ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 地区レベルのまちづくり > 「まちづくりコンサルタント」について
ページ番号:25230
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
「まちづくりコンサルタント」とは、自主まちづくり計画、自主まちづくり協定、地区計画、建築協定等を策定しようとするまちづくり市民団体の活動に対して、専門的な知識に基づくアドバイスなどの支援を行うため、市に登録されたまちづくりの専門家を派遣する制度です。
地域のまちづくりのルールを検討する中で、まち歩きやその後の意見の整理、まちづくりの方向性に合った手法の選択、具体的なルールの検討などの作業において専門的な見地からアドバイスを受けることができます。
自主まちづくり計画、自主まちづくり協定、地区計画、建築協定等を策定しようとするまちづくり市民団体の活動
原則、1年間において4回以内
(最初にまちづくりコンサルタントを派遣した日から2年以内に合計8回までの派遣が可能)
派遣に要する費用は、1回につき30,000円で市が負担します。
誰もが暮らしやすいまちを目指して、多様な視点からまちづくりについて市民の方とともに考え、専門的な助言や指導を行ってくださる方のご応募をお待ちしています。
次の1~4号のいずれかに該当する方が対象です。
登録の日から起算して、2年を経過した日の属する年度の末日まで(更新可)。
1回の派遣につき30,000円。
登録と変更についての提出書類は、次のとおりです。
【登録】
【変更】
土地利用政策課へお持ちください。
ご提出いただいた書類をもとに、後日、内容を審査の上、登録の可否を通知します。
登録番号 |
氏名 |
登録資格 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1号 |
2号 |
3号 |
4号 |
||
16 |
齊藤英典 |
◯ |
◯ |
||
17 |
中川玄一 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
22 |
上田隆司 |
◯ |
◯ |
||
23 |
波多 周 |
◯ |
◯ |
||
27 |
林 一則 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
28 |
加藤仁美 |
◯ |
◯ |
◯ |
所属課室:まちづくり計画部土地利用政策課まちづくり政策担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-23-3000
内線:2820