ホーム > 産業・まちづくり > 緑地保全・緑化推進 > 保全すべき緑地の確保 > 保存樹木等の指定
ページ番号:208
更新日:2025年1月30日
ここから本文です。
令和6年度奨励金の交付については、こちらから(保存樹木等の指定樹木・樹林・生け垣を所有されている方)
鎌倉市の風致の維持に機能する美観的に優れた樹木、生け垣及び樹林を保全するため、保存樹木等の指定を行っています。
指定を受けた所有者に対しては、その保全の支援のために奨励金を交付しています。
項目 |
指定の対象 |
備考 |
|
保存樹木 |
ア |
1.5メートルの高さにおける幹の周囲が1.5メートル以上であること。 | 健全で、かつ、樹容が美観上優れていること ・指定期間は3年 |
イ |
高さが15メートル以上であること。 | ||
ウ |
株立ちした樹木(ツツジなど)で、高さが3メートル以上であること。 | ||
エ |
はん登性樹木で、枝葉の面積が30平方メートル以上であること。 | ||
保存生け垣 | 生け垣の長さが20メートル以上であること。 | ||
保存樹林 | 土地の面積が500平方メートル以上であること。 |
項目 |
単位 |
奨励金の額 (令和4年度) |
---|---|---|
保存樹木 |
1本又は1株につき |
年額1,800円 |
保存樹林 |
100平方メートルにつき |
年額530円 |
保存生け垣 |
片側面積10平方メートルにつき |
年額860円 |
項目 |
件数 |
本数・面積 |
備考 |
---|---|---|---|
保存樹木 |
67 |
327本 |
|
保存樹林 |
169 |
2,311,598.34平方メートル |
|
保存生け垣 |
100 |
9,016.35平方メートル |
令和6年度保存樹木等奨励金交付申請書を郵送しましたので、必要事項を記入し、みどり公園課へご返送ください。
電子申請システムで申請される方は、こちらからお手続きください。
保存樹木等の指定を受けた「樹木」「生垣」「樹林」について、以下の場合には届出が必要です。
保存樹木等伐採等届出書をみどり公園課みどり担当へ提出してください。届出はe-kanagawa電子申請システム( 外部サイトへリンク )を利用して提出することが可能です。または、窓口で配布している届出用紙に記載してみどり公園課みどり担当へ提出してください。