ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 子育て情報 かまっこLAND > 子育て情報かまっこLAND特別版(2022年3月1日号)

ここから本文です。

更新日:2024年3月4日

子育て情報かまっこLAND特別版(2022年3月1日号)

11面にもイベントを紹介♪

(★子ども子育て情報)が目印!

鎌倉市公式LINEアカウント

広報広聴課 電話61-3867

子ども・子育て情報も!

https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity( 外部サイトへリンク )

赤ちゃんのための防災

政策創造課…内線2793

監修 ピジョン株式会社

市とピジョン株式会社は、昨年8月に「子育て世帯が安心して住み続けられるまちの実現に関する包括連携協定」を締結し、同社の有する、子育てに関する知見やデータを活用したまちづくりの取り組みを進めています。

赤ちゃんが生まれてから、防災グッズや避難方法の見直しをしましたか?それぞれのシーンごとに赤ちゃんならではの備えを確認し、もしものときに慌てないように準備しましょう。

また、この機会に避難場所や連絡方法なども改めて家族で話し合いましょう。

(1)避難所への移動

安全な移動は「おんぶ」で

避難のときに重要なことは、両手が自由に使える状態であることです。

家でも手が届く所に、着脱しやすい抱っこひもを用意しておきましょう。

避難するときは「おんぶ」がお勧めです。両手が空き、足元も見えるので、抱っこよりも安全に移動することができます。赤ちゃんの首が据わったら、おんぶの練習をしていきましょう。

(2)授乳・食事

食べ慣れた物を多めに用意

災害に対するストレスから母乳が出にくくなってしまうことや、避難所に十分な離乳食が用意されていない場合に備えて、食べ慣れた物をいつもより少し多く家に用意しておきましょう。

母乳育児の人は食事や水分などが偏らないように心掛けてください。ミルクは哺乳瓶がなくても、縦抱きにして清潔な紙コップで少しずつ与えることができます。また、常温でも飲める液体ミルクもあります。離乳食も市販のベビーフードを普段からぜひ試してみてください。

(3)トイレ・衛生

除菌シートなどで清潔に

衛生面の観点から、おむつの替えやおしりふき、除菌シートなどは多く備えておくに越したことはありません。同時にママは生理用品や母乳パッドの備えもしておきましょう。

(4)リラックス

愛用のおもちゃで緊張をほぐす

大人と同じく赤ちゃんも、特殊な環境にストレスを感じるものです。少しでも気持ちを和らげるために、よく遊ぶおもちゃや絵本、お菓子などを、備えの中に加えておくと良いでしょう。

大人のつらさや不安が赤ちゃんにも伝わって、泣きやまなかったり、落ち着かなくなってしまうことがあります。親子で落ち着ける場所が確保できると良いです。それでも困ってしまうときは、そのことを周囲に伝えて、上手に支援を受けましょう。

防災備蓄はローリングストックで

ローリングストックとは、家で普段から使う物を少し多めに買っておき、古い物から順番に消化していくことで、常に備蓄できている状態を維持していくという方法です。

普段から家で使う「ミルク・離乳食、紙おむつ、おしりふき、除菌シート、生理用品・母乳パッド」などのアイテムは、このローリングストックという考え方のもと、家に置いておく数量の見直しをしていくことも災害への備えとして非常に有効です。

備えよう!赤ちゃんならではの防災グッズ

防災グッズは「取り出しやすい」「持ち運べる」ことが大切です。(1)~(4)のシーンごとにチェックリストを確認し、ローリングストックも活用しながら用意をしましょう。

(1)移動

母子健康手帳のコピー

母子健康手帳は常に携帯し、赤ちゃんに関わる情報が記載されているページは全てコピーして備蓄セットに加えておきましょう。

抱っこひも

移動するときや、避難所で不安がって抱っこから離れないときに便利です。おんぶもできる物がお勧めです。

ホイッスル

身動きができなくなったときや、避難所で防犯ブザーとしても活用できます。水にぬれても使える玉無しタイプがお勧め。

子どもの靴

「慌てて抱っこして連れてきたため靴がなくて困った」という経験をした人が意外と多くいます。備蓄セットの中に入れておくと安心です。

(2)授乳・食事

ミルク・離乳食

食べ慣れた物を多めに用意しましょう。特にアレルギー持ちの人は必須です。

調乳用具・洗浄消毒剤

火を起こす設備がないという状況に備えて、コンロなどのお湯を沸かせる器具一式を用意しましょう。

食具(お皿・スプーン)

いつもと違うスプーンでは、嫌がって食べてくれないことがあります。使い慣れた物を備えておきましょう。

(3)トイレ・衛生

紙おむつ

今より少し多めに備蓄しておきましょう。ライナータイプを用意し、おむつ替えの頻度を減らすのも効果的です。

おしりふき

多めに用意しておけばお手拭き代わりにも使えます。水に流せるタイプもあれば便利です。

除菌シート

感染防止対策として多めに備えておきましょう。

生理用品・母乳パッド

特に母乳パッドは備蓄されている避難所がないので、十分用意しましょう。

(4)リラックス

おもちゃ・絵本

避難所生活での悩みで一番多いのが、赤ちゃんがぐずってしまうことです。少しでも気を紛らわせることのできる物を用意しましょう。

おやつ

ホッとできる時間を用意する工夫をしましょう。

家族の写真

大切な家族の写真を用意しておきましょう。被災でデータを失うこともあります。印刷した物がおすすめです。

子育て支援センターの催し

対象はお子さん(主に0~3歳児)と保護者です。現在は新型コロナウイルス対策のため、予約制です(記載がないものは予約受け付け中)。

鎌倉子育て支援センター

鎌倉子育て支援センター 電話23-0606

土曜ひろば

3歳まで

3月5日(土曜日)

  • 10時00分~12時00分
  • 13時30分~15時30分

午前ひろば

3月14日(月曜日)10時00分~12時00分

赤ちゃんの日

10カ月まで

火曜日・木曜日

  • 10時00分~12時00分
  • 13時30分~15時30分

深沢子育て支援センター

深沢子育て支援センター 電話48-0550

土曜ひろば

3歳まで

3月12日(土曜日)

  • 10時00分~12時00分
  • 13時30分~15時30分

午前ひろば

3月14日(月曜日)10時00分~12時00分

赤ちゃんひろば

  • 10カ月まで
  • 先着10組

木曜日 13時30分~15時30分

おためしひろば

  • 初めてか久しぶりの利用
  • 市内在住
  • 各先着1組

月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 13時30分~14時00分

(注)3月21日(月曜日・祝日)を除く

玉縄子育て支援センター

玉縄子育て支援センター 電話45-5077

双子ちゃんの会

  • 2歳まで
  • 先着5組
  • 予約は3月1日から

3月12日(土曜日)9時30分~11時30分

ぽんぽこぴ~のおはなし会

  • 先着7組
  • 予約は3月7日から

3月22日(火曜日)10時00分~10時30分

半日ひろば

  • 午前のみ
  • 予約は前日から

3月30日(水曜日)9時30分~11時30分

ベビーちゃんの日・妊婦さんの日

  • よちよち歩きまで
  • 妊婦さんも
  • 予約は前日から

木曜日

  • 9時30分~11時30分
  • 13時00分~15時00分

大船子育て支援センター

大船子育て支援センター 電話47-3377

午前ひろば

3月14日(月曜日)10時00分~12時00分

土曜ひろば

3歳まで

3月19日(土曜日)

  • 10時00分~12時00分
  • 13時00分~15時00分

ぱんだひろば

よちよち歩きまで

月曜日・金曜日 13時00分~15時00分

(注)3月21日(月曜日・祝日)を除く

ひよこひろば

3カ月まで

水曜日 13時00分~15時00分

こあらひろば

10カ月まで

火曜日・木曜日 13時00分~15時00分

お子さんの予防接種はお済みですか?

市民健康課 電話61-3979

3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です。定期予防接種(ヒブや麻しん・風しんなど)は、対象年齢内に、決められた回数や間隔で接種しましょう。この条件に該当しない接種は有料となり、健康被害が発生した場合、定期予防接種としての国の救済が受けられません。

母子健康手帳を確認し、済んでいない予防接種は対象年齢内に早めに済ませましょう。

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示