ここから本文です。
更新日:2024年4月4日
次の場合は、補助対象となりませんのでご注意ください。
市が決めた緑化工事に必要な経費(標準経費)の2分の1の額。ただし、工事予定額が標準経費を下回る場合は、工事予定額の2分の1の額になります。
補助金の限度額は15万円です。
鎌倉市危険ブロック塀等対策事業補助金(鎌倉市立小学校の通学路(補助金交付申請を行う年度の4月1日時点のもの)に面したものに限る。)の交付を受けて1年以内に同じ場所で緑化する場合は補助率が10分の9になります。
また、緑化工事を行う場所が次の地区内で、その地区に接道緑化の取り決めがある場合、補助率が3分の2になります。
なお、年度内の申請額の累計が年間の予算額を超えた場合、その年度の受付を終了いたします。
申請の状況については、お手数をおかけしますがみどり公園課みどり担当までお問い合わせください。
生け垣づくりの参考としていただけるように、鎌倉中央公園に「生け垣見本園」を設置してあります。この見本園では、実際に何種類かの生け垣をご覧いただけますので、設置する生け垣のイメージをつかむことができると思います。
また、管理事務所内には、緑の相談コーナー(無料)もありますので、樹種の選定や管理方法など、お気軽にご相談ください。
地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、危険なブロック塀等の除却をする方に対し、補助金を交付する制度があります。
この「鎌倉市危険ブロック塀等対策事業補助金交付要綱」に基づく申請を合わせて行う方は、都市景観部建築指導課(内線2530)までご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ