ページ番号:30974
更新日:2024年12月20日
ここから本文です。
9・10面にもイベントを紹介♪
(★子ども子育て情報)が目印!
(平成28年4月2日~29年4月1日生まれ)
発達支援室 電話23-5130
市内の幼稚園・認可保育所・認定こども園などに通っていないお子さん(市外に通園しているか、未就園)のご家庭を対象に、子どもの成長や子育ての悩みなどの相談に応じます。内容に応じて、専門スタッフが相談をお受けします。
希望する人は発達支援室にご連絡を。
市民健康課 電話61-3944
受診する医療機関に直接予約を。
インターネットで予約を(ネット環境がない場合は同課へ)。
対象者には、該当月の前月に、案内を送付しています。日程や持ち物などは、その案内でご確認ください。
(注)あらかじめ、すくすく手帳に必要事項の記入を
(注)駐車場はありません
地域共生課 内線2660
対象は、市内の小学4~6年生。定員15人程度。抽選。保護者の同伴・撮影可。
8月12日(木曜日)…市役所本庁舎 10時00分~12時00分
市役所の屋上からまちを見渡し、鎌倉を学ぼう/市長室や議場など市長の仕事場を見学しよう/市の課題・未来について考えよう/記者会見「私が市長になったら」のテーマで発表しよう
はがき・Eメールで。7月1日~16日(必着)に、氏名(ふりがな)・学校名・学年、保護者の住所・氏名・電話番号・同伴の有無(2人まで)を地域共生課(Eメールアドレス:shisei@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。抽選結果は、8月上旬に申込者全員に通知します。
こども支援課 電話61-3890
中止となりました
対象は、市内の小学5年~中学生。定員20人。抽選。
8月23日(月曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~12時00分
「SNSから身を守るには」をテーマに、学年・学校の垣根を越えて自由に意見を出し合います。
e-kanagawa(電子申請)・郵送・ファクス・Eメールで。7月30日(消印有効)までに、こども支援課(FAX:23-8700、Eメールアドレス:mirai@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。詳細は市ホームページで。
【問い合わせ】中央図書館 電話25-2611
図書館の児童コーナーで、コンシェルジュ役として活躍するキャラクターを投票で選びます。
0歳児(令和3年3月17日~6月16日生まれ・市内在住)を初めて育てる母親のためのプログラム。先着10組。テキスト代1,100円。
8月16日〜9月6日の月曜日で全4回…玉縄交流センター 10時00分~12時00分
【申し込み】7月1日以降に、こども相談課(電話61-3751)へ
新型コロナウイルス対策のため、センター利用の際は予約を。
大船子育て支援センター 電話47-3377
3歳まで
7月17日(土曜日)10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
午後はお休み
7月19日(月曜日)10時00分~12時00分
よちよち歩きまで
月・金曜日 13時00分~15時00分
3カ月まで
水曜日 13時00分~15時00分
10カ月まで
火・木曜日 13時00分~15時00分
深沢子育て支援センター 電話48-0550
3歳まで
7月10日(土曜日)10時00分~12時00分、13時30分~15時30分
午後はお休み
7月19日(月曜日)10時00分~12時00分
10カ月まで
先着10組
木曜日 13時30分~15時30分
初めてか、久しぶりに利用する親子へ!
市内在住
各先着1組
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 13時30分~14時00分
鎌倉子育て支援センター 電話23-0606
3歳まで
7月3日(土曜日)10時00分~12時00分、13時30分~15時30分
午後はお休み
7月19日(月曜日)10時00分~12時00分
玉縄子育て支援センター 電話45-5077
2歳まで
先着5組
双子の妊婦さんも
7月10日(土曜日)9時30分~11時30分
よちよち歩きまで
妊婦さんも
希望日前日から受け付け
木曜日 9時30分~11時30分、13時00分~15時00分
広報広聴課 電話61-3867
子ども・子育て情報も!