ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度6月1日号(No.1316) > 広報かまくら平成30年度6月1日号6面
ページ番号:24255
更新日:2024年5月7日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
時間は10時00分~17時00分(6月24日は一部15時00分まで)。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】同センター 電話25-2030
市内在住の人優先。抽選。
定員10人。費用300円。
6月28日(木曜日)…10時00分~12時00分
定員10人。費用300円。
6月28日、7月5日の木曜日で2回…14時00分~16時00分
定員45人。
6月30日、7月7日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
対象は午前の部=69歳までの人、午後の部=70歳以上の人。各定員15人。
7月6日(金曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と1.2.は年齢、4.は年齢と希望の部を1.2.は6月19日(必着)、3.は6月18日(同)、4.は6月26日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
市内在住の人優先。定員30人。抽選。
6月30日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を6月20日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。抽選。
定員45人。
7月4日(水曜日)…14時00分~16時00分
定員16人。費用500円。
7月12日(木曜日)…13時30分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は6月23日(必着)、2.は6月22日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
イギリス北部湖水地方の魅力など。市内在住の人優先。定員20人。抽選。
7月2日・9日の月曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を6月15日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。抽選。
平山郁夫さんの通訳を務めた講師が敦煌の魅力を語る。定員60人。
6月29日(金曜日)…13時30分~15時30分
定員30人。
7月4日・11日・18日の水曜日で3回…13時30分~15時30分
定員24人。費用2000円。
7月13日・20日の金曜日で2回…10時00分~13時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を6月19日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
6月17日(日曜日)…10時30分~11時30分
生地から作るピザとフルーツゼリー。対象は市内の小・中学生。先着16人。費用600円。
6月17日(日曜日)…10時00分~13時00分
カレーライスと素焼きの風鈴を作る。対象は市内の小学生。先着16人。費用500円。
7月1日(日曜日)…10時00分~14時00分
手まりずしを作る。対象は市内の小・中学生。先着12人。費用400円。
7月8日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】6月3日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象は市内在住のA=2歳以上の未就学児と保護者、B=2歳未満の子どもと保護者、きょうだいの参加も可。各先着10組。
6月22日(金曜日)…深沢子ども会館
対象は市内在住のA=2歳ぐらいの子どもと保護者、B=3歳ぐらいの子どもと保護者、きょうだいの参加も可。各先着10組。会場は深沢子ども会館。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内在住の小学3年生以上の青少年。保護者見学可。各先着30人。費用300円。
6月30日(土曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
糸で幾何学模様を作る。対象は市内在住の小学3年生~中学生。各先着8人。費用100円。
6月30日(土曜日)、7月1日(日曜日)…10時00分~12時00分
テーマは、A=「パソコンであそぼう!」、B=「プリクラ風写真を作ろう!」。対象は市内在住の小・中学生。各先着12人。費用100円。
7月8日(日曜日)…
【申し込み】1.は6月1日以降に深沢子ども会館(電話44-6888=10時00分~16時00分)、2.~5.は6月2日以降に電話か直接(6月2日は電話のみ)、玉縄青少年会館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
地域で読書に関わる活動をしている団体の紹介と出席者同士の情報交換など。対象はよみきかせ活動をしている市内の人。先着60人。
6月21日(木曜日)…深沢学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】6月1日以降に電話か直接、深沢図書館(電話48-0022)へ
人形劇のパネルシアター。対象は未就学児と保護者。
6月4日(月曜日)…第一子ども会館 11時00分~11時30分
【問い合わせ】同館 電話25-1481
保育士と遊ぶ。子育ての疑問や悩み相談もあり。対象は未就学児と保護者。
6月22日(金曜日)…大船子ども会館 10時00分~11時30分
【問い合わせ】保育課 電話61-3893
骨盤ケア体操を行う。対象は市内在住の49歳以下の子育て中の女性。先着25人。
6月26日(火曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】6月1日以降に市民健康課(電話61-3946)へ
手遊び、紙芝居も。対象は未就学児と保護者。
6月14日(木曜日)…深沢子ども会館 11時00分~11時30分
【問い合わせ】「輝き・遊っ子楽っ子」・相良電話090-3229-1253
対象は未就園児と保護者。
祖母の参加も可。先着15組。
6月22日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~11時30分
定員20組。抽選。
6月25日(月曜日)…腰越支所 10時00分~12時00分
【申し込み】1.は6月1日以降にウルトラマンマ(電話33-2233=木・金曜日の10時00分~14時00分)、2.は往復はがきで6月10日(必着)までに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と子どもの氏名・年齢を同広場*ひまわり*白井(〒248-0032津483-15、電話31-6416)へ
竹を組んで登る。出入り自由。小学3年生以下は保護者同伴。
6月13日(水曜日)…鎌倉中央公園子供の森 11時00分~15時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川 電話090-1607-8154
対象は妊娠している人。
先着5人。費用2000円。
7月1日(日曜日)…9時00分~12時00分
先着10人。費用2500円(同院で受診している妊婦は2000円)。
7月8日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】6月1日以降に1.は直接、2.はEメールで催し名、氏名、電話をティアラかまくら(Eメール:nurse@tiarakamakura.or.jp、電話61-0311)へ
テーマは「子をダメにする親のエゴ」。対象は子育て中の人。託児あり(5歳まで、要予約)。先着15人。費用200円。
6月12日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】6月1日以降に家庭倫理の会鎌倉・佐藤(電話090-2441-7139)へ
レンコン入りカップケーキを作る。対象は市内の人。先着10組。費用1組1000円。
6月17日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】6月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
ものづくり体験プログラム。対象は小学生と保護者。託児あり(6歳まで、要予約)。一部の催しは要申し込み。詳細はホームページへ。
7月27日(金曜日)・28日(土曜日)…パシフィコ横浜(横浜市西区) 9時30分~17時00分
【問い合わせ】同運営事務局 電話045-451-6689
受講後、ゴーヤの苗を無料配布。対象は市内在住で自宅に緑のカーテンを設置できる人。各先着50人。
6月7日(木曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 9時30分~10時15分、10時30分~11時15分
【申し込み】環境政策課 電話61-3421
現役時代の経験や専門知識を生かして活躍するための相談会。対象は市内の原則55歳以上の人。時間は9時00分~11時00分。
テーマは「100歳時代のシニアライフの愉(たの)しみ方(1)(2)」「世代を超えたIT活用で広がる生涯現役時代パネルディスカッション」「シニア世代と若者でともに創る新たな働き方」。対象は全回出席できる市内の原則55歳以上の人と市内事業者。先着20人。
6月16日~7月7日の土曜日で4回…市役所402会議室(本庁舎4階)(7月7日は市役所講堂<第3分庁舎>) 10時00分~12時00分
【申し込み】1.は随時、2.は6月1日以降にEメールで氏名、電話、1.は希望日時を同会(Eメール:shougai@kamakura-geneki.net、電話31-7533)へ
対象は就職・再就職希望者。複数講座参加可。各先着20人。会場は鎌倉生涯学習センター。時間は1時間。
6月11日(月曜日)…
6月29日(金曜日)…
【申し込み】商工課 電話61-3853
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】同会議 電話32-9094
竹細工展。
6月21日(木曜日)…西鎌倉山自治会館 10時00分~16時00分
【問い合わせ】松平 電話32-8489
色鉛筆、水彩画など。対象は市内在住の60歳以上の人。先着12人。費用2000円。
6月12日~8月7日の火曜日で5回…名越やすらぎセンター 13時30分~15時30分
【申し込み】6月1日以降に同センター(電話25-1188)へ
対象は全回出席できる市内在住の60歳以上の人。定員100人。抽選。費用100円。会場は鎌倉生涯学習センター。時間は10時00分~11時30分。
【申し込み】6月8日までに同センター(電話32-1221)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。
転倒や認知症を予防する。先着20人。
6月15日~7月6日の金曜日で4回…10時00分~11時30分
先着16人。費用500円。
6月26日(火曜日)…10時00分~15時00分
【申し込み】6月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
どんな人種や国の人とも向き合える多言語と、国際交流の楽しさを知る。各先着20組。
6月3日(日曜日)・8日(金曜日)・22日(金曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時45分(22日は18時30分~20時30分)
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761(平日9時00分~17時30分)
作品完成までの段階ごとの手本をもとに、自分の作品を仕上げる。先着20人。
6月27日~来年5月22日の水曜日で12回…若宮大路ビル(小町) 10時00分~12時30分
【申し込み】鎌倉水彩画塾 電話080-6578-9290
調理、試食。対象は市内在住の人。先着25人。費用1000円。
6月29日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】6月18日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、FAXを鎌倉UNESCO協会・奥山(Eメール:kamakura@marble.ocn.ne.jp、電話23-1966)へ
ボール紙で甲冑を作る。費用2万8000円。会場は市内を予定。
7月22日~来年3月31日の日曜日で17回…13時00分~16時00分
【申し込み】鎌倉手作り甲冑・とんぼの会 電話22-1982
7月10日(火曜日)~15日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分(10日は13時00分から、15日は16時30分まで)
【問い合わせ】土曜会 電話46-3651