ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度3月15日号(No.1333) > 広報かまくら平成30年度3月15日号2面
ページ番号:26001
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
1面から続き
文化人権課 電話61ー3872
(くわしくはPDF版をご覧いただくか、お問い合わせください)
「全ての役を子どもが演じる舞台は初めてで不安もありましたが、挑戦したい気持ちも強く、この事業を引き受けました。」
病に伏せる源頼光(みなもとのらいこう)のもとに腰元の胡蝶(こちょう)が薬を持って見舞ったあと、巨大な僧が現れる。その正体は土蜘蛛で、頼光は蜘蛛の糸を投げ掛けられ襲われるが、刀で切りつけると、土蜘蛛は消え去った。その後、家来たちは頼光が斬りつけた土蜘蛛の血の跡を追って、土蜘蛛のすみかをつきとめ、退治する。
見どころは、なんといっても蜘蛛の糸が飛び交うところ。物語も劇的でわかりやすいので、人気の演目。
注:変更の可能性あり。詳細が決まり次第、お知らせします。
高齢者いきいき課 電話61-3930
市内在住の65歳以上の人に、平成31年度の入浴助成券(72枚つづり1冊)を交付します。市内の公衆浴場に1回200円で入浴できます。
有効期間は4月1日~来年3月31日。
3月29日から随時(平日のみ)…高齢者いきいき課(本庁舎1階)・支所
(注)31年度中に65歳になる人には誕生月の1日から交付
栗田湯(岩瀬)、清水湯(材木座)、常楽湯(台)、野田の湯(台)、ひばり湯(大船)。
市民課 電話61-3902
保険年金課 電話61-3607
毎年3月下旬から4月上旬までは、転出・転入などの届け出が集中します。平日に手続きできない人や混雑緩和のために臨時窓口を開設します。
保険年金課は国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容によって受け付けできないものもあります。
3月23日・30日、4月6日・13日・27日の土曜日。
午前9時~正午、午後1時~5時(正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
鎌倉税務署 電話22-5591
開催日は、4月11日(木曜日)・22日(月曜日)、5月21日(火曜日)、6月11日(火曜日)・24日(月曜日)。
時間はいずれも午前10時30分~正午と午後2時30分〜4時の2回。
商店会や事業者団体の会合や勉強会で、税務署職員が制度の説明をします。詳細は鎌倉税務署(自動音声に従って「2」を選択)へ。