ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度3月15日号(No.1333) > 広報かまくら平成30年度3月15日号4面
ページ番号:26003
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
重度の障害がある人の社会参加を促進するため、平成31年度分のタクシー利用・自動車燃料費などの助成を行います。交付会場・日時は下のとおり。今年度は支所での交付を先行して行います。4月末までは障害福祉課の窓口が非常に混雑し、手続きに時間がかかる場合がありますので、支所のご利用を。
申請書は、市ホームページから入手できます。
事前に記入することで、手続きが早くできます
(1)~(3)のいずれか一つを選択。市が指定した事業者・事業所で利用できます。31年4月1日時点の対象者が同年10月1日以降に交付申請をした場合は、助成は半分になります。
市内在住で、次のいずれかに該当する人(施設入所者を除く)。
所得額が基準額を上回った場合は交付できません。
扶養親族の数:なし
扶養親族の数:1人
扶養親族の数:2人
扶養親族の数:3人
【問い合わせ】障害福祉課 電話61-3975、FAX25-1443
対象…65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の誕生日が30年4月1日~31年3月31日で、未接種の人
対象者には昨年4月に「おしらせはがき」(オレンジ色)を送付しましたが、届いていない場合は、接種希望日の10日前までにお問い合わせください。
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3942
鎌倉都市計画地区計画の変更(大平山丸山地区)および鎌倉都市計画緑地の変更(第3号山崎・台峯緑地)を告示しました。この都市計画図書は、都市計画課(本庁舎3階)で縦覧できます。
【問い合わせ】都市計画課 電話61-3408
大平山地区地区計画の都市計画変更に伴い、鎌倉市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例を一部改正することについて、意見を募集します。
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)素案についてほか。先着2人。
3月20日(水曜日)…鎌倉商工会議所会館 午後2時~4時
【申し込み】3月19日までに環境政策課(電話61-3421)へ
30年度の取り組み状況および飲食店などにおける食環境整備事業について。先着5人。
3月25日(月曜日)…福祉センター 午後7時~9時
【申し込み】3月15日~22日に市民健康課(電話61-3943)へ
大規模開発事業(台三丁目の共同住宅の建築ほか)について。先着10人。
3月28日(木曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階)午後6時~8時
【申し込み】3月15日~26日に土地利用政策課(内線2820)へ
31年4月2日現在で次の要件を全て満たす子どもの保護者に、大学進学のお祝い金として、入学年に6万円を贈呈します。所得制限および審査があります。申請前にお問い合わせください。
【申し込み】4月1日~22日にこども相談課(電話61-3896)へ
妊娠がわかったら、市民健康課(本庁舎1階)か支所で、母子健康手帳の交付を受けてください。
市民健康課では、すべての妊婦さんが安心して出産を迎えられるよう、保健師・助産師が、妊娠や子育てに関する情報提供や相談に応じます。土曜日・夜間も交付しています(予約制)。
【申し込み】市民健康課 電話61-3944
青年海外協力隊、日系社会青年海外協力隊、シニア海外協力隊、日系社会シニア海外協力隊を募集します。
【申し込み】4月3日までにJICA海外協力隊募集事務局(電話03・6734局1242)へ
鎌倉の魅力や生活に必要な情報を盛り込んだ、「暮らしのガイドブック」2019~2021年版(A4判・160ページ)を発行し、3月から全戸に随時配布しています。市役所受付、広報広聴課(本庁舎2階)、支所にもあります。
【問い合わせ】広報広聴課 電話61-3867
コンビニでも納付できます
保険年金課 電話61-3607