ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度2月1日号(No.1330) > 広報かまくら平成30年度2月1日号7面
ページ番号:25710
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の3~5歳児の保護者を対象とした「講演」=定員100人と、3~5歳児と保護者を対象とした「ワークショップ」=定員25組。会場は鎌倉女子大学大船キャンパス。抽選。
【申し込み】2月4日以降にEメールで催し名・代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、講演・ワークショップの別(両方申し込みも可)、参加人数を鎌倉女子大学生涯学習センター(Eメール:shougai@kamakura-u.ac.jp、電話44-2287)へ
対象は市内在住の人。時間は14時00分~16時00分。
定員45人。抽選。
2月20日(水曜日)
定員45人。抽選。
2月23日、3月2日の土曜日で2回
先着150人。
3月3日(日曜日)
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は2月10日(必着)、2.は2月17日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ、3.は当日直接会場へ
対象は市内の小学生。先着10人。費用200円。
2月8日・22日、3月8日の金曜日で3回…15時30分~17時00分
対象は市内在住の、ひよこ=6~12カ月児と保護者、あひる=1歳児と保護者。各先着10組。
時間は10時30分~11時30分。
対象は市内のダウン症か発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
2月17日(日曜日)=10時30分~11時00分
対象は市内在住の2・3歳児と保護者。各先着10組。費用1組200円。
時間は10時00分~11時00分。
クリームシチューとテーブルパンを作る。対象は市内の小・中学生。先着16人。費用600円。
3月3日(日曜日)…10時00分~13時00分
【申し込み】2月3日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、同会館(電話23-7530)へ
対象は市内在住のA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内在住のA=2歳以上の未就園児と保護者、B=1歳児と保護者(ともにきょうだいの参加も可)。各先着10組。
2月19日(火曜日)…深沢子ども会館
対象は市内のA=2・3歳児と保護者、B=年少・年中児と保護者。各先着8組。
2月20日(水曜日)
対象は市内の小学生。先着10人。費用300円。
2月23日、3月2日の土曜日で2回…9時30分~11時30分
対象は市内の小学2年生以上の人。各先着8人。費用100円。
2月23日(土曜日)・24日(日曜日)…10時00分~11時30分
対象は小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)。各先着12人。費用500円(同伴の保護者も必要)。
3月2日(土曜日)
対象は市内の小学生以上の青少年。小学1・2年生は保護者同伴。先着30人。費用200~300円。
2月17日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】1.・3.~6.は2月2日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(初日は電話のみ)同館(電話44-0480)へ、2.は2月1日以降の10時00分~16時00分に電話か直接、深沢子ども会館(電話44-6888)へ、7.は当日直接会場へ
テーマは、「終わりなき空き家問題」の本質と対応策。対象は市内の人。先着40人。
2月23日(土曜日)…中央図書館 14時00分~16時00分
先着40人。
2月28日(木曜日)…中央図書館 14時00分~15時00分
先着50人。
2月24日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~15時00分
【申し込み】2月1日以降に1.2.はEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を中央図書館(Eメール:kama-lib@kanagawa.email.ne.jp、電話25-2611)、3.はEメールで深沢図書館(Eメールは中央図書館と同じ、電話48-0022)へ
定員60人。抽選。
2月22日(金曜日)…18時00分~19時30分
【申し込み】はがきかFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を2月12日(必着)までに同館(〒248-0011扇ガ谷1-5-1、FAX73-8545、電話73-8501)へ
対象は市内の人。小学3年生以下は保護者同伴。雨天中止の際はスポーツ課ツイッターに掲載。
3月3日(日曜日)…8時30分に鎌倉武道館で受け付け、15時00分頃に鶴岡八幡宮で解散
【問い合わせ】鎌倉市スポーツ推進委員連絡協議会 電話43-3419
時間は9時30分~12時00分。集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。10歳以下は保護者同伴。
【申し込み】山崎・谷戸の会事務局 電話47-1164=木曜日を除く
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
2月17日(日曜日)…13時30分に大船駅西口階段下集合、15時30分解散
【問い合わせ】市公園協会 電話45-2750
2月9日(土曜日)…建長寺回春院(山ノ内) 9時30分~12時00分
先着20人。費用100円。
2月23日(土曜日)…玉縄学習センター分室 14時00分~16時00分
【申し込み】1.は随時、2.は2月1日以降に同会(電話23-6621=日・月曜日、祝日、2月12日(火曜日)は除く)へ
対象は中学生以上。先着20人。小学生以下は保護者同伴。
2月24日(日曜日)…腰越行政センター 14時00分~15時30分
(注)報告集のみ希望する人は鎌倉広町緑地管理事務所まで電話連絡のうえ、同事務所で直接受け取り、または送料215円(切手)を送付。先着20人。
【申し込み】2月1日以降に同事務所(電話32-5112)へ
対象は16歳以上の人。
各先着5人(全24教室)。費用800円。日程など詳細は各体育館へ問い合わせを。
各先着20人。1人1回に限る。
2月12日~3月19日の火曜日で6回…鎌倉武道館 9時00分~9時50分、10時00分~10時50分
各先着20人。1人1回に限る。会場は鎌倉武道館。
各先着20人。1人1回に限る。会場は鎌倉武道館。
【申し込み】1.は各体育館、2.~4.は鎌倉武道館(電話46-8010)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
2月13日・27日の水曜日で2回…今泉さわやかセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】2月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
先着50人。費用300円(1家族500円)。
2月17日(日曜日)…大船体育館 10時00分~12時00分
【問い合わせ】鎌倉市生涯スポーツ普及実行委員会 電話44-8351
会場は白石ダンススタジオ45西鎌倉スタジオ。各先着8人。費用1回1000円。時間は10時00分~11時00分。
2月4日~3月25日の月曜日で7回
2月6日~3月20日の水曜日で6回
【申し込み】2月1日以降に同連合・林(電話090-6707-9335)へ
対象は市内の小学3年生~中学生と保護者。先着45人。
費用…1万5000円(バス代・用具レンタル料・リフト券代、用具レンタル無しで割引あり)。会場はカムイみさかスキー場(山梨県笛吹市)。詳細は問い合わせを。
3月9日(土曜日)…6時30分に西友大船店駐車場横に集合、20時00分頃解散
【申し込み】2月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、Eメールを鎌倉スキー協会・秋丸(Eメール:akimaru.kamakuraski@gmail.com、電話090-2121-8498)へ
対象は市内の16歳以上のチーム。3月2日(土曜日)18時00分から深沢学習センターで行う代表者会議に出席を。費用1チーム1万円。
3月17日(日曜日)~11月24日(日曜日)…笛田公園野球場ほか 9時00分~17時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を2月10日までに鎌倉市ソフトボール協会事務局・木村(Eメール:mineko0202@hotmail.com、電話090-3515-0164)へ
対象は市内の社会人と学生。2月23日(土曜日)18時30分から深沢学習センターで行う主将会議に費用を持参して出席を。費用1チーム2万6000円。
3月31日~7月28日の日曜日で17回…笛田公園野球場ほか 9時00分~16時00分
【問い合わせ】鎌倉野球協会・石田 電話45-4109
市内外で活動する14のアマチュアのジャズグループが、生のジャズの楽しさをお届けします。小学3年生以下は保護者同伴。
出演団体=ボギーペース・オーケストラ(B)、イシタニタイジュQuartette(C)、YCB ジャズオーケストラ(B)、植木リトゥル・エコー・アンサンブル(B)、鎌倉女子大学 Muse ♪(B)、アズビル・ブルーノーツ(B)
(B)はビッグバンド、(C)はコンボ
出演団体=クレッセント・シティ・ミュージックメーカーズ(B)、ONE & ALL(C)、K&K セブンスターズ(C)、ビッグ・ウエーブ・オーケストラ(B)、KiKi Band(C)、シットコブFL(B)、デキシーノーツ(C)、藤沢スウィングジャズソサエティ(B)
(B)はビッグバンド、(C)はコンボ
【問い合わせ】
文化人権課 電話61-3872
Jazz In 鎌倉実行委員会(森田)090-4457-4972
インフォメーション欄への掲載は後援の決定を受けたものに限り、同一団体の掲載依頼は年度内5回以内です。また、依頼件数が多数の場合は抽選により決定します。
インフォメーション掲載基準の詳細や、抽選により掲載できなかった催しは市ホームページでご確認ください。
今号は全て掲載されています。