net、電話31-7533)へ
終活の概要に関する勉強会。先着15組。
4月20日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】行政書士つねき事務所 電話39-5274
ストレッチやバランス訓練、体操など。対象は市内在住の65歳以上の人。先着20人。
5月23日(水曜日)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原) 9時30分~11時30分
【申し込み】4月16日以降に地域包括支援センター湘南鎌倉(電話41-4013)へ
書道展。
4月20日(金曜日)~24日(火曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分(4月24日は16時00分まで)
【問い合わせ】同書道院 電話045-541-2865
対象は16歳以上の人。6月23日(土曜日)・24日(日曜日)が作品の搬入日。希望者は要綱を鎌倉美術家協会のホームページで確認を。費用5000円(25歳以下3000円)。
6月29日(金曜日)~7月5日(木曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分(7月5日は16時00分まで)
【問い合わせ】同協会・袋井 電話0463-72-2703
刺しゅう展。
5月17日(木曜日)…西鎌倉山自治会館(津) 10時00分~16時00分
【問い合わせ】松平 電話32-8489
後援の申請を行い決定を受けたもの
(注)抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています。