ページ番号:288
更新日:2025年7月9日
ここから本文です。
鎌倉には、環境を守る大切な役割を果たしている「緑」がたくさんあります。緑を守っていくこと、緑をもっと増やしていくことについて考え、あなたの緑に対する思いや緑の大切さを表現したポスターを作ってください。
応募用紙はこちらからダウンロードできます。
小学校4~6年生、中学校1~3年生が応募できます。
ただし、鎌倉市内に住んでいるか、市内の学校に通っている(国立・私立を含む)必要があります。
緑に関する言葉や文字を必ず入れてください。
四つ切の画用紙(おおむね54cm×38cm)を使ってください。タテ、ヨコは自由です。
応募は1人1作品(未発表のものに限る)とします。
ポスターの裏には、応募用紙(名前、ふりがな、学校名、学年、組などの必要事項をボールペンで記入したもの)を必ず貼ってください。
鎌倉市立の学校に在学している場合は、9月のはじめの授業のときに担任の先生に提出してください。
それ以外の場合は、みどり公園課に直接または郵送で(折らずに丸めてください)提出してください。
〒248-8686
鎌倉市御成町18番10号
鎌倉市役所都市景観部みどり公園課みどり担当宛
令和7年(2025年)9月3日(水曜日)です。
応募作品の中から優秀賞を選びます。優秀賞に選ばれた作品は、以下の日程で展示するほか、市ホームページにも掲載する予定です。また、作品を市の刊行物などに使用させていただく場合があります。
鎌倉駅地下道「ギャラリー50」における展示
令和7年(2025年)10月28日(火曜日)から11月3日(月曜日)まで
鎌倉市役所2階における展示
令和7年(2025年)11月4日(火曜日)から21日(金曜日)まで
作品の展示にあたっては、学校名、学年及び氏名を掲載します。また、ホームページには学年及び氏名を掲載します。
表彰式は、11月中旬ごろを予定しています。
また、12月上旬ごろに全ての作品をみなさんにお返しする予定です。
収集した個人情報は適正に管理し、このコンクールの実施以外の目的には使用しません。
応募の際には、2ページ目下段にある応募用紙部分に必要事項(名前、ふりがな、学校名、学年、組など)を記入のうえ、切り取って作品の裏に貼り付けてください。
(年度をクリックしてください)
年度 |
応募者数 |
優秀賞受賞者数 |
---|---|---|
655名 |
40名 |
|
209名 |
36名 |
|
314名 |
40名 |
|
275名 |
40名 |
|
228名 |
41名 |
|
446名 |
39名 |
|
224名 |
41名 |
|
304名 |
42名 |
|
473名 |
40名 |
|
370名 |
41名 |
|
198名 |
28名 |
|
232名 |
32名 |
|
121名 |
26名 |
|
令和2から4年度 | (実施しませんでした) | (実施しませんでした) |
令和5年度 | 39名 | 17名 |
令和6年度 | 118名 | 33名 |