ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度9月1日号(No.1321) > 広報かまくら平成30年度9月1日号8面
ページ番号:24873
更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
鎌倉国宝館 電話22-0753
鶴岡八幡宮には、源頼朝奉納と伝えられる国宝の古神宝類や硯箱(すずりばこ)が遺されています。これらは、金をぜいたくに使った沃懸地(いかけじ)や螺鈿(らでん)細工などで作られた、極めて豪華な品々です。
今回の特別展ではこうした作品の他に、頼朝が鶴岡八幡宮に宛てた「源頼朝寄進状」や、豊臣秀吉の命令によって行われた同宮修復の設計図である「鶴岡八幡宮修営目論見(もくろみ)絵図」などを展示します。
鶴岡八幡宮は、歴代の為政者(いせいしゃ)による篤(あつ)い崇敬を受け、その庇護(ひご)のもと、現在まで社勢を維持してきました。今日まで伝わる数々の什宝(じゅうほう)から、同宮を支えた武将たちの思いに触れていただければ幸いです。
文化人権課 電話61-3870
10月6日(土曜日)13時00分…鎌倉生涯学習センター
「アンサンブル21」
市「男女共同参画フォーラム」共催
かしこは東和商事(後の東宝東和)にタイピストとして入社したところ、ヨーロッパ映画の買い付けに才能を発揮しました。夫となった川喜多長政と共に東西の文化の架け橋として大きな貢献をした、かしこの映画人生を紹介します。先着280人。
【申し込み】催し名・氏名・電話番号を、電話・ファクスかEメールで文化人権課(FAX23-8700、メール:jinkendanjo@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
(注)託児あり。9月28日までに電話で同課へ。先着5人
9月22日(土曜日)12時30分~15時30分…鎌倉生涯学習センター
ファンファーレ、室内楽演奏会や書道・美術のワークショップ、文化祭の歩みの映像展示など。
9月9日~10月3日
美術・写真合同展…9月29日(土曜日)~10月3日(水曜日)10時00分~17時00分 鎌倉芸術館 文化人権課:電話61-3872
チケットセンター 電話0120-1192-40(10時00分~19時00分)
9月16日(日曜日)9時30分~12時00分
丹精して育てた野菜や手作りアートクラフトなど、生産者や制作者自身が販売します。雨天中止
9月24日(月曜日・振替休日)14時00分 小ホール
(注)未就学児の入場はご遠慮を
(注)学生席(小学生~24歳以下)は半額。身分証の提示を
川喜多映画記念館 電話23-2500
9月17日(月曜日・祝日)まで
映画鑑賞料金…一般1,000円、小・中学生500円(入館料含む)。チケットは同館、島森書店、たらば書房、上州屋で販売中。完売の場合、当日券はありません
鏑木清方記念美術館 電話23-6405
美しい女性を多く描いた清方ですが、人物を描いていてもその裏には季節への感覚が強く働いている、と述べています。本展では、清方が持つ繊細で豊かな季節の感覚から生み出された、秋の情趣あふれる美の世界を紹介します。
初心者向けの画材で描きます。画材は同館で用意。定員各12人程度。800円(入館料別途)。
とき…9月15日(土曜日)
【申し込み】電話で同館へ
現在活躍中の画家の実演を通して、日本画の画材や技法を間近にご覧ください。