ここから本文です。

更新日:2022年11月7日

広報かまくら平成30年度11月15日号4面

お知らせ

市役所は電話23-3000

障害者控除対象者に認定書を発行

身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けていない人のうち、次の対象者に、税申告手続きで、所得税と市・県民税の障害者控除を受けるために必要な「障害者控除対象者認定書」を発行します。

対象者…次の全てを満たす人

  • 65歳以上で平成30年12月31日に市内に住所を有する
  • 要介護1~5の認定を受けているか、障害の程度が確認できる医師の診断書などを持っている

希望者は、申請書を高齢者いきいき課(本庁舎1階)に請求し、交付申請してください。申請書は市ホームページからも入手できます。

29年分の認定書を発行され、現在も要介護状態にある人には11月末に申請書を送ります。

申請の受け付けは12月1日からで、12月31日の状況を確認し、来年1月7日以降に認定書を発行します。

(注)障害者手帳などで普通障害者控除を受けている人でも、要介護4か5の認定を受けている人は、特別障害者控除の認定対象となる場合があります

【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3899

市立中学校の給食物資納入業者を募集

31・32年度分の中学校給食用物資の納入業者の登録を受け付けます。納入を希望する場合、事前に「鎌倉市立中学校給食用物資納入業者」の登録が必要です(受注が必ずあるとは限りません)。

【対象物資】

生鮮食材全般、穀類、乾物類、缶詰類など(調味料、油脂類は対象外)。

【申し込み】学務課か市ホームページにある登録申請書類とその他の必要書類を、11月19日~12月7日(必着)に同課(〒248―0012御成町12の18鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3804)に郵送か持参。詳細はお問い合わせを

農地転用・相続には手続き・届け出を

【農地転用の手続き】

農地を資材置き場や駐車場など他の目的で利用する場合、一時的でも転用の手続きが必要です(場所によっては転用不可)。許可を受けないと農地法違反となり、県知事の是正命令などに従わない場合には、土地所有者も対象となる厳しい罰則があります。

また悪質な業者が「農地を造成する」などと契約話を持ち掛けて、農地に不法投棄を行う事例が多発しています。安易な契約にご注意を。

【農地相続の届け出】

農地を相続したときは農業委員会への届け出が必要です。相続に伴う農地の権利取得を農業委員会が把握することで、農地が有効利用されるよう努めています。相続者が自分で耕作できない場合に借り手を探すなどの相談も受け付けています。

【問い合わせ】農業委員会事務局(内線2482)

傍聴者募集

【総合計画審議会】

第3期基本計画の分野別評価について。先着5人。

11月19日(月曜日)…午前10時~正午 市役所402会議室(本庁舎4階)

【申し込み】11月16日までに企画計画課(内線2646)へ

【まちづくり審議会】

大規模開発事業(長谷三丁目・病院の増築、岩瀬字上土腐・学校の新築、台三丁目・共同住宅の新築)について。先着22人。

11月28日(水曜日)…午後5時~7時 市役所講堂(第3分庁舎)

【申し込み】11月15日~26日に土地利用政策課(内線2820)へ

都市計画課から

問い合わせ・縦覧はいずれも都市計画課(本庁舎3階、電話61-3408)へ。

【都市計画公園の変更に係る条例縦覧と公聴会】

市では、公園・緑地の見直しに伴う都市計画公園の変更の原案を取りまとめました。

  • 内容…都市計画公園の変更(5・6・1号鎌倉海浜公園)
  • 縦覧・公述申出期間…11月26日~12月10日
公聴会
  • 来年1月23日(水曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午後7時~9時
  • 公述人募集…対象は市民および利害関係人(市内在勤の人など)。抽選で10人程度(抽選結果は応募者全員に通知)。希望者は意見の要旨と住所・氏名を書いた公述申出書を期間内(必着)に郵送または直接、同課
  • 傍聴人募集…希望者は直接会場へ(満員時には入場制限あり。公共交通機関のご利用を)

(注)公述の申し出がない場合は中止。市ホームページなどでお知らせします

【都市計画案の縦覧】

  • 内容…大平山丸山地区地区計画の変更案
  • 縦覧期間…11月30日~12月14日
  • 意見書の提出…案について意見のある人は、市長宛てに意見書を提出できます。期間内(必着)に郵送または直接、同課

野焼きにご注意を

時節柄、落ち葉などの野焼き(たき火など)による煙の被害について、多数の相談が市へ寄せられています。周囲の人の迷惑にならないよう、植木剪定材などの処理には、できるだけ市の資源回収をご利用ください。

【問い合わせ】環境保全課 電話61-3420

中小企業退職金制度

中小企業退職金制度は、退職金制度を設けることが困難な中小企業に対し、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって設けられた国の退職金制度です。条件を満たす企業であればどなたでも加入でき、年齢や勤続年数に応じて掛け金を選ぶことができます。

詳細は運営を行う勤労者退職金共済機構のホームページをご覧ください。

【問い合わせ】商工課(内線2402)

弁護士による債務返済相談会

借金・クレジットの返済で悩んでいる人、総量規制で借りられなくなった人、借金返済のために借金をしている人などを対象にした無料相談会です。先着4人(1人につき消費生活相談員による事前相談30分、弁護士相談30分)。要予約。

12月5日(水曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 午後1時30分~4時

【申し込み】市民相談課(内線2358)

こちら環境通信局!

ごみ減量対策課 電話61-3396

「リユースネットかまくら」のご活用を

「リユースネットかまくら」は、インターネットや市役所の掲示板などを通じて、不用品を譲ったり譲り受けたりする制度です。

【利用できる人】

  • 市内在住・在勤・在学
  • 原則、市内で品物の受け渡しができる
  • 営利を目的としない

【登録できるもの】

家庭で不用になったもの。

  • 家具
  • 電気製品
  • 自転車
  • 衣類
  • パソコン用品
  • 趣味用品
  • 子ども用品
  • 書籍

など

【登録できないもの】

  • 動植物(鉢植えの植物を除く)
  • 携帯電話
  • バイク・自動車など登録や名義変更の必要なもの
  • 修理が必要なもの

など

【譲りたいもの・譲ってほしいものを登録する】

登録カードに記載し、ごみ減量対策課(本庁舎1階)か支所・笛田リサイクルセンターに提出してください。「リユースネットかまくら」ホームページでも登録できます。

【譲り受ける】

同ホームページや掲示板(市役所ロビー、イトーヨーカドー大船店)に希望の品物があれば、同ホームページか鎌倉リサイクル推進会議へ応募してください。

【問い合わせ】鎌倉リサイクル推進会議(電話32-9094=平日午前10時~午後4時、笛田リサイクルセンター内)

大船地域の情報を発信しています

大船地域づくり会議事務局 地域のつながり課…内線2311

http://o-f-n.jp

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示