ここから本文です。

更新日:2022年6月16日

広報かまくら平成30年度7月1日号8面

鎌倉花火大会

7月24日(火曜日)19時20分~20時10分

由比ヶ浜海岸・材木座海岸 約4000発

(雨天・荒天・高波時は翌日に順延。両日とも開催できない場合は中止)

開催の有無は当日、自動音声案内(電話0180-99-3636)と市ホームページで確認できます。

当日は道路の交通規制を実施します。公共の交通機関のご利用を。駐輪場は、鎌倉海浜公園由比ガ浜地区の指定場所のみです。

  • 市の条例で、砂浜での飲酒は禁止されています
  • 禁煙にご協力ください。喫煙スペースはありません
  • 滑川交差点付近は大変混雑します。材木座海岸、由比ヶ浜海岸の坂ノ下寄りでの観覧をお勧めします

【問い合わせ】鎌倉花火大会実行委員会事務局(市観光協会内)電話23-3050

当日の清掃ボランティアを募集

環境保全課 電話61ー3443

  • 作業日時…7月24日(順延の場合は翌日)17時00分~22時00分(予定)
  • 応募条件…24・25日ともに参加できる人。原則15歳以上で、18歳未満の人は23時00分までに帰宅可能であること(途中参加・帰宅は不可。謝礼なし)
  • 集合場所・時間…市役所講堂(第3分庁舎) 16時00分
  • 注意事項…清掃作業可能な服装で、帽子、タオル、飲み物ほか暑さ対策を

【申込】7月13日までに電話、Eメールかファクスで、件名(清掃ボランティア応募)・住所・氏名・電話番号を、環境保全課(電話61-3443、FAX23-8700、メール:bika@city.kamakura.kanagawa.jp)へ

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館 電話23-6405

【(1)親子で美術館へ行ってみよう!】

親子で鑑賞マナーを学び、作品の鑑賞後、日本画材の角顔彩(かくがんさい)で豆うちわに絵を描きます。

  • 8月1日(水曜日)…午前9時30分~11時30分
  • 対象…4歳~小学3年生と保護者。先着15組
  • 料金…1組千円

【(2)墨を使って日本画のスケッチを体験しよう!】

モチーフを観察しながら、墨を使ってスケッチをし、角顔彩で着彩します。

  • 8月2日(木曜日)・21日(火曜日)・22日(水曜日)…午前9時30分~11時30分
  • 対象…小学生~高校生。各先着12人程度
  • 料金…500円

【(3)浮世絵の多色摺ずりの技法を体験しよう!】

多色摺り木版画の技法を学び、実際に摺ります。小学3年生以上の希望者は彫る体験も。

  • 8月3日(金曜日)・23日(木曜日)…午前9時30分~11時30分
  • 対象…小学生~高校生。各先着12人程度
  • 料金…800円

【申込】(1)(2)は7月1日以降、(3)は7月3日以降に電話で同館へ。(1)~(3)とも材料は美術館で用意します

休館のお知らせ

空調設備更新のため、休館します。

期間…7月2日~31日

【問い合わせ】文化人権課 電話61-3872

鎌倉文学館

鎌倉文学館 電話23-3911

  • 開館…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)。8月20日~26日はライトアップによる夜間特別開館18時30分~20時30分(入館は20時00分まで)
  • 入館料…300円、小・中学生100円。市内の小・中学生と保護者(2人まで)・高校生、市内在住の65歳以上の人は無料
  • 休館日…7月16日・8月20日・9月17日を除く月曜日

特別展 富安陽子の世界 夢か うつつか、妖怪か!?

7月14日(土曜日)~9月17日(月曜日・祝日)

富安陽子さんによる、「オープニングギャラリートーク」

7月14日(土曜日)14時00分から。申し込み不要。

おはなし会『まゆとりゅう』ほか

7月26日(木曜日)8月1日(水曜日)・24日(金曜日)9月8日(土曜日)11時00分~11時30分 (8月24日は19時00分~19時30分)

おはなしは、かゆさん(演劇集団 円 所属)

各先着50人。申し込み不要。

本と工作の部屋

図書/工作/変身の各コーナーは、いつでも利用できます

(A)ワークショップ「やってみよう文学館のおしごと」

8月8日(水曜日)

(1)9時30分~12時00分

(2)13時00分~15時30分

1日学芸員になって、好きな本を飾ってみよう!

  • 対象は小学生。各定員5人。抽選
  • 締め切りは7月26日(必着)

(B)ワークショップ「妖怪ランプをつくろう!」

8月21日(火曜日)10時30分~12時00分

風船と紙を使って、妖怪ランプを作ってみよう!

汚れてもいい服装で

  • 対象は小学1~4年生。定員10人。抽選
  • 締め切りは8月8日(必着)
  • 持ち物=クレヨンなど
  • 材料費=400円

(C)大人向けの講演会 富安陽子さんを講師に招いて「富安陽子の世界」

8月25日(土曜日)14時00分~15時30分

  • 定員150人。抽選
  • 締め切りは8月14日(必着)
  • 場所=鎌倉商工会議所

【申し込み】催し名・住所・氏名・電話番号・参加人数(A・B=1人、C=2人まで)、A・Bは学年・年齢、Aは(1)(2)の希望、Cは同行者氏名を、はがき、Eメールかファクスで同館各催し係(〒248-0016長谷1-5-3、FAX23-5952、メール:event2018@kamakura-arts.or.jp)へ

鎌倉文学館こども文学賞

全国の小・中学生から、詩を募集します。優秀作は同館で紹介します。

  • 募集期間…7月1日(日曜日)~9月14日(金曜日)必着
  • 表彰式…11月4日(日曜日)予定
  • 審査員…三木卓(作家・詩人)角野栄子(童話作家)富岡幸一郎(同館館長)

夏の文学館スタンプラリー

7月14日(土曜日)~ 9月24日(月曜日・振替休日)

参加者にプレゼントがあります。

スタンプポイント

  • 鎌倉文学館
  • 神奈川近代文学館(横浜市中区)
  • 町田市民文学館ことばらんど

いずれも詳細は同館ホームページへ

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館 電話73-8501

夜間講座 絵巻物 鑑賞の手引き

横長の画面に展開される絵巻物は、さまざまな絵画技法によって時間と空間の論理を巧みに操り、鑑賞者自らの手で繰り広げることから、「手の中のアニメーション」とも呼ばれます。

四大絵巻と称される日本の代表的な絵巻作品や、「当麻曼荼羅(たいままんだら)縁起絵巻」などの鎌倉に伝来する絵巻物の魅力や鑑賞のポイントをお話します。

定員60人。抽選。

とき…7月27日(金曜日)午後6時~7時30分

【申込】催し名・住所・氏名・電話番号をはがき、ファクスかEメールで7月12日(必着)までに同館(〒248 -0011扇ガ谷1の5の1、FAX73-8545、メール:rekibun@city.kamakura.kanagawa.jp)へ

アプリ「マチイロ」で広報かまくらが読めます

https://machiiro.town/( 外部サイトへリンク )

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示