ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度11月1日号(No.1325) > 広報かまくら平成30年度11月1日号6面
ページ番号:25277
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
ショパン、ラフマニノフなどの作品を演奏。市内在住の人優先。定員100人。抽選。
12月9日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(1枚に2人連記可)を11月29日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
対象は市内在住の人。各定員45人。抽選。
ビットコインを支える仕組みなどを分かりやすく解説。
12月1日(土曜日)…14時00分~16時00分
日本語に内在する三つの力について考える。
12月1日・8日の土曜日で2回…10時00分~12時00分
東アジア諸国との対比でインドの政治経済状況を考える。
12月9日・16日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は11月23日(必着)、2.は11月15日(同)、3.は11月25日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
年末に欠かせないベートーヴェンの「第九」が日本でどのように親しまれてきたかを考察する。定員40人。
12月11日(火曜日)
増え続ける空き家問題への対策や地域コミュニティーの交流に役立つコミュニティーカフェの紹介。定員24人。
12月13日(木曜日)
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は11月28日(必着)、2.は12月2日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。定員30人。抽選。
11月22日~12月13日の木曜日で4回…同センター分室 18時30分~20時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を11月10日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
手足を使った絵の具遊び。対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着10組。費用1組200円。時間は10時00分~11時00分。
【申し込み】11月3日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、同館(電話23-7530)へ
リズムや拍などを感じとり体で表現する。時間は10時30分~11時30分。各先着10組。きょうだいの参加も可。
対象は市内の小学3~6年生と保護者。先着8組。きょうだいの参加も可。費用1組600円(きょうだいは1人300円)。
12月1日(土曜日)…13時00分~16時00分
対象は市内在住の小学3~6年生と保護者。各先着8組。費用1組700円。
12月8日(土曜日)・9日(日曜日)…13時00分~16時00分
写真やイラストを入れて作る。対象は市内の小・中学生。先着12人。費用100円。
12月9日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】11月3日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
誰でも楽しめるニュースポーツやレクリエーション活動を体験する。対象は市内の人。
11月18日(日曜日)…鎌倉武道館 10時00分~15時00分
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
コース型教室の1日有料体験。
対象は16歳以上(親子体操は3歳以上の子どもと保護者、ジャズヒップホップは年長~小学生)の人。
各先着5人(全36教室)。費用800円。日程など詳細は各体育館へ問い合わせを。
会場は鎌倉中央公園。
保全活動を通して里山を体験する。集合は農家風休憩舎。時間は9時30分~12時00分。
収穫物の炊き出しなど。器持参。
11月25日(日曜日)…10時00分~14時00分
【申し込み】2.は当日直接会場へ、1.は随時、同会(電話47-1164=木曜日を除く)へ
会場は中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
浄明寺緑地でドングリなどを観察する。集合はハイランド夕陽台公園(逗子市)。
11月18日(日曜日)…13時30分~15時30分
【問い合わせ】同協会電話45-2750
当時の撮影監督を講師に招き、松竹ゆかりの場所などを散策する。集合はJR大船駅笠間口改札前。先着30人。費用500円。
11月14日(水曜日)…11時00分~14時00分
【申し込み】11月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を大船地域づくり会議観光部会・山田(FAX・電話22-5146)へ
対象は市内在住の人。先着10人。
11月20日(火曜日)…笛田公園運動場 9時30分~11時30分(予備日は11月27日)
【申し込み】11月1日以降に鎌倉市グラウンド・ゴルフ協会(電話31-8872)へ
大会は見学のみ。体験会は自由参加。先着50人。体験は体育館用上履き・運動のできる服装で。
11月23日(金曜日・祝日)…鎌倉武道館 10時00分~15時00分
【問い合わせ】鎌倉市レクリエーション協会・若木 電話045-892-2634
チョウを通じて自然環境を考える。先着30人。費用100円。
11月24日(土曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
軍手・エプロン・はさみ・作品を持ち帰る袋を持参。先着25人。費用1000円。
12月1日(土曜日)…大路ビル(小町) 10時00分~12時00分
【申し込み】11月1日以降に同会(電話23-6621=日・月曜日、祝日を除く)へ
対象は市内の小学5年生以上の人。小学生は保護者同伴。先着20人。費用1回目500円(2回目以降300円)。
11月25日~来年3月10日の日曜日で5回…笛田公園庭球場 12時00分~16時00分(3月10日は13時00分~17時00分)
【申し込み】11月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉ソフトテニス協会・中島(FAX22-1952、電話22-3028)へ
マットやとび箱などの体験。場所は徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原)。
対象は市内在住の1.=5・6歳児、2.=小学生。保護者同伴。各定員30人。抽選。
12月2日(日曜日)…
【申し込み】往復はがき(1人1枚)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、コース番号、学年(幼児は生年月日)を11月12日(必着)までにスポーツ課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、電話43-3419)へ
男女混合ダブルスによるテニス大会の参加者を募集。16歳以下は保護者同伴。先着16組。費用1組4000円。
12月29日(土曜日)…笛田公園庭球場 9時45分~16時00分
【申し込み】11月1日以降に同公園管理事務所(電話32-0559)へ
妊娠・出産に伴う骨盤の変化について学び、骨盤ケア体操を体験する。骨密度測定と貧血測定もあり。対象は市内在住の49歳以下の子育て中の女性。初めて参加する人優先。先着25人。
11月28日(水曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】11月1日以降に市民健康課(電話61-3946)へ
対象は未就学児の母親。はだしになれるような服装で。
11月2日(金曜日)…玉縄子育て支援センター 10時30分~11時30分
【問い合わせ】同センター 電話45-5077
日にちは11月14日(水曜日)。会場は鎌倉中央公園子供の森。
対象は未就学児と保護者。時間は9時45分~11時30分。
竹やせん定木を使って自由に作る。小学3年生以下は保護者同伴。時間は12時00分~16時00分。
【問い合わせ】1.は同会・阪口(電話080-5029-7979)、2.は同会・長谷川(電話090-1607-8154)へ
ウィンターソング、アニメの主題歌などを鎌倉シティブラスが演奏。対象は市内の小・中学生と家族(3歳以下は座席なし)。定員280人。抽選。
12月9日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加者全員の氏名、子どもの学年・年齢を11月14日(必着)までに、教育総務課(〒248-0006小町1-10-5同センター内、電話25-2030)へ
おもちゃひろば、昼食スペースなど。情報コーナーもあり。対象は市内在住の未就学児と保護者。先着20組。
11月9日(金曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】11月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をブーケの会(Eメール:oyako.drop@gmail.com、電話080-5870-2918)へ
対象はスクラッチの経験がある小学生。先着4人。費用5000円。
11月10日~24日の土曜日で3回…鎌倉シチズンネット(坂ノ下) 10時00分~11時30分
【申し込み】11月2日以降に鎌倉シチズンネット(電話48-3020=水曜日・金曜日の10時00分~16時00分)へ
宿泊キャンプ、デイキャンプによる野外活動(小学生)などの体験学習や学童クラブの実施。対象は年少~高校生。費用2800~8万460円。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】鎌倉YMCA 電話24-7859
倒した杉の木を切って丸太を作ったり、葉っぱで花火を作ったりする。対象は4歳~小学生の子どもと保護者。先着10組。費用1組500円。
11月11日(日曜日)…鎌倉中央公園 10時00分~14時00分
【申し込み】11月1日以降に山崎・谷戸の会(電話47-1164)へ
対象は未就学児と保護者。集合は鎌倉中央公園管理棟前。
11月13日(火曜日)…10時00分~12時00分
【問い合わせ】主任児童委員・角田 電話47-5075
対象は小・中学生(小学生は保護者同伴)。
11月11日~来年1月27日の土曜日・日曜日で7回…湘南白百合学園(藤沢市)ほか 10時00分~16時00分
【申し込み】TOSS五色百人一首協会神奈川県支部のホームページへ
【問い合わせ】同支部 電話045-488-1226
会場は第一小学校多目的室1。きょうだいの参加も可。
親子で楽しみながら子育ての方法を学ぶ新しい形の子育てワークショップ。対象は6カ月~3歳の子どもと保護者。先着10組。費用1組1000円(きょうだいは1人500円)。
11月16日(金曜日)、12月7日(金曜日)…13時15分~14時00分
子どもの全面発達を促すプログラム。対象はA=6カ月~3歳未満の子どもと保護者、B=3歳以上の未就学児と保護者。各先着15組。費用1組800円(きょうだいは1人400円)。
11月30日、12月21日の金曜日で2回…
【申し込み】Eメールで1.は催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・年齢を、2.は催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加クラス、子どもの氏名・年齢をクリエイティブ音楽ムーブメント(1.はEメール:shounan.movement@gmail.com、電話090-4966-6147、2.はEメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
昔話や童話などの短編アニメ3作品を上映予定。対象はおおむね小学生以下の人。未就学児は保護者同伴。
11月17日(土曜日)…10時30分~11時30分
絵本の読み聞かせや手遊びなど。対象は未就園児と保護者。
11月22日(木曜日)…10時30分~11時00分
【問い合わせ】同館 電話32-8637
自然の中で木登りや草むしり競争、竹かっぽ、輪なげ、丸太切りや小鳥の巣箱を作る。対象は小学生以下の人。未就学児は保護者同伴。
11月23日(金曜日・祝日)…御谷緑地(雪ノ下) 10時00分~13時00分
【問い合わせ】鎌倉風致保存会 電話23-6621(日曜日・月曜日、祝日を除く)
対象は妊娠している人。先着10人。費用2500円(同院で出産予定の人は2000円)。
12月2日(日曜日)…10時00分~12時00分
産前から産後までの不安や疑問にお答えする講座。対象は帝王切開について学びたい人。先着10人。費用2000円。
12月16日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】11月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(1.は妊娠週数、ティアラかまくらでのお産の有無、2.は帝王切開でのお産の経験の有無も)をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiarakamakura.or.jp、電話61-0311)へ