ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度5月1日号(No.1315) > 広報かまくら平成30年度5月1日号3面
ページ番号:24105
更新日:2024年5月7日
ここから本文です。
職員課 内線2232
次の職種を募集します。
採用は原則として31年4月1日(既卒者については30年10月1日も予定)。
次の事務職員を募集します。
採用は原則として30年7月1日。
次の全てを満たす人。
A:文化人権課課長級…=映画・演劇・音楽など文化全般に係る業務および広報活動業務の経験のある人
B:地域共生課課長級…地域福祉事業や社会福祉事業の経験のある人か、地方自治体の行政計画などの企画立案経験がある人
必要書類を特定記録郵便で(1)~(7)は5月18日(消印有効)、A・Bは5月7日(必着)までに職員課(〒248―8686〈住所の記載不要〉鎌倉市役所)へ。
詳細は受験案内をご覧ください。市役所ロビー、支所、市ホームページで入手できます。
中央図書館 電話25-2611
市図書館では「つながる、ひろがる、100年図書館」をテーマに「鎌倉市図書館ビジョン(仮)」を策定中です。ビジョンへの意見や図書館への要望を伺う利用者懇談会を開催します。先着20人。
【申し込み】5月1日以降に電話かEメールで、催し名・氏名・お住まいの地域・電話番号・年代を中央図書館(メール:kama-lib@kanagawa.email.ne.jp)へ
環境保全課 電話61-3420
住居における物品等の堆積による「不良な状態」を解消し、発生防止の取り組みを推進するため、「鎌倉市住居における物品等の堆積による不良な状態の解消及び発生防止のための支援及び措置に関する条例」を4月1日から施行しました。
「不良な状態」とは屋内や屋外に物品等が堆積することにより、悪臭や害獣虫が発生、火災や通行上の危険が発生するおそれがあり、周辺の生活環境が著しく損なわれている状態(いわゆる「ごみ屋敷」)を指します。
建物などを不良な状態にさせている堆積者がその状態の解消を行うのが原則ですが、不良な状態となる背景には、認知症や高齢に伴う身体機能の低下、地域社会からの孤立など、堆積者が抱えるさまざまな生活上の課題が要因となっている場合が多くあります。堆積者に寄り添い、諸課題の解決に向けた支援を行い、不良な状態の解消に取り組みます。
みどり課 電話61-3486