ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度2月1日号(No.1330) > 広報かまくら平成30年度2月1日号1面
ページ番号:25704
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
市民安全課…内線2954
振り込め詐欺をはじめとした特殊詐欺に、「自分はだまされない」と思っていませんか?
内閣府の「特殊詐欺に関する世論調査」の結果では、8割の人が「自分は被害にあわないと思う」と答えています。しかし、実際には多くの被害が出ています。手口も多様化し、巧妙に接近してくる詐欺グループにだまされないために、被害防止策を再確認しましょう。
(注)「特殊詐欺」=面識のない不特定の人に対し、電話、はがき、メールなどを使って、振り込みや郵送、手渡しなどの方法により、現金などをだまし取る詐欺。振り込め詐欺のほか、名義貸し詐欺などもあります
犯人は声を録音されることを嫌います
速やかに切る。家族に確認したり、最寄りの警察署か、警察相談専用電話(#9110)に相談を!
同センター 電話25ー2030
同センター(きらら鎌倉)は安全確保のため、昨年12月28日から休館しています。利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、休館中の業務などについては下記のとおりです。
教育部事務室内(鎌倉水道営業所庁舎2階・御成町12-18)に移転し、従来どおりの業務を行っています。開庁日は平日の午前9時から午後5時まで、土・日曜日と祝日は平成31年3月まで電話のみ受け付けています。
鎌倉体育館を希望する場合はご相談ください。
備品の貸し出しを希望する場合はご連絡ください。
正面入口前に掲示板を設置しました。イベント中止のお知らせなどの掲示を希望する場合はご相談ください。
(注)詳細は市ホームページでもお知らせしています
平成27年の国勢調査の確報値を基にしています