ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度9月1日号(No.1321) > 広報かまくら平成30年度9月1日号7面
ページ番号:24872
更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。
定員20人。
9月26日、10月3日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
定員45人。
9月29日、10月13日・20日の土曜日で3回…10時00分~12時00分
定員30人。
10月2日・9日・16日の火曜日で3回…10時00分~12時00分(16日は14時00分~16時00分)
対象はA=6カ月~1歳6カ月未満の子どもと保護者、B=1歳6カ月~3歳(来年入園)の子どもと保護者。
各定員20組。費用1組50円。
10月5日・19日、11月2日の金曜日で3回…
定員270人。
10月8日(月曜日・祝日)…14時00分~15時48分
定員45人。
10月11日・18日の木曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(1.はグラスリッツェン用針の有無(無い場合は、当日2484円で購入可)、4.は子どもの氏名・性別・9月1日現在の月齢・希望コース)を、1.3.は9月17日(必着)、2.は9月19日(同)、4.は9月21日(同)、5.は9月27日(同)、6.は9月30日(同)までに、同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
9月21日(金曜日)~23日(日曜日)。
体験コーナー、手作り品の販売、模擬店もあり。
【問い合わせ】同センター電話48-0023
市内の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員150人。未就学児の入場はご遠慮を。
9月30日(日曜日)
定員45人。
10月9日・16日・23日の火曜日で3回
定員20人。
10月20日~11月10日の土曜日で4回
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は9月20日(必着)、2.は9月28日(同)、3.は10月5日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
9月28日(金曜日)~30日(日曜日)。体験コーナー、手作り品の販売もあり。
【問い合わせ】同センター電話45-7712
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員30人。
9月20日~11月15日の木曜日で4回
定員20人。24色以上の色鉛筆持参.
10月10日~31日の水曜日で4回
定員20人。
10月15日・22日の月曜日で2回
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は9月10日(必着)、2.は9月25日(同)、3.は10月3日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は13時30分~15時30分。
定員15人。費用1300円。
9月30日、10月7日・14日の日曜日で3回
定員30人。
10月13日(土曜日)
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は9月20日(必着)、2.は9月26日(同)までに、同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内在住の2~3歳5カ月の子どもと保護者。定員8組。抽選。費用1組200円。
9月19日~12月5日の水曜日で4回…10時00分~11時00分
対象は市内の小学生。先着10人。費用200円。
9月21日~12月14日の金曜日で4回…15時30分~17時00分
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
9月30日(日曜日)…10時30分~11時30分
対象は市内の小・中学生。各先着12人。費用500円。
9月15日~12月15日の土曜日で4回…午前コース=10時00分~12時00分 午後コース=14時00分~16時00分
対象は市内在住の1~3歳の子どもと保護者。各先着10組。
9月25日(火曜日)…深沢子ども会館 1歳児=10時15分~11時00分 2・3歳児=11時10分~11時50分
プロペラカーなどを作る。
対象は市内の小学生。先着16人。費用500円。
10月6日(土曜日)…10時00分~14時00分
【申し込み】1.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・性別・生年月日を9月10日(必着)までに、2.~4.6.は9月3日以降に電話か直接同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530=9時00分~16時30分)、5.は9月3日以降に電話か直接深沢こども会館(電話44-6888=10時00分~16時00分)へ
対象は市内の小学1年生。先着10人。
9月19日~12月12日の水曜日で11回…15時30分~16時30分
対象は市内の小学2年生以上の人。先着16人。費用100円。
9月16日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内在住のA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者。きょうだいの参加も可。
各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学3年生~中学生。各先着8人。
費用200円。時間は10時00分~12時00分
9月29日(土曜日)・30日(日曜日)
対象は市内在住の1歳半~3歳の子どもと保者。先着15組。
10月3日(水曜日)…10時00分~11時00分
対象は市内の小学生。先着30人。
10月7日~28日の日曜日で4回…14時00分~15時00分
【申し込み】9月2日以降に電話か直接(9月2日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9:0017:00)へ
魚介類や鎌倉やさいの販売。いずれも10時00分から売り切れ次第終了。荒天中止。
8時30分ごろから整理券を配布。
9月2日(日曜日)…鎌倉パークホテル駐車場(坂ノ下)
【問い合わせ】同組合電話22-3403
9月6日・20日の木曜日…同組合事務所前
【問い合わせ】同組合 電話32-4743
10月21日(日曜日)に福祉センターで開催の「動物愛護のつどい」で表彰する長寿動物を募集。対象は15歳以上の犬猫と8歳以上のウサギとフェレット。
【申し込み】9月25日までに環境保全課(本庁舎1階)にある申込書に記入後、FAXでモナ動物病院(FAX、電話046-854-5751)へ
対象は市内在住の人。日本舞踊や落語など。マッサージ・鍼(はり)体験は費用500円。
9月8日(土曜日)…9時00分~16時00分
対象は市内在住の人。先着25人。
9月15日(土曜日)…14時00分~15時00分
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
9月19日~10月17日の水曜日で4回…13時30分~15時00分
対象は市内在住の人。先着50人。
9月22日(土曜日)…13時30分~15時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.~4.は9月3日以降に同センター(電話45-4611)へ
9月9日(日曜日)…鶴岡八幡宮 源氏池畔 11時00分~14時00分
【問い合わせ】文化財課 電話61-3859
費用500円(小学生以下無料)。
9月8日(土曜日)…大船観音寺 11時00分~20時00分
【問い合わせ】同実行委員会 電話43-1561
対象は市内の人。10~11月の間で30日以上、自分で決めた健康づくりにチャレンジし、結果を提出する。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】医療生協かながわ生活協同組合 電話045-862-9834
未成年者は保護者同伴。
9月16日(日曜日)…ペトン鎌倉(手広) 12時00分~15時00分
【問い合わせ】Pooch Dog Rescue・吉川 電話070-5645-5303
先着600人。小学生以下は保護者同伴。費用1000円(高校生以下無料)。
9月23日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【問い合わせ】同コーラス・古賀 電話32-6711
先着800人。小学3年生以下は保護者同伴。費用1000円。
9月29日(土曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~15時30分
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を新井(FAX、電話0466-23-2722)へ
ハイドンの交響曲など。先着280人。費用1000円。
9月29日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【問い合わせ】かまくらシンフォニエッタ・高橋 電話45-9397
絵画展。
9月20日(木曜日)…西鎌倉山自治会館 10時00分~16時00分
【問い合わせ】ふれあいサロンひだまり・松平 電話32-8489
先着50人。費用500円。
9月8日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】自然環境と人間生活を考える会 電話090-4710-3790
茶会と華・書道展。先着75人。費用1500円(高校生以下500円)。10歳以下は保護者同伴。
9月17日(月曜日・祝日)…覚園寺(二階堂) 10時30分、11時30分、12時30分、13時30分、14時30分
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、希望時間を回心庵すみれ会・西畑(FAX、電話24-4465)へ
対象は市内在住の人。先着70人。
9月19日(水曜日)…腰越学習センター 12時50分~15時30分
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
先着45人。費用2000円。
9月15日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時30分~15時00分
【申し込み】鎌倉・ナッシュヴィル友好協会 電話24-2161
ハワイやタヒチなどの踊りのパフォーマンス。
9月15日(土曜日)…鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 10時00分~18時00分
【問い合わせ】同実行委員会・松木 電話090-6535-5388
先着30人。
9月20日(木曜日)…鎌倉商工会議所 15時00分~17時00分
【申し込み】9月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、事業所名を同会議所(FAX25-0900、電話23-2563)へ
先着80人。費用1080円。
9月22日(土曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 13時30分~15時00分
【申し込み】9月1日以降に同会館(電話22-0507)へ
トンボの滑空に学ぶ。先着150人。12歳以下は保護者同伴。
9月25日(火曜日)…鎌倉商工会議所 10時00分~12時00分
【申し込み】9月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を同会・飯沼(Eメール:tanseikaisemi@gmail.com、電話24-6123)へ
テーマは「認知症の人の心に寄り添う」。対象は市内在住の65歳以上の人。先着50人。
9月26日(水曜日)…深沢学習センター 13時30分~15時30分
【申し込み】9月3日以降に市民健康課(電話61-3977)へ
先着13人。費用1000円(材料費別途)。
9月26日(水曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時30分~15時30分
【申し込み】9月1日以降に鎌倉市日本中国友好協会(電話23-2100)へ
先着50人。時間など詳細は問い合わせを。
10月4日(木曜日)~24日(水曜日)の14回のうち1回…鎌倉婦人子供会館(小町)
【申し込み】9月5日以降に鎌倉フルラージュ・坂井(電話090-3069-1213)へ
先着20人。費用8000円。
10月13日~来年1月26日の土曜日で8回…鎌倉生涯学習センターほか 10時00分~12時00分
【申し込み】9月1日以降に易経を学び広める会・香取(電話48-5446)へ
各先着20人。費用1000円。会場は福祉センター。時間は10時00分~13時00分。
対象は市内の人。
9月28日(金曜日)
対象は市内のおおむね60歳以上の人。
10月10日(水曜日)
【申し込み】1.は同会・岩澤(電話22-9457)、2.は石井(電話44-2551)へ
先着280人。小学3年生以下は保護者同伴。
費用1000円(障害者・学生500円、前売りあり)。
9月29日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 18時30分~20時30分
【申し込み】越野電話44-3863
対象は市内在住の人。先着30人。費用300円。
9月29日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】9月10日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、FAXを鎌倉UNESCO協会・長嶋(FAX、電話39-1613)へ
先着30人。
費用2880~8050円。詳細は問い合わせを。
11月11日(日曜日)…御成小学校
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を茶道裏千家淡交会鎌倉青年部・中里(Eメール:rastashige@gmail.com、電話090-3407-8699)へ
掲載依頼回数の制限などがあり、依頼件数が多数の場合は抽選により決定します。
詳細はホームページでご確認ください。
抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。
今号は全て掲載されています。