ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度12月15日号(No.1328) > 広報かまくら平成30年度12月15日号2面
ページ番号:25500
更新日:2024年12月9日
ここから本文です。
市民税課 電話61-3921
31年度の市・県民税申告の際の注意点です。
証券会社などからの支払いの際に、所得税と市・県民税(住民税)が差し引かれている上場株式等の配当等、譲渡所得等については、所得税と市・県民税で異なる課税方法を選択できます。
異なる課税方法を選択する場合、市・県民税の納税通知書が送達される時までに、確定申告書とは別に、市・県民税申告書を提出してください。提出がない場合は、確定申告書で選択した課税方法で市・県民税が計算されます。
詳細はお問い合わせを。
市・県民税において上場株式等に係る譲渡所得を申告不要とした場合、30年中に生じた譲渡損失を翌年度以降に繰り越すことができません。
また、30年度市・県民税の納税通知書送達後に29年以前の譲渡損失の繰越控除を所得税の確定申告で申告しても、31年度市・県民税に繰越控除は適用されません。
29年度税制改正により、配偶者控除および配偶者特別控除の見直しが行われ、31年度市・県民税から適用されます。
申告の日程・会場などについては、本紙1月1日号でお知らせします。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って入力するだけで、申告書が作成できます。
マイナンバーカードとICカードリーダライタを使用した「マイナンバーカード方式」のほか、1月より新たに、利用者識別番号(ID)と暗証番号(パスワード)を使用した「ID・パスワード方式」でも送信できるようになります。IDとパスワードの発行は、本人確認書類を持ってお近くの税務署へ。
プリントアウトしたものを郵送できます。
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591
市の人事行政の透明性を高め、公正性の確保を図るため、職員の数や勤務状況、給与など、本市における人事行政の運営等の状況をお知らせします。
職員課…内線2232
市では、行財政改革の取り組みの一つとして、29年2月に策定した第4次職員数適正化計画に基づき、民間委託化の推進や事務事業の見直しなどを行い、職員数を、28年4月1日と比べて、10年後までに109人削減することを目指しています。
退職者の状況や職員の年齢構成などを考慮しながら、採用しています。職員は、労働基準法に基づき休暇などの労働条件が保障され、地方公務員法により意に反して降任・休職・免職されないなど身分も保障されています。
ただし、勤務実績が良くない場合や、心身の故障のため職務の遂行に支障があるなど一定の事由がある場合は分限処分、全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があった場合などは懲戒処分により、給与を減額されたり職を失ったりすることがあります。
全職員1,351人
29年度(かっこ内は28年度)
合計…47人(80人)
29年度…11.1日(平成28年度は10.5日)
(注)職員には1年に原則として20日の年次有給休暇が与えられます
29年度(かっこ内は28年度)
29年度(かっこ内は28年度)
職員の給与は、地方公務員法などに基づき、民間賃金や国および他の地方公共団体の職員の給与などを考慮し、また市長や市議会議員など特別職の給料月額は、市内の公的団体の代表者などで構成される「鎌倉市特別職報酬等審議会」の答申を受け、いずれも市議会の審議を経て条例で定められます。
一般行政職(一般職のうち、税務関係職員、保育士、教育・指導主事などを除いたもの)
技能労務職(技能労務職は、市と国では業務内容が一部異なります)
大学卒
高校卒
市長
副市長
教育長
議長
副議長
議員
(注1)市長、副市長および教育長には、この他に地域手当(給料月額の10%)が支給されます
(注2)現市長については、退職手当の支給は行いません
【毎月決まって支給されるもの】
地域手当
扶養手当
住居手当
管理職手当
【勤務した実績に応じて支給されるもの】
超過勤務手当
特殊勤務手当
その他
【その他】
通勤手当
期末勤勉手当
退職手当
(注)調整額…在職中の役職に応じて計算した加算額
12月1日号3面「平成29年度 市の決算状況」の「財政健全化指標」の表内、29年度の「4.将来負担比率」に誤りがありました。おわびして訂正します。
誤▲7.4%→正▲8.8%
【問い合わせ】財政課(内線2862)