ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度8月1日号(No.1320) > 広報かまくら平成30年度8月1日号2面
ページ番号:24709
更新日:2024年8月5日
ここから本文です。
1面から続き
本市では被災地の一日も早い復旧・復興に向けた被災者・被災地への支援を下記のとおり行っています。詳細は市ホームページをご覧いただくか、各担当課へお問い合わせください。皆さまの温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
なお、被災地へ送るための支援物資の受け付けは行っていませんのでご了承ください。
生活福祉課 電話61-3958
本庁舎受付、生活福祉課窓口、支所、鎌倉生涯学習センターと鎌倉市福祉センターに募金箱を設置しています。振り込みで募金する方法もあります。振込先などの詳細は市ホームページで。
福祉総務課…内線2363
被災地支援のため、鎌倉市社会福祉協議会と共同で被災地でボランティア活動を行う市民などに対して、ボランティア活動保険の保険料や交通費などの一部を助成します。
助成金は1回に限り交付するものとし、その額は次のとおりです。
詳細は鎌倉市社会福祉協議会(電話23-1075、平日8時30分〜17時15分)へ。
危機管理課…内線2627
被災した都道府県からの要請に基づき、被災地での災害応急活動(復旧・復興のためのボランティア活動など)に従事する人に対して「災害派遣等従事車両証明書」を発行しています。 本証を高速道路の料金所で提示することにより、被災地までの往復高速道路料金の無料措置を受けることができます。
現在発行を行っている、対象の災害など詳細は市ホームページへ。
総合防災課…内線2285
着手してから申請したり、決定通知が届く前に工事を始めたりした場合は、助成の対象となりません。
住まいなどに隣接するがけや山林の所有者は、横浜地方法務局湘南支局(藤沢市、電話0466―35―4620)で土地登記簿から調べることができます。所有者とは直接連絡が取れるようにしておきましょう。
土砂災害警戒区域や災害時の避難所などの情報は市ホームページで閲覧できるほか、総合防災課(第3分庁舎)で冊子を配布しています。
最新の土砂災害警戒区域等の情報は、県のホームページの土砂災害情報ポータルで閲覧できます。
総合防災課…内線2614