ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度1月1日号(No.1329) > 広報かまくら平成30年度1月1日号7面
ページ番号:25618
更新日:2023年12月6日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
対象は市内の人。第一部:藤野純一さん(地球環境戦略研究機関上席研究員)による講演。第二部:アニメ「私たちの未来」上映。先着140人(当日13時00分から1人1枚ずつ整理券を配布)。
1月7日(月曜日)…玉縄学習センター 14時00分~16時00分
【問い合わせ】環境政策課 電話61-3421
講師は田中英一さん(鶴見大学歯学部臨床教授)。先着100人。
1月24日(木曜日)…鎌倉商工会議所会館 14時00分~16時00分
【問い合わせ】鎌倉市学校保健会事務局(学務課)電話61-3796
対象は市内在住の原則55~74歳の人。
時間は9時00分~11時00分。
先着2人。時間は10時00分~12時00分。
1月18日(金曜日)…ハローワーク藤沢
【申し込み】生涯現役促進地域連携鎌倉協議会 電話31-7533
障害・老齢・遺族・分割など。各回先着3人。
1月5日~3月30日の土曜日…NPOセンター鎌倉 9時00分~12時00分
【申し込み】開催月の1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と希望日をいきいきライフかながわ年金相談室・石川(FAX47-5869、電話090-6306-4033)へ
合唱祭。費用1000円。
1月13日(日曜日)…鎌倉芸術館 14時00分~17時00分
【問い合わせ】鎌倉アートフォーラムS 電話31-8663
書、華、彫、写、美各団体の作品を展示。費用300円(小・中学生は100円)。
1月15日(火曜日)~21日(月曜日)…鎌倉歴史文化交流館 10時00分~16時00分(15日は12時00分から、20日は休館日)
【問い合わせ】鎌倉市文化協会 電話22-1759
対象は市内在住の人。先着50人。
1月19日(土曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】1月5日以降に同センター(電話25-1188)へ
対象は就労に問題を抱える若者とその家族。各先着30人。支援セミナー後、個別相談(後日)の予約受け付けも。
1月19日、2月2日の土曜日…市役所講堂(第3分庁舎) 13時30分~15時00分
【申し込み】湘南・横浜若者サポートステーション 電話42-0203
同協会会員・会友の30~150号の大作を展示。
1月24日(木曜日)~29日(火曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~18時00分(29日は16時00分まで)
【問い合わせ】同会 電話47-5302
大船・柏陽高校合唱部OB・OGによる合唱で新年を祝う。対象は市内在住の人。先着30人。
1月26日(土曜日)…今泉さわやかセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】1月7日以降に今泉さわやかセンター(電話45-4611)へ
先着500人。
1月27日(日曜日)…鎌倉芸術館 15時00分~16時50分
【問い合わせ】同校・佐藤 電話47-2376
講師は岩屋口智栄さん(司法書士)。対象は市内の人。先着80人。
2月2日(土曜日)…福祉センター 13時30分~15時30分
【申し込み】鎌倉市成年後見センター 電話38-8003
各先着20人。費用500円。日にちは2月2日(土曜日)。会場はNPOセンター鎌倉。
対象は市民活動に関心のある市内在住の人。
10時00分~12時00分
テーマは「我が家の相続税はどのくらい?」。対象は相続に関心のある市内在住の人。
13時30分~15時30分
【申し込み】1月5日以降に同センター(電話60-4555)へ
各先着1500人。費用2500円。時間は2時間。
2月3日(日曜日)…鎌倉芸術館 13時00分と17時00分の2回公演
【申し込み】同会ミュージカル実行委員会 電話045-890-6116
吹奏楽演奏会。先着1500人。
2月11日(月曜日・祝日)…鎌倉芸術館 14時00分~16時00分
【問い合わせ】三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ 電話080-3250-6654
県立総合職業技術校の4月生後期募集。対象は職業に必要な知識、技術・技能を習得して、就職する意思のある人。募集コース(募集校により異なる)は精密加工エンジニア、機械CAD、電気、溶接・板金、造園、住環境リノベーション、介護調理など。募集校はかなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校)、かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)。
【申し込み】各校・ハローワークなどで配布する募集案内を確認の上、1月7日~2月4日にハローワークで事前手続き後、各校(東部電話045-504-2810、西部電話0463-80-3002)へ郵送か持参
【問い合わせ】県産業人材課電話045-210-5715
1月27日(日曜日)…市議会本会議場(本庁舎2階) 10時00分~12時00分
【問い合わせ】青少年課 電話61-3886
未就学児は保護者同伴。
かるたや福笑い、すごろく、羽根突きなど。
1月4日(金曜日)~31日(木曜日)…14時00分~15時00分
冬にちなんだ昔話やアニメ映画3作品を上映予定。対象はおおむね小学生以下の子ども。
1月26日(土曜日)…10時30分~11時30分
【問い合わせ】同会館 電話32-8637
対象は未就学児と保護者。会場は福祉センター。
先着20組。
1月11日(金曜日)…10時30分~14時00分
先着5人。費用300円。
2月8日(金曜日)…11時00分~12時00分(ひろばは10時30分~14時00分で開放)
【申し込み】1.は当日直接、2.は1月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をブーケの会(Eメール:oyako.drop@gmail.com、電話080-5870-2918)へ
絵画や造形などを創作する。講師は高木啓多さん(臨床美術士)。対象は小学生以下の子ども。先着50人。費用1回500円。4歳以下は保護者同伴。
1月13日、2月10日、3月10日の日曜日…深沢学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をデイサービスやと(Eメール:kids@yato.info、電話42-5110)へ
小学3年生以下は保護者同伴。
1月14日(月曜日・祝日)…鎌倉中央公園野外体験広場 10時00分~14時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川 電話090-1607-8154
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は小学3年生~中学生の男の子の母親。先着10人。費用2500円。
1月26日(土曜日)…13時00分~15時30分
対象は帝王切開について学びたい人。先着10人。費用2000円。
2月24日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】1月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
妊産婦や子ども連れの人が、災害時に命を守るために普段からしておきたいことや準備できることを学ぶ講座。講師は吉田穂波さん(産婦人科医師)。対象は市内の乳幼児の親と妊婦。先着25人。
1月28日(月曜日)…由比ガ浜保育園 10時00分~12時00分
【申し込み】鎌倉助産師会(電話080-1347-4428)のホームページへ
講師は三枝かおるさん(ヨガインストラクター)。対象は未就学児と保護者。先着35組。
2月5日(火曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】1月7日以降に主任児童委員・持舘(電話080-1188-0326)へ
有償ボランティア活動。対象は市内在住の20歳以上の人。先着30人。託児あり(1歳以上、要申し込み)。
2月5日(火曜日)~7日(木曜日)…玉縄青少年会館 9時30分~15時00分
【申し込み】市ファミリーサポートセンター 電話43-5401
テーマは「採用担当者が会いたくなる応募書類~履歴書編」。先着20人。
1月17日(木曜日)…鎌倉商工会議所会館 10時00分~12時00分
【申し込み】かまくら主婦’s ネットワークのホームページへ
【問い合わせ】商工課 電話61-3853
対象は就職・再就職希望者。複数講座参加可。各先着20人(「個別カウンセリング」編は先着2人)。会場は鎌倉商工会議所会館。時間は1時間。
1月18日(金曜日)…
1月29日(火曜日)…
【申し込み】商工課 電話61-3853
対象は市民活動に関心のある人。各先着15人。ノートパソコン持参(レンタルあり)。費用7000円。
1月24日~3月28日の木曜日で8回…NPOセンター鎌倉
【申し込み】同センター 電話60-4555
詐欺に遭わないための対処法を学ぶ。講師は市民安全課防犯アドバイザー。対象は市内在住の人。先着20人。
1月31日(水曜日)…玉縄すこやかセンター 13時30分~14時30分
【申し込み】1月7日以降に同センター・橋本(電話47-1338)へ
ガイドになるために、鎌倉の歴史・文化・宗教などを学ぶ。講師は関有恒さん(鎌倉ガイド協会会長)。対象は市内や市周辺在住の70歳以下の人。選考あり。募集人員は35人程度。費用2万円。
4月6日~12月21日で35回…教養センター(笛田)ほか 9時30分~16時00分
選考や日程などの詳細は同協会ホームページか、問い合わせを。
【問い合わせ】同協会 電話24-6548
ライフガードによるAEDの使用法、心肺蘇生法の説明など。講師は多胡誠さん(鎌倉ライフガード)。先着20人。費用300円。13歳以下は保護者同伴。
1月28日(月曜日)…由比ヶ浜整骨院(小町) 18時30分~19時45分
【申し込み】1月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉表駅商友会女子部(Eメール:info@kamakura-isa.jp、電話22-1320)へ
後援の申請を行い決定を受けたもの
(注)抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています
総合防災課 内線2615
市では、災害時におけるボランティア活動や地域の自主的な防災活動への認識を深めるとともに、災害への備えを強化することを目的に、「防災のつどい」を毎年開催しています。
今年は、昨年7月に発生した西日本豪雨による被害を踏まえ、「土砂災害に遭わないために」というテーマのもとで、土砂災害のメカニズムなどについて講演を行います。定員150人(当日先着順)。
(注)手話通訳・要約筆記あり。車での来場はご遠慮を