ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度7月15日号(No.1319) > 広報かまくら平成30年度7月15日号4面
ページ番号:24593
更新日:2024年7月4日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
市では寄附を受ける予定の資生堂鎌倉工場跡地の一部について、市の行政計画に沿った地域のまちづくりのため、同地で事業を行う企業の募集を予定しています。詳細は、8月1日以降にお問い合わせください。
【問い合わせ】商工課(内線2355)
生産緑地地区は、都市計画法第8条第1項第14号に規定された地域地区の一つで、市街化区域において、緑地機能および多目的保留地機能の優れた農地などを計画的に保全し、良好な都市環境の形成に資することを目的として都市計画に定めるものです。
昨年6月に施行された生産緑地法の改正に伴い、市の条例により面積要件を「500平方メートル以上」から「300平方メートル以上」に引き下げることが可能になり、「鎌倉市生産緑地地区の区域の規模に関する条件を定める条例」として制定しました。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
教職員の働き方改革の一環として、8月11日(土・祝)~15日(水曜日)を学校閉校日とします。また7月から、勤務時間外に留守番電話を設定します。ご理解・ご協力をお願いします。
【問い合わせ】学務課(内線2741)
第3次鎌倉市総合計画第4期基本計画策定方針(案)について。先着6人。
7月25日(水曜日)…402会議室(本庁舎4階) 午前9時30分~11時30分
【申し込み】7月23日までに企画計画課(内線2646)へ
大規模開発事業(長谷三丁目・病院の増築)について。先着10人。
7月30日(月曜日)…会場は申し込み時にお知らせ 午前9時45分~11時30分
【申し込み】7月17日~27日に土地利用政策課(内線2820)へ
いわゆるごみ屋敷状態の解消について。
7月31日(火曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午後6時から2時間程度 先着5人程度
(注)個人情報に関わる協議事項では退席していただきます
【申し込み】7月17日~27日に環境保全課(電話61-3420)へ
平成29年度青少年育成施策の取り組みについてほか。先着5人。託児あり(要申し込み)。
7月31日(火曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午後2時~3時30分
【申し込み】7月25日までに青少年課(内線2494)へ
都市計画に係る次の事項を6月15日に告示しました。この都市計画図書は、都市計画課(本庁舎3階)で縦覧できます。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
農地を資材置き場や駐車場などほかの目的で利用する場合、一時的でも転用の手続きが必要です(場所によっては転用不可)。許可を受けないと農地法違反となり、県知事の是正命令などに従わない場合には、土地所有者も対象となる厳しい罰則があります。
また悪質な業者が「農地を造成する」などと契約話を持ち掛けて、農地に不法投棄を行う事例が多発しています。安易な契約にご注意を。
農地を相続したときは農業委員会への届け出が必要です。相続に伴う農地の権利取得を農業委員会が把握することで、農地が有効利用されるよう努めています。相続者が自分で耕作できない場合に借り手を探すなどの相談も受け付けています。
【問い合わせ】農業委員会事務局(内線2482)
県では、県内中小企業が資金の借り入れをする際に支援する「中小企業制度融資」を実施しています。県信用保証協会が保証人となり、銀行や信用金庫などの金融機関が低利な融資を行うのが特徴です。
いずれも県信用保証協会の信用保証(別途保証料)が必要です。「小規模クイック融資」では市から保証料の一部補助が受けられます。詳細はお問い合わせを。
【問い合わせ】
県金融課 電話045・210局5677(制度の内容)、5695(借り入れの相談)
市商工課(補助の内容・内線 2355)
高齢者・障害者・子育て世帯を対象に、住まい探しの相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。
7月27日(金曜日)…市役所厚生会横会議室(本庁舎4階) 午後1時30分~4時 要予約 先着5人
【申し込み】7月15日以降にかながわ住まいまちづくり協会(電話045・664局6896)へ
市の施設の平成29年度「理化学検査」の結果がまとまりました。この検査は、施設の運転管理や規制基準への適合状況、設置されている機器の稼働状況を確認するためのものです。
名越クリーンセンター、山崎浄化センターおよび関谷一般廃棄物最終処分場で、ダイオキシン類の検査を行いました。結果は、全て基準に適合していました。
名越クリーンセンターおよび山崎浄化センター焼却炉からの排出ガスに含まれている塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物、ばいじん、鉛、カドミウムなどの検査を行いました。
また、名越クリーンセンター、山崎浄化センター、七里ガ浜浄化センター、今泉クリーンセンターおよび関谷一般廃棄物最終処分場でpH(水素イオン指数)、重金属類、有機塩素系化合物、農薬類などについて各種法令に基づく水質検査を行いました。結果は、全て基準に適合していました。
(測定結果表については、PDF版でご覧いただくかお問い合わせください)
【問い合わせ】
環境施設課 電話61-3625
浄化センター 電話46-8001
ふるさと寄附金担当 電話61-3845